8月7日に「ブログ画面の広告」という記事を投稿しました。
そこにも書いたように、無料版のブログに広告が入ることは仕方ありません。
一方で、広告が鬱陶しいことも事実ですし、広告によっては目立ち過ぎと感じるものもあります。
広告が入るエリアは画面左側と、記事の下ですが、この他画面の最下部に帯状に広告が現われる場合もあるようです。テンプレート毎に広告表示エリアが定められているのかも知れません。


私が常用しているブラウザはGoogle Chromeですが、8月7日の記事にも書いたように、Chromeの拡張機能であるAdblock+を入れて広告をカットしています。
従って、私のパソコン(windows 10)で自分のブログを見ても広告はありません。
ですから私はブログの広告を意識せずに済んでいました。
しかし、先日書いたように、全ての人がAdblockなどの拡張機能を使っているわけではありませんから、やはり広告が入らない有料版を利用する方が良いだろうという結論に達しました。
有料版への移行に当たっては、料金のサブスク設定に多少手こずりましたが、移行手続きが終わり、広告表示設定を ”表示しない” に変更すると下のように広告が消えました。
勿論、Adblockをオフにしても大丈夫であることを確認しました。

但し、これは新しいブログ「よもやま話」についての話で、前のブログ「つれずれなるままに」には相変わらず広告が入ります。従って、「よもやま話」の記事の中で、「つれずれなるままに」の記事に張ったリンクを経てそちらの記事に飛ぶと、広告が入ります。

有料版には広告非表示機能だけでなく、画像を沢山保存できるとか、アクセス解析機能があるとか、ブログデザインの拡張性があるなどの優位点もあるようですが、詳細についてはこれから勉強です。
注記:
残念ながらスマホで見るブログには広告が入ります。
但し、私のiPhoneで見る限り、画面の✖印でこの広告を消すことは出来るようです。
そこにも書いたように、無料版のブログに広告が入ることは仕方ありません。
一方で、広告が鬱陶しいことも事実ですし、広告によっては目立ち過ぎと感じるものもあります。
広告が入るエリアは画面左側と、記事の下ですが、この他画面の最下部に帯状に広告が現われる場合もあるようです。テンプレート毎に広告表示エリアが定められているのかも知れません。


私が常用しているブラウザはGoogle Chromeですが、8月7日の記事にも書いたように、Chromeの拡張機能であるAdblock+を入れて広告をカットしています。
従って、私のパソコン(windows 10)で自分のブログを見ても広告はありません。
ですから私はブログの広告を意識せずに済んでいました。
しかし、先日書いたように、全ての人がAdblockなどの拡張機能を使っているわけではありませんから、やはり広告が入らない有料版を利用する方が良いだろうという結論に達しました。
有料版への移行に当たっては、料金のサブスク設定に多少手こずりましたが、移行手続きが終わり、広告表示設定を ”表示しない” に変更すると下のように広告が消えました。
勿論、Adblockをオフにしても大丈夫であることを確認しました。

但し、これは新しいブログ「よもやま話」についての話で、前のブログ「つれずれなるままに」には相変わらず広告が入ります。従って、「よもやま話」の記事の中で、「つれずれなるままに」の記事に張ったリンクを経てそちらの記事に飛ぶと、広告が入ります。

有料版には広告非表示機能だけでなく、画像を沢山保存できるとか、アクセス解析機能があるとか、ブログデザインの拡張性があるなどの優位点もあるようですが、詳細についてはこれから勉強です。
注記:
残念ながらスマホで見るブログには広告が入ります。
但し、私のiPhoneで見る限り、画面の✖印でこの広告を消すことは出来るようです。
素晴らしいです!\(^o^)/
木の実さんのコメントに返信したつもりだったのですが、このところバタバタしていて、勘違いしたようです。失礼しました。
広告はない方が有難いですが、民放のコマーシャルと同じで、民間企業ですからやむを得ませんね。
でも、確かにすっきりしました。
もう前には戻れません。