君が教えてくれたこと …   

不思議の世界のモモさんとの 楽しくも悪戦苦闘な日々
… と藤井風を語るブログ

さっそく

2018年07月30日 | 日記 

Cpicon 北海道♪こっくりミルクのポテトサラダ by よつ葉レストラン

とってもシンプルなポテトサラダですが、特濃の牛乳とバターのこくで
意外と美味しかったです。 ところで、このレシピが出ている
クックパッドのよつ葉レストランのサイトに、
このポテトサラダ、「前菜」として紹介されてたんだけど、
前菜で いきなり炭水化物は、血糖値的にあかんでしょ~ (´ε` )。

Cpicon 北海道♪こっくりバターのコーンごはん by よつ葉レストラン

で、これが「メイン」だそう。 普通メインと言ったら、メイン料理のことだよね。
主食という意味のメイン??? 炭水化物ばかりなんですけど ( ̄Д ̄;)。
さすがに、みそ汁の具や、他のおかずなどでバランスとりましたが、
ポテトサラダのボリュームが思った以上あって、いつもよりかなり食べ過ぎ感が。
明日はちょうど筋トレ曜日なので、トレーニング、気合入れてやらねば。


当選 ♪

2018年07月28日 | 日記 

今回当選したクックモニターは、「よつ葉バター」と「特濃よつ葉牛乳」。


「よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト 生乳100」も おまけについてきました♪


つくれぽ対象レシピは、
Cpicon 北海道♪こっくりミルクのポテトサラダ by よつ葉レストラン
Cpicon 北海道♪こっくりバターのコーンごはん by よつ葉レストラン
だそうです (^u^人)。 早く作りたい。


今日のおやつ

2018年07月28日 | 日記 

台風が接近しているという感じが全くしません ( ̄ω ̄;)。
お昼前から晴れてるし、無風。 洗濯物を外に出しました。
予報によると、最接近するのは夜になってからとか。
中止が決定しちゃってるけど、おいでんファイナルできたかもね。

悪天候に備えて、今日は午前中のうちに買い物を済ませ、
その後はずっと家ですごしているのですが、暇を持て余しそうなので、
モモさんと、久しぶりに おやつ作りをしました。
我が家 定番のバナナマフィン。
簡単で美味しくて、モモさんが大好きなおやつです。
一人で作れるレパートリーにしたいのか、今日は材料を量るところから、
オーブンを予熱して焼き上げるところまで、モモさん率先してやりました。

基本のバナナマフィンに、レーズンとクルミを混ぜ、オレンジピールをトッピング。
おやつにと思って作ったけど、我慢できず お昼のデザートに食べてしまったよ (^u^v) モグモグ。

Cpicon 簡単バナナマフィン by maisymouse


直撃コース

2018年07月27日 | 日記 

 台風の進路 やばい (;´Д`)。 この辺、もろ影響受けそうです。


おいでんファイナルも中止が決定したようで。 日曜日の花火はどうだろうか。
とにかく台風の被害が出ないことを祈ります。
明日は朝のうちに買い出しに行っておこう。


今年も食べまくります

2018年07月26日 | 日記 

今年もゴーヤのシーズンがやってきました *\(^o^)/*
大きなゴーヤが安く手に入るようになったので、先週から「例のやつ」仕込んで、
毎日食べてます! モモさんの大好物なので、すごい勢いでもうなくなりそう。
急いで また仕込んでおかねば!


「例のやつ」 とは、( ̄∀ ̄) コレ!  Cpicon ゴーヤの漬け物 by maisymouse


予報が変わった

2018年07月24日 | 日記 

ハードワークからへとへとになって帰ってきたら、家の中はこんな室温に。

もう連日こんな感じなので、驚きませんよ( ˘ω˘ )。
夕方になるといい風が吹き出すので、窓を全開にして、家の中にこもった空気を
一気に追い出します。それでも35度までしか下がらないんですけどね。

この猛暑。今後まだ2週間は続くと今朝の予報で言っていたけど、
今、もう一度確認してみたら、あれ?ずいぶん変わっています。

曇りマークが増えて、32度とか33度が並んでる。マジか?ホッとする~(;´∀`)。
いや、普通に考えたら十分暑い気温ですけど、もう感覚おかしくなってるよね。
とりあえず木曜日まで我慢だ。


・・・と思ったけど、もしかして、これから発生しそうな台風12号の影響なのか?
こんな予報図見つけちゃったんだけど Σ(゚д゚lll)。

この通りなら、思いっきり直撃コース。 喜んでいられなくなった (-_-;)。


火曜日のルーティン

2018年07月24日 | 日記 

普段は、平日のみ1日1コマ、ジムのレッスンに出ているのですが、火曜日だけは、
なんと3コマも、しかもハードなのばかりという無茶っぷり。
もっとバランスよくやりたいのは山々だけど、レッスンスケジュールは
私の都合に合わせてはくれないのだよ (´Д`)ノ
最初は2コマで もうヘロヘロになり、とてももう1コマなんてやれないと思っていたけど、
やりだすと慣れるもんですね。自分でもびっくり。

