goo blog サービス終了のお知らせ 

坂下FC

真嘉比小を中心としたアマクマのウ~マク~たちのチームです。
キッズスクールやママさんフットサルもチバッてるよ!

行徳小到着

2020年01月03日 14時48分00秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

行徳小到着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川へ移動中

2020年01月03日 13時47分32秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)


市川へ移動中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港到着

2020年01月03日 13時23分16秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)
羽田空港到着





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川遠征チーム全員集合

2020年01月03日 09時53分56秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)
市川遠征チーム全員集合








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川遠征チームU11

2020年01月01日 16時25分41秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

市川遠征チームU11

1月3日から市川市招待サッカー大会U11へ参加する那覇北FC(那覇市・島尻東地区TC)チーム

 

やしがよ・・・

那覇市は、おきぎんJカップが4日から始まるため参加者がいない

 

今回は、島尻東地区の選手14名が参加する

 

してからに選手たちは

市川市へ2泊3日のホームスティよ

 

 

トレーニングは、数回しか行ってないが島尻東地区だけの選手たちなので

コミュニケーションは、バッチりさ~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019市川市招待少年サッカーU11

2020年01月01日 12時56分39秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

2019市川市招待少年サッカーU11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港へ到着

2019年10月27日 18時18分08秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

与論島港へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流

2019年01月11日 23時42分02秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

市川市招待交流会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川市招待サッカー大会 2日目

2019年01月11日 01時46分51秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

市川市招待サッカー大会 2日目

朝早くからコート設営に頑張る父ちゃんたち

どこに行ってもこの風景は、ありますね

 

チバリヨ~父ちゃんたち

 

 

大会2日目 選手たちが集まってきた

 

2日目は、大洲小会場だ

ひ~さガタガタ~しながら準備

 

 

2日目も自分たちでポジションやいろいろ決めていきます!

自分たちでポジシャンなど決めているから素晴らしいさ~

 

って思って会話をス~聞き~すると

あぎじゃびよい

じぇんじぇん違う会話になっている

 

やしが・・・

チブルやみ~の選手は、チブル星人になっている

 

2日目の初戦

SSS札幌(北海道)との対戦だ

ず~と昔、藤枝で対戦した 以来だから8年ぶりかな?

嶋田コーチとも久々の再開

ちゃ~がんじゅ~だったさ~

 

北海道対沖縄の対戦 滅多にできないからね 

ナイスな組み合わせになったさ~

 

SSS札幌 HP 

1979年創立、今年39年目を迎えた北海道で最も伝統と実績のあるクラブ。



坂下FC(沖縄) 対 SSS札幌(北海道) いよいよ始まるよ

入場セレモニーもあり少し緊張する選手たち

 

 

 

 

アッという間に終了

見ていてエキサイティングなゲームでした!!

なんとか勝利

坂下FC(沖縄) 4対1 SSS札幌(北海道)

 

 

 

2戦目は地元の 市川MFCとの対戦

これまたワクワクするさ~

 

市川MFC戦は、写真がまんどんど~

田所さんがたくさん写してくれました

ありがとうございます

 

 

市川MFC HP

(市川市で活動するジュニアユース&ジュニアサッカークラブ)

 

 

 坂下FC(沖縄)対 市川MFC(千葉県) 

 

 

 

 

 

 

 

坂下FC(沖縄)3対0市川MFC(千葉県)

 

とにかく弾き飛ばされる坂下の選手たち

やしが

当たり負けしても喰らいついていくさ~

なとんど~

ここもなんとか勝利

 

 

 

 

とぉ~はい

市川市招待サッカー大会のラストゲーム

対戦相手は 古河SS(茨城県)

坂下カントクが高校時代に見た古河一と同じカラーのユニホーム

TVでみた高校選手権決勝 古河一対清水東

 

とにかくユニホームの色に伝統やいろいろなもが詰まっている

どぅ~ちゅい 感動しているさ

 

古河SSのゲームを見てビビった選手たち

やしが

負けないようにするには

ありんくりんサッカーの話をしている

勝つには?

あれは、チューバー(強い)だからムリ

 

負けなければいい

だそうです 

 

やしがよ 対戦相手を自分たちで調べていたみたいです

 

 

古河SS Hp

 古河SSは茨城県古河市を拠点に活動している、5つの少年団(古河1小SSS・古河3小SSS・古河4小SSS・古河6小SSS・GOKA JFC)が所属する集合体のサッカーチーム

 

坂下FC(沖縄) 対 古賀SS(茨城県)

 

 

当たりも強くコートを広く使いガンガン攻められる

とにかく必死に守り

 

一瞬の隙なのか

が中央をフラフラとドリブルで進んでいく

打った本人も周りの選手も

うりひゃっかいのシュートが決まる

 

坂下FC(沖縄) 1対0 古賀SS(茨城県)

 

なんとか勝利

 

 

 

表彰式だ

 

市川市招待サッカー大会U11 4勝2引分け

敢闘賞をもらいました

 

さぁ沖縄へ帰るぞ

急いで空港へ

バスでは、疲れがでたのか爆睡

羽田空港到着

田所さん(行徳SC)に感謝の言葉を

ありがとうございました

 

 

羽田空港で自由時間

高校選手権に出場した那覇西高校と同じ飛行機に乗る

OBにもちばりよ~と声かけられる

 

 

那覇空港到着

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川市招待サッカー大会初日

2019年01月09日 01時05分00秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

市川市招待サッカー大会初日

天気 晴れ 

気温3℃

 

会場に到着

 

やしがよ

ユニホームを忘れた選手がいるさ

とにかく ぬ~がら~忘れた選手たちは、チームで必要なことをの準備です

 

忘れ物をした選手は、ウッチャン投げて

他の選手たちは、トレーニングマッチ

 

行徳小会場に4チーム集まりました

 

会場に到着して

しかまちひゃ~

那覇市みたいな凄い本部席などありません

このやり方だとでぇ~じ簡単さ~

 

これから市川市招待サッカー大会開幕

 

とぉ~はい

千葉県や関東のトレセンクラスとの対戦

どこまで通用するか楽しみさ~

チムドンドンするさ~

 

 

第1試合 行徳SC対松戸トレセン

ちばりよ~

 

他のチームがちびら~しくウォーミングアップをしているのに

坂下メンバーは、朝イチのトレーニングマッチがアップとして出来上がる

自分たちでフォーメーションやポジションを決めていきます

やしがよ

摩訶不思議なフォーメーション

よくトレーニングマッチで使う8人制のポジションの空いたとこに3人をテキトーに配置

意外にこれがわかりやすいいのかな

 

 

第2試合 坂下FC(沖縄県)0対0 柏エフォート (千葉県)

うりひゃっかい

いよいよゲーム始まるよワクワクするね

 

対戦相手を調べてみました↓

柏エフォートF.C(千葉県柏市)

 

なんとか引き分けました

なとんど~

 

 

やしがよ

鉄棒でわ~バイぐとぅし(ふざけて)ゴールキーパーの選手がチブル(頭)から落ち

出場不能となる

 

フリムンや

12名での参加にて

1名負傷だから

交代なし

GKなし

誰がGKやるば~

 

みんな GKイヤだイヤだと連発

 

オマエやれ

なんでよ~

ジャンケンだ

フリムンや

もうカラーコーンを2つ置いておけ

やしがてガールズの九州大会や県大会で選手たちのワガママで負けたゲームを何度も見てきた

あげなのはぁめ~は、ワガママな選手を外して10名で戦うことを勧めた

 

格上相手に勝つには仲間と協力してゲームに入らないと厳しいさ~

イヤダイヤダってやつをGKにしたとこでゴールは、守れない

 

今は、俺がやる下手だけど頑張ってゴールを守る

だから決められてもモンク言うなよ

大丈夫さ~みんなで必死に守る~

してからにとられたら取り返す

絶対に勝つ 負けない

やる気の出たGK

全員が協力してゲームができる体制ができたね

 

こんなしてガールズたちも九州大会を6名で優勝することができたわけよ

 

勝てないとしても諦めないプレーは、できる

たぶん負けないはず

 

自分たちでやる気モードになった

ちばりよ~

 

 

 予選2戦目 

坂下FC(沖縄県)0対0 松戸トレセン (千葉県)

松戸トレセン(千葉県松戸市)

うりひゃっかい

トレセン相手に

最後まで諦めないでプレーができた

なとんど~

 

やしがよ・・・

チブル星人は?

