まいたけ通信

快速系ウクレレソロインスト奏者まいたけが、 あなたのビールをカラにしてみせます!

哭きのギター「ジャンゴ・ラインハルト」

2014-08-10 00:39:02 | ウクレレ曲選
前にも書いたかもしれませんけど。

弾きたい曲がある時、自分のアレンジとして消化して、更に胸を張って弾けるように、色んなアレンジを10くらい聴くようにしています。

カヴァー曲であっても、最低でも「原曲」は聴くのが、作曲者への礼儀だと思っているのですが、

様々なアレンジでカヴァーされていて、名演も数多く存在するにかかわらず、やはり原曲が最高!だと思える数少ない曲のひとつに、ジャンゴ・ラインハルトの「Limehouse Blues」があります。

余計な知識は知りません。僕はこの曲を聴いた時に思ったのは、ジャンゴのギターは「哭きのギター」ということ。こんな身震いするような演奏を、僕もいつか弾けるようになりたいものです。


https://www.youtube.com/watch?v=HZ7ieJ4j5U0


ところで。ここ「OCNブログ人」、11月末で閉鎖するらしくて、8月中旬から引越作業の詳細が告知されるらしいんですが、情報はまだみたいですねぇ。やれやれ。


"CRAZY-G"祭り

2013-03-17 02:08:38 | ウクレレ曲選
Twitterのウクレレクラスタ#ukuleleJPで「第4回CRAZY-G」祭りが行われるとのことなので、僕が過去に作った譜面と参考動画をまとめました。

祭りの開催場所は、Twitterのタイムライン上。開催日は4/7(日)深夜0時~その日いっぱいです。(ロスタイムは永遠にあるそうですが)

Twitterでハッシュタグ「#ukuleleJP」をチェック!

【譜面】ホント必要最低限。超ーーー初心者版「CRAZY-G」
http://twitpic.com/cifn3z
※コード表記に誤りのご指摘があったので、修正版を作りました。'13.4.11

【動画】ホント必要最低限。超ーーー初心者版「CRAZY-G」の手引き

http://moi.st/1fd75d

 ★

【譜面】CRAZY-G Level. 1
https://docs.google.com/file/d/0B4uC6I44f3NjZkRLZlJyZVZkYzQ/edit?usp=sharing


【動画】[Example] Crazy-G Level. 1

</object>
YouTube: [Example] Crazy-G Level. 1



 ★

【譜面】CRAZY-G level. 3
https://docs.google.com/file/d/0B4uC6I44f3NjWS1UYjZsRTcwdnM/edit?usp=sharing

【動画】[Example]Crazy-G Level.3

</object>
YouTube: [Example]Crazy-G Level.3

 ★

【譜面】CRAZY-G Level.4 ★初公開!★
https://docs.google.com/file/d/0B4uC6I44f3NjdXhaRm93SkZ6U00/edit?usp=sharing

【動画】CRAZY-G Level.4
※上の「超ーーー初心者版~」動画の27:15あたりから

 ★

元々「同人音楽の森」で譜面公開していたのですが、全作品の有料化を義務づけやがりましたので、無料譜面の扱いだったこの譜面達は避難してきたところです。ちなみにこれはPD曲(著作権滅曲)なので、公開OK、使用料は発生しません。

※注意:楽曲の権利は滅消していますが、僕の作成した譜面媒体に関する著作権は放棄しません。コピーは個人のお楽しみの範囲で。無断転用はお断りします。

ホントはもっとちゃんとした配信チャンネルを用意したかったんですけど、ちといま仕事忙しくて余裕なくて、このような形になってしまいました。遅くなっちゃってごめんなさい。>関係者

 ★

ちなみにCRAZY-Gという曲は、日本のウクレレシーンでは長く親しまれてきた、ウクレレソロの定番曲です。元はハワイのトラディショナルソングだと聞きますが、真偽のほどは定かではありません。

世界中のウクレレ弾き達によるオムニバスアルバム「Ukulele Styling 2」のラストに収録されてる「サムカプおじさん」が、子供達にウクレレを教える設定の音源がはしりじゃないかな。

「やあみんな。僕はサムカプおじさんだよ。みんなCRAZY-Gは覚えたかな?これは僕が唯一弾ける曲だから皆も一緒覚えようね。準備はいいかい?」

確かこんなくだり(うるおぼえ。僕は英語のヒヤリング苦手)で始まる、その割に小気味よい、すんごい上手なウクレレで子供達一緒に弾けるのか心配になります。ちなみに中国語のサムカプ(三級)と何か関係あるのかな?

ハーブオオタさんが簡易版アレンジをビデオで譜面付きで紹介したり、日本では関西ウクレレサークル、日本ウクレレ協会が課題曲として独自の譜面を作って課題曲として取り上げ、老舗サイトCOBA STUDIOでは譜面公開と攻略法を、IWAOさんが書籍化するなど、その流れで各地のウクレレ教室などでも幅広く取り上げられてきました。

祭り、というのは、曲を決めて思い思いの演奏を皆でTwitter上にUPしまくる日のことで、いつもタイムラインを覗くと、皆自分の身の丈に合った思い思いの演奏動画や音源で感想の交換など賑わいを見せています。

ウクレレ弾きの皆様、是非「祭り」に参加してみてはいかがでしょう?