1コマ目は、Group Centergy(グループセンタジー)APR18


2コマ目は、FIGHT DO ® 63


3コマ目は、POWER ® 41


最後が一番ハードというのがミソですね (`∀´;)
自由にスケジュール組めるなら、こんな組み合わせありえないわ ミ(ノ_ _)ノ=3 バタッ。
というわけで、今日も自分を追い込んできます (9 ̄∩ ̄)9


正直で寛大

2018年07月24日 | 日記 

このところ仏教関係の本を読む機会が多い、という話を前にも書いたことがあったような。
これまで、様々な宗教の本を、上澄みを救う程度ですが色々読んできましたが、
私は仏教の考え方が好きです。信仰するとかそう意味ではなく。
なんというか、正直で寛大。 え、そんな感じでいいの?的な。
今読んでいる本に、わかりやすく書いてあったので、以下 一部抜粋してみます。


仏教は信仰を推薦していないのです。心に信仰を育てるためには、
知識と理性が邪魔になります。論理も科学も邪魔になります。
一般人は依存先がわからないので、暗闇で生きているような感じです。
ですから、手すりか杖が必要になるのです。それが信仰というものです。
それらを頼りにして暗闇を進むときは、光が見つかる可能性もあるし、
暗闇のままさまようこともあるのです。暗闇の先がさらに暗闇、
ということもありえるのです。

お釈迦様は、信仰の結果は五分五分だとおっしゃいます。正しいことを信仰して
いるかもしれませんし、信仰しているものは事実無根の嘘かもしれませんし。
当たり外れが五分五分のことに挑戦しても、命は一個しないのです。
人生はゲームみたいにリセットして初めからやり直すことはできないのです。
瞬間、瞬間、死へ向かって、衰えていくのです。ですから、信仰ではなく、
理性で物事を考えて人生を歩むことが、お釈迦様の推薦なのです。

しかし、「信仰をきれいさっぱり取り消すべきだ」とは言いません。
「先生は、教えてくれる」「先生は物事を知っている」と信じないならば、
学校に入って勉強することはできません。子どもは小さい頃、親は何でも
知っていると信仰しているのです。それでよいのです。大人になったところで、
「親は何でも知っているわけではない」という事実に目覚めるのです。
その時巣立ちます。あるいは、病気になった時医者にかかります。
その時医者が診断して病気を治してくれると信じているのです。ですから、
心理学的に言えば、何かを信仰するという現象は、生きる上で欠かせない
ものにもなるのです。

お釈迦様が教えるのは、ある程度のデータに基づいて信じることです。
仏教用語では「信仰」ではなく、「確信・納得」ということです。
医者を信仰して治療を頼んでも病気が治らない場合は、別の専門家を訪ねたり、
病院を変えたりもするでしょう。良かれと思って入った学校で勉強できない
と実感した場合は、学校を変えることもできるでしょう。お釈迦様は、
あなたの悩み苦しみを今ここで目の当たりに治す方法を教えます、という
約束の上で、三宝に帰依することを推薦します。ですから、仏道を歩んでみても
何の結果もないならば、心の安らぎを得られないならば、やめる自由があるのです。
一方、「〇〇を信仰すれば死後天国に行けますよ」という約束については、
お釈迦様は笑います。「もし、死んでから天国がなかったならば、あなたは
どうするのですか」と聞くのです。「確かめる」という言葉は、お釈迦様が
推薦する、信仰に対する解毒剤なのです。

-------------------------------------------------------------------

「信じるか信じないかは、あなた次第です!」的な(;´∀`)。
いいです。 こんな宗教、他にないんじゃないかな?
そう思うと気軽に仏教をもっと知りたくもなってきます。
こういう考え方、面白い ↓

-------------------------------------------------------------------

信仰と理性と言うのはお互い相反するもので、理性を入れる度に
信仰は死んでしまうんです。信仰が強くなると理性が死んでしまいます。
ものすごく性質が違うのです。

しかし、信仰の働きをみると、意味はあります。何かを信仰していると、
暗闇で何かつかまる杖というか、網とか手すりのようなものが見つかった
感じがするのです。網や手すりがどこまで続くかわかりませんし、
あたりは暗闇ですが、そこにつかまっていれば前へ前へと進めるという
こともあります。

