パソコン画面の一部をキャプチャーする方法はいくつかありますが、私は長年FastStone Captureというソフトのフリー版を使ってきました。他にもMicrosoft のSnippinig Toolや、フリーのWinShotなどを試したこともありますが、FastStone Capture が一番使い易く、これを使い続けています。勿論、私が使い慣れているからということも大きいと思います。
私は滅多に使いませんが、キャプチャーするタイミングを遅らせたり、PCの画面を下にスクロールして縦長のウインドウをキャプチャーする機能もあるなど、機能的にも一番優れていると思います。
FastStone Captureの最新バージョンは10.5で、シェアウエア版の価格は$19.95ですが、無料のバージョン5.3は現在も入手可能ですし、それ用の日本語化パッチもあります。
勿論シェアウエア版の方が高機能だと思いますが、詳しいことは調べていません。
ただ、FastStone CaptureはWindowsXP当時から存在する古いソフトです。
私の現在の常用機であるWindows10までは問題無く使えたのですが、昨年購入したWindows11のノートパソコンでは困った問題が生じました。
画面をキャプチャーしようとすると、画面が30%(?)くらい拡大されてしまい、切り取りたい部分がディスプレイからはみ出してしまう現象が生じるのです。
ネットの情報を探し回ってこの問題を解決する方法を見付けましたので、自分の備忘録としてここに記しておくことにしました。
なお、Snippinng ToolやWinshotでも同じ問題が生じ、解決法も共通らしいです。
FastStone Captureの設定変更手順は以下の通りです。

1)スタートメニューの「FastStone Capture」を右クリック
2)「ファイルの場所を開く」を選択し、開いた画面で「FastStone Capture」を右クリック
3)「プロパティ」を選択すると ①のウインドウになる
4)「互換性」タブを選択すると②のウインドウになる
5)「互換モードでこのプログラムを実行する」を☑する
6)「高DPI設定の変更」を選択すると③のウインドウが開く
7)「高いDPIスケールの動作を上書きします」を☑する
8)「OK」し、②のウインドウに戻る
9)「OK」する
この問題が生じる理由について私は素人ですので深入りは避けますが、元の画像の解像度がDPI (Dot Per Inch) 96であるのに対し、FastStone Captureを起動して表示するとDPI 76で表示されるため、画像が拡大表示されるのではないかと思っています。
ただ、Windows10までは生じなかったこの現象がWindows11では何故生じるのか?
私には理解できません。
私は滅多に使いませんが、キャプチャーするタイミングを遅らせたり、PCの画面を下にスクロールして縦長のウインドウをキャプチャーする機能もあるなど、機能的にも一番優れていると思います。
FastStone Captureの最新バージョンは10.5で、シェアウエア版の価格は$19.95ですが、無料のバージョン5.3は現在も入手可能ですし、それ用の日本語化パッチもあります。
勿論シェアウエア版の方が高機能だと思いますが、詳しいことは調べていません。
ただ、FastStone CaptureはWindowsXP当時から存在する古いソフトです。
私の現在の常用機であるWindows10までは問題無く使えたのですが、昨年購入したWindows11のノートパソコンでは困った問題が生じました。
画面をキャプチャーしようとすると、画面が30%(?)くらい拡大されてしまい、切り取りたい部分がディスプレイからはみ出してしまう現象が生じるのです。
ネットの情報を探し回ってこの問題を解決する方法を見付けましたので、自分の備忘録としてここに記しておくことにしました。
なお、Snippinng ToolやWinshotでも同じ問題が生じ、解決法も共通らしいです。
FastStone Captureの設定変更手順は以下の通りです。

1)スタートメニューの「FastStone Capture」を右クリック
2)「ファイルの場所を開く」を選択し、開いた画面で「FastStone Capture」を右クリック
3)「プロパティ」を選択すると ①のウインドウになる
4)「互換性」タブを選択すると②のウインドウになる
5)「互換モードでこのプログラムを実行する」を☑する
6)「高DPI設定の変更」を選択すると③のウインドウが開く
7)「高いDPIスケールの動作を上書きします」を☑する
8)「OK」し、②のウインドウに戻る
9)「OK」する
この問題が生じる理由について私は素人ですので深入りは避けますが、元の画像の解像度がDPI (Dot Per Inch) 96であるのに対し、FastStone Captureを起動して表示するとDPI 76で表示されるため、画像が拡大表示されるのではないかと思っています。
ただ、Windows10までは生じなかったこの現象がWindows11では何故生じるのか?
私には理解できません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます