お盆を過ぎると海はクラゲが出るから泳げないとか、山口では
「お盆過ぎたら、エンコが足を引っ張るけぇ泳いじゃぁいけんのんよ。」
とか言います。
今更ですがエンコって何(笑)?
河童みたいなのかな?化け物?
誰か教えてください。
あと、悪いことをしていると夜になると
「そんなことしちょったら、ゴンゴチが出るぞ~!!」
と言います。
ゴンゴチって何?
幽霊?妖怪?
知っちょる人がおったら教えてちょっ♪♪
けっこう山口は色々方言があります。
山口に帰るとしばし山口弁に戻ります。
それにしても、「ぶち暑いんじゃけどなんとかならんのんかねぇ~」
みたいな感じで♪♪
☆星咲まいのスケジュール☆
9月12日(日)
ライトネス撮影会予定
「ゴンゴチ」はわかりません。
雁木でのお写真素敵ですね。
広島でもエンコが出るんですね(*>ω<*)なんだか親近感が沸きました♪♪
エンコの正体はクラゲくんなのか!?
ゴンゴチもすごく気になりますよね~!!
妄想が膨らむ(笑)
ゴンゴチ(ゴンゴシ)はオバケ、鬼が来るでと子供さんに良く使われた言葉とかありましたよ。
と言うことはまいさんが幼少期に良く聞いた言葉なのだと思います。
それでは質問です!!
のどにイキが刺さったとは何でしょうか??
誠にすいませんでした。
なんか刺さったら痛そうですよね☆
聞いたこと無い言葉ですね~。魚の骨かなんかですか!?
聞いた事無くても当たるなんて。
?????。
いいのかな???
いいですよね!?