でも、理性があったら、手すりが無くても「ここは真っすぐ行って」
「右へ曲がって」「これから左」とかよくわかる。信仰より理性は
すごく確かなもので、進むべき道がはっきりわかります。

-------------------------------------------------------------------

次に積まれている本も、実は仏教関係。 今度はどんな内容なのか
楽しみになってきました。


殺人的暑さ

2018年07月23日 | 日記 

マジ、この暑さはいつまで続くのでしょうね <(`^´)>
連日未体験ゾーン更新。今日も39度だって (>Σ<)。
40度目前よ。 ていうか、もう39度も40度も大して変わりませんけどね。
エアコンの稼働時間も日に日に伸びてゆきます。
我が家、エアコン1台しかついていないので、もしこれが壊れたら死ぬよ。
冷房機能が付いている除湿器を一応持っているのだけど、かなりの年代物で、
もう何年も稼働させていないし、除湿器としてしか使ったことないので、
冷房使えるのかな?万が一の時のために、確認しておこう。

ただいま13:30、室温35度。
夕食の段取りもしたし、洗濯物も片付けたので、そろそろジムに避難します。


もう一冊の本(追記あり)

2018年07月20日 | 日記 

この本もなかなか面白いです。まだ途中ですが。

養老孟司氏の「バカの壁」は 読んでいないのだけれど、
ふむふむ、「バカの壁」って、そういう意味だったんだ。


私は、モモさんに障害があるとわかった頃ぐらいから、
ちょうどその頃 流行っていたということもありますが、
精神世界に 結構どっぷりはまって、普通の人がちょっと引くような
内容のトンデモ本まで読み漁っていました。
知識も経験もないのに、障害児を育てていかなければならないという
その時の状況を、自分にどう納得させればいいのか、気持ちを強く
保っていくための、納得いく理由を探していたのだと思います。
そういう、心がちょっと弱っている時って、無意識に引き寄せてしまうのか、
相手の嗅覚が鋭いのか、いろいろな宗教の勧誘の訪問も多く、
けれども私は、目の前の子どもを自分で育てていかなければならないので、
神さまに祈る的な他力で どうにかなるなんて到底思えなかったし、
とにかく自分で何とかしなければと思っていたので、宗教関連の本は読んでも、
安易に入信してしまうようなことはありませんでした。
でも、そんな訪問者の中の一人が、今、私の親友になっているのも事実で、
つまり、私は、そういう訪問者を門前払いしていたわけではなく、
色々な考え方の中から、共通する真理みたいなものを探し出せる
のではないかという考えもあり、玄関先で宗教勧誘の方々と、
結構長々とおしゃべりしたりもしていたのです。

私はとても小心者だし、性格も消極的ですが、何か事が起こってしまった時は、
意外とすぐにきっぱりと開き直って、でんと構えていられるようです。
落ち込んでいてもどうにもならないんだから、やれることを淡々とやるしかない。
より良い道に進める様、「自分の都合」という色眼鏡は外し、ステレオタイプに
なっていないかチェックし、どんな意見もひとまず受け入れる。
今日の常識は明日の非常識かもしれないし、今日の非常識は明日の常識かも知れない。
評判がいいからとそれ一辺倒にのめりこむことはせず、でも様子を見ながら
お試しはしてみる。常に自分を、自分の行動を客観的に見ることを意識するように
なっていました。

つまり、モモさんを育てることになったことで、知らず知らずのうちに、
「バカの壁」=「自分の枠組み」を外すことを実践していたようなのです。
困難も「自分」を外すと楽になる
と、この本には書いてあり、あ、私、そこそこ間違っていない方向へ進んで来られたのかな?
と、ちょっと勇気づけられているところです。 もちろん、これが正解なのかどうかは
わかりません。死ぬまでわからないと思うけど、少なくとも後悔しない生き方をしたいな
と思っています。 この本、なかなか説得力のあることが書いてあって、
というか、今の私の考え方に非常に近いことがいっぱい書いてあって興味深いので、
続きを読み進めるのが楽しみです。

追記
「バカの壁」じゃなくて、本の題名「無知の壁」じゃん、って思いますよね。
この本は、解剖学者の養老先生のいう「バカ」と、仏教の「無知」は、
イコールであるという話から始まります。「バカの壁」という言葉が有名なので、
そちらの言葉を使いましたが、私が「バカの壁」と書いた部分は、「無知の壁」と
置き換えられます。


間接的に?

2018年07月19日 | 日記 

さすがに今日1日で4冊読破とはいかず、1冊半でしたが、
今日は結構充実した時間を過ごせました。

写真の一番上の本を借りた理由は、このときのこと(←クリック) がきっかけでした。

この本の面白い所は、問題を抱えている部分に直接アプローチするのではなく、
間接的なアプローチで問題を改善していくというやり方を紹介している部分です。

例えば、モモさんにも関係ある聴覚過敏の場合、一般的な対処療法は、
イヤホンやイヤーマフ、耳栓などを使って、不快な音を遠ざけるというような
わかりやすい方法ですが、この本によると、問題のある感覚器官に関連する
他の身体部位の発達が原因で、その感覚器官の発達が遅れていることが多いので、
例えば聴覚なら、首や顎関節、皮膚、足裏、股関節などの状態をみていった方がいい
というのです。

モモさんの聴覚過敏は、どうやら股関節との関連がありそう。
股関節が固い。泌尿器系とも関連しているという部分は とても興味深く、
実はモモさん、結構トイレが近いのです。
股関節が動かないと、前傾姿勢になりやすく、こういうタイプは
頻繁にトイレに行くかもしれませんとある。 姿勢がよくないのも悩み。
股関節がきちんと機能しないと、「人の話を聞けるかどうか」にもかかわってくるとか。
モモさん、人の話を聞くのも苦手。
それと、モモさんは触覚過敏も少しあるのですが、
触覚過敏の原因の背景には、泌尿器の未発達があるとも書いてある。
ここでも泌尿器系との関連が。
「水収支」を整える=泌尿器系の発達を促すコンディショニングが有効らしい。

最初は、間接的にアプローチと聞いても、あまりピンとこなかったけど、
モモさんの状態をよく観察して当てはめていくと、確かに関係ありそうな感じがします。
このシリーズの関連本が出ているので、もう少し勉強してみます。



暑い

2018年07月19日 | 日記 

もう「暑い」としか書くことがなーい <(`^´)>
連日38℃。
この熱波はいつになったら収まるのだ。
朝から晩まで24時間暑い。
家事が普段の何倍もの重労働に感じます。
暑くて1日中家にはいられないので、日中はどこかに避難。
ジムレッスンがあるときはいいけど、それ以外の時間は、
買い物先で無用な長居をしてみたりして 時間をつぶしています。
が、サマーセールの誘惑に負けて、つい無駄遣い。
今日は木曜日かぁ。スポーツクラブは休館日。避難先が・・・(;´Д`)。
図書館で過ごそうかと思ったけど、先日たくさん借りてきたばかりなので、
これ持って、どこか涼しいところ探して読破だ。



赤紫蘇のふりかけ

2018年07月16日 | 日記 

その後、紫蘇もあっという間にカラカラに乾いたので、
ミルサーで細かく砕いて、塩とごまを少し加え、ゆかり風ふりかけの完成。


思っていたよりも たくさんできた♪



梅干し完成

2018年07月15日 | 日記 

こんな陽気ですので、丸々3日間待たずして、もう充分すぎるぐらい乾きました。


というわけで、我が家の梅干し、完成です!

梅酢に戻して保存しようか、このまま保存しようか迷い中。
梅酢に戻せば、もう少し赤く染まるかな。
塩分濃度は8%、酸味も塩味も丁度よく、とても美味しくできたと思います。
つまみ食いも我慢していたので、早くモモさんに食べさせたいです。

紫蘇は、もう少しカリカリになるまで干して、ゆかり風のふりかけにしよう。



土用干し

2018年07月13日 | 日記 

溶けそうな暑さです。
出そう出そうと思っていたサンシェードを、やっと設置。
これだけでだいぶ違います。 何でもっと早くやらなかったんだ。

天気予報を見ると、しばらく晴れが続きそうなので、梅を干すことにしました。
ちょうどモモさんが休みだし、手伝ってもらうことに。


つまみ食いしたい ( ̄¬ ̄*) ヨダレー。


午前中は太陽ギラギラでしたが、お昼を過ぎたころから曇って来ちゃいました。
せっかく干したのにな。 雨が降る気配はないので問題ないんですけど。

梅の色が半分違うのは、手前半分は青梅で漬けたもので、
奥の半分は熟した梅の漬けたものだから。
同じ梅酢に漬けてあったのに、色づき具合がだいぶ違います。
青梅を買ってきてしまった時は失敗したと思ったけど、
モモさんは、カリカリ梅ができるんじゃないかと期待しています。
今のところ、結構しっかりと固さが残っているけど、味がどうかな?

明日もあさっても、最高気温の予想は37℃ (;´Д`)。
美味しい梅干しが出来そう?かな。


そうそう、
今日は、ミョウガ4号と5号を収穫。ただいま7号君まで確認。
順調、順調。


追記 … 15:00 また晴れてきた! 梅を日向に移動するのだ。
でも、太陽が出ると暑さが増す (;´Д`)。
そして、明日の最高気温予想が、38℃に変わってた <(`^´)>