赤城自然園は園芸種も山野草も沢山植栽され花が咲き乱れています。
ほとんどの花が遊歩道沿いに咲いているので近くで見ることができます。
一華と呼ばれる花は沢山ありますが、ヤブイチゲはここでしか見たことがありません。
ヤブイチゲ


蕊の位置がちょっと変わっています。

ヤブイチゲのほかにもの沢山の花が咲いていてどうしよう・・・どこから見ていこう( ^ω^)・・・
ティアレア

サクラマンテマ


シロバナヤワゲフウロ 花びらがハート型で可愛い❤


園芸種のスミレ達も一面に咲いて賑やかでした。

庭園風になっているところもあります。池では蛙が合唱していました。
沢山のお花があるので紹介は次回に続きます。
ほとんどの花が遊歩道沿いに咲いているので近くで見ることができます。
一華と呼ばれる花は沢山ありますが、ヤブイチゲはここでしか見たことがありません。
ヤブイチゲ


蕊の位置がちょっと変わっています。

ヤブイチゲのほかにもの沢山の花が咲いていてどうしよう・・・どこから見ていこう( ^ω^)・・・
ティアレア

サクラマンテマ


シロバナヤワゲフウロ 花びらがハート型で可愛い❤


園芸種のスミレ達も一面に咲いて賑やかでした。



庭園風になっているところもあります。池では蛙が合唱していました。
沢山のお花があるので紹介は次回に続きます。
どうしようかな~って迷うの分かります。
興奮しちゃいますよね。
ヤブイチゲの蕊の位置、へぇぇです。
不思議ですね。
シロバナヤワゲフウロ、白にピンクのシベが可愛いです。
続きも楽しみにしています^^
初めて行った時は、天国ってこんなかな~と思いました。
今年は春が早く行ってしまったので花が終わっているものも多かったです。