ゲーム音楽

2010-08-12 15:03:35 | ウクレレ曲選
このジャンルがお好きな方、チェック済ですか?

8/7(土)NHK-FM「ゲーム音楽三昧」
http://www.nhk.or.jp/fm/special/list.html#sec04

8/29(日)テレビ朝日系「題名のない音楽会」ゲーム音楽SP
http://www.narinari.com/Nd/20100814003.html

 ***

iPod touchを買いました。世の中iPhoneですけど、仕事柄カメラ付き携帯を持てない身なのです。

別にiPhoneの代替品って訳じゃなく、液晶の壊れたiPodの後継。だから通信機能が弱いとかカメラが無いとかはあまり関心なくて、iPodとして「音楽が聴ける」機能がありさえすれば充分なのです。(多機能であるに越した事は無いですけどね)

初めて外へ持ち出したのは、スポーツジムのお供として。ただその時はまだ前のプレイリストと同期してなかったので、入っていたのはアプリ「iBeer」1本と、2枚のアルバム。

「MUSIC FROM SORCERIAN」
http://vgmdb.net/album/4325

「MUSIC FROM YS II」
http://vgmdb.net/album/1279

そう。スポーツジムで、ゲーム音楽をヘビロテ。(笑)

 ***

日本ファルコムは、ゲーム音楽に古くから力を入れてきた、PCゲーム音楽の高クオリティ化の先駆けとなったメーカー。中でもこの2作品はお気に入りです。

たかがゲーム音楽と侮るなかれ、フュージョン、ロック、サンバ、変拍子から、時に見事なアンサンブル、軽快な疾走感。楽器を持つ前のまいたけ少年(←ゲーム小僧)も、そのグルーブ感に心躍らせたもんです。

ゲーム音楽ってなかなか共感を得るのが難しいジャンルですね。ちょっと年配の方や興味の無い層の方には全く分からないし、若い方には古くて通じない。同じ世代で同じ青春を過ごした人にしか共有出来ない世界。

元々は気分を高揚させたり、不気味さを煽るなどでゲームそのものに華を添える、大袈裟に言い換えれば究極のエンターテイメント音楽だと思う訳です。

 ***

そんな久々にゲーム音楽づいてる、最近のまいたけの小ネタ音源を記録しておきます。
大抵は一発録りだったりで短いしクオリティもアレなんですが、ちゃんとアレンジしたらYoutubeにすることにします。

まいたけのゲーム音楽への目覚め「リブルラブル」。
http://twaud.io/n2c
ナムコはキャッチーな音楽作りますね。パックマンのオープニングとか。
そら覚えだったんでアレンジが実際と少し違うのはご愛嬌。

ハマったゲームは今でもソラでフレーズが出てきます!
セガ「Fantasy Zone」1面テーマ。
http://twaud.io/nYX
お気に入りの音源になりました。いつかメドレーにチャレンジしてみたいですね。

ホントはもう1曲あったんですが、あまりにひどい出来だったんで、いつかちゃんと撮り直します。(ちなみに「SORCERIAN」オープニング)


Jack Convery and Friends

2006-05-08 21:26:40 | ウクレレ曲選
バンジョーの明朗な、音の連続が好きです。

060508_2このところのマイフェイバリットな演奏家のご紹介。ウクレレではないのですが、アメリカのバンジョー奏者Jack Converyの、Banjojazzを銘打ったアルバム「Jack Convery and Friends」が気に入っています。

これはバンジョーのコードストラムによる奏法主体で、時折混ぜる単弦のトレモロも格好良い!ストロークの粒立ち、絶妙なシンコペーション、アレンジなどなど。僕は一応ウクレレ弾きのはしくれなもので、どうしてもそういうスタンスで曲を聴いてしまいがちですが、これは何より楽曲として楽しい!しかも殆ど知らない曲もないくらいお馴染みの選曲もナイス。とても勉強になりました。

Limehouse Blues/Happy Feet/Caravan/San/Alabamy Jubilie/12th Street Rag/Robert E.Lee/Swanee/Stars and Stripes Medley/Yankee Doodle Medley/El Cumbanchero/Comin'Round the Mountain/World Is Waiting for the Sunrise/William Tell Overture/Lady of Spain/Dueling Baanjos

ね。
微妙に曲名をヒネっているのは、オリジナリティの主張なんでしょうか?最近僕の演奏を聴いて頂いた方は、この辺をパク、いや参考にしているのがよーくお分かりになろうかと思います。

彼の演奏はiTunes Music Storeで他に2枚程アルバムを確認しており、ひとつは誰でもお馴染みのクリスマス選曲主体のもの(これも中々!)と、ビートルズのカヴァーもの。(これはどちらかというとコード弾きが少ないので僕の好みではありませんでした。苦笑)

見つけたのはちょっと前のことだったのですが、是非お勧めしたかったので取り上げてみました。iTunesをお持ちの方も、そうでない方もAmazoneなどで入手可能です。どちらかというと「陽気系」、僕のモロ好みの一品。一度聴いてみてください。