 

 

予選3戦目

坂下FC(沖縄県)4対0 行徳SC (千葉県)

 

自分たちだけでミーティングして

8人制のポジションを上手く利用した11人制のポジション

3-2-2が摩訶不思議な配置に変わりゲーム中に3-4-3や3-5ー2に中盤を増やしただけの配置に変わった

してからに40年前のシステムが解りやすく動きやすかったのかな?

やしがよ

自分たちだけでやるとみんな理解するんだね 

 

 

予選リーグ3位

負けなかったが勝てなかった

坂下・柏エフォート・松戸TCと勝ち点5で並んだけど得失点差で3位になりました 

 

こんなに1日で成長するとは

しかまちひゃ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川遠征初日(出発・ホームスティまで)

2019年01月09日 00時28分36秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)

 

1月3日 市川市招待サッカー大会へ

那覇空港に10:00集合

やしがよ

ハプニング発生

チケットの

QRコードが読み込めない

ありぃひゃ~

うりひゃっかい

係の方と一緒にやっても読み込まない

 

してからに出発時刻も違っているさ

担当者にも連絡がとれない

 

とにかく全員を羽田へ飛ばさないと・・・

2~3便に分かれて飛ぶしかない

 

ありひゃ~

うりひゃ~

あぎじゃびよい

ましゃかひゃ~

とお昼過ぎの便で飛ぶことができた

 

16:00全員が羽田空港に到着

 

行徳SC田所さんがバスで迎えに来てくれました

実は、14:00くらいから行徳小にて行徳SC・南部トレセンとトレーニングマッチの予定だったが

行徳小学校に着く頃には暗くなっていてもうムリですね

 

まぁ 全員が市川へ行けるのでOKベィベ~でしょう

 

マイクロバスにて市川へ

 

 

行徳スワローへ到着

坂下FC・行徳SC・南部トレセン交流会

 

とにかくや~さぬ(お腹が空いた)

みんなで夕ご飯じゃ

最初は、坂下だけ行徳だけ南部トレセンだけと別々に座っていたが

うりひゃっかい

交流とは?

ってことで、席替えを自分たちでやりだしたさ

なとんど~

サッカーをやるだけが遠征じゃない

わらびんちゃ~には、サッカーの技術より身につけないことがいっぱいあるさ~

コミニュケーション能力を高める

自分でできることが自分でできるようになる

沖縄の小学生には、サッカーの技術は高くてもコミニュケーションができない

自分で準備ができない、自分のことが自分でできない

 

起きたらドアを2~3つ開けたら会場にいる

寝てても会場に着く

荷物も運んでくれる

たぶん・・・

サッカーが上手な選手に 多いさ~

 

まぁ 

母ちゃんがやってくれるからいいさ~

だからね

 

お腹いっぱいなったとこで

ドッチボール大会じゃ

 

 

 

キックターゲット大会

 

表彰式

 

あっという間に坂下・行徳・南部トレセン交流会は終了し

坂下メンバーは、行徳SCメンバーのお家へホームスティ

 

 

 

してからに

スタッフ陣は、やっと乾杯

 

行徳スッタフは、沖縄トロピカルカップで与論から伝授された与論献奉

 

うりひゃっかい

行徳でも流行っています

 

と、遠征初日はハプニングがあったりいろいろな出来事があり

無事に終了

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄到着

2019年01月05日 23時05分47秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)



沖縄到着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから沖縄へ

2019年01月05日 19時44分39秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)


これから沖縄へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浸しのリュック

2019年01月05日 19時02分05秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)



水浸しのリュック

スクイズボトルに入っている水は、こぼしてバックに入れてよ(^^)

と何度も伝えたが

あぎじゃびよいの那覇トレセン選手
Σ(゜Д゜)

リュックの中には、満タンの水が入ったスクイズボトル

漏れて水浸しになっていたら後で大変な事になるはず
(;゜∀゜)

話しを聞いてない
サッカーが上手い選手

ふしがらんや😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望デッキ

2019年01月05日 18時12分00秒 | 市川市招待サッカー大会(千葉県)




羽田空港展望デッキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする