(またシレッと遅れての投稿♪)
難しい話は、、、難しいですね(笑)。
亡くなった祖母の話を少し引きずりますが、このGWに拙宅に遊びに来た母君が、
祖母がホームで大量に保管していたという写真の一部をお裾分けしてくれました。
フイルム時代(カラー)から、デジカメ時代、スマホで簡単に写真が撮れる時代へと
変遷を体験してきた私。
かつて「現像」が当たり前だった時代と比べてたくさんの写真が撮れるようになり、
友人とのシェアもしやすくなったものの、今回のように「亡くなった親族の想い出」を
”受け継ぐ”ということが、このデジタル時代でどこまでできるか、、、と思うと、
現像時代の良さが失われた時代になったようにも思われます。
時代が移ろうと、便利になることもたくさんありますが、
気づかずに失われているものもあるのかも知れませんね。
そういうことに気づけないニンゲンにだけはならないよう、
引き続き自分に「無知の知」という呪文(?)を唱え続けているワタクシです。
特に年を重ねれば重ねるほど、ヒトとしての面倒クサさが濃ゆくなるように思います。
・・・・・周りの一部友人を見ていると(苦笑)。
無自覚に面倒クサさを露呈することほど、老害への近道はないと思ってますので、
謙虚につつましやかに、愉快に穏やかに、生きていきたいものです。
・・・だったら投稿日改ざんなどという、小っちゃいこともしなきゃいいのにネ(笑)。
ーーーーー
インターネットラジオ maimaiの『Let's have FUN!』
毎週日曜日18時から、ゆめのたね放送局・グリーンチャンネルで放送しています。
(月内前半は、あいうえおトーク。後半はABCトーク(笑)。29,30,31は放送お休み)
番組表はコチラ。是非、ほかの時間のほかの方の番組も聴いてみてください。
ーーーーー