みなさま、残暑お見舞い申し上げます。って暦の上ではもう秋?
唐突ですみませんが、先々週海外に飛んでおりました、さちです
。
ぎりぎりまでキャンセル覚悟だったので、報告遅れました。
出発前に、舅が体調崩し気味で今月末入院が決まったりして、迷ったんですが
、
お盆休みは病院にも通わずに済みそうで、舅も小康状態だったので行ってこれました。
(ただし、今週からの予定はキャンセルしまくりです
)
でも家族4人で目ん玉飛び出る値段を既に支払ってたので、ほんとに行けてよかったー
。
行き先はハワイではなくベルギーでした。
えっーと、my妹が住んでおります。
妹は旦那の転勤で渡欧しましたが帰任が近くなり、
加えて、
①リンリン以外3人のパスポートは来年中に期限を迎えてしまう
②私の職場復帰も近くなった
③リンリンの2歳が近い
④旦那とホノの夏休み…
といろいろな条件から、”最後のチャンスかも”と重い腰を上げたわけです。
それにしても飛行機代、高かった~。ハイシーズンのその中でもハイシーズン。
そして正規料金のチケット。
わたしのつぶらな一重まぶたの目ん玉がビヨーーンと飛び出ました
。
旦那がどうしても有休取れないって言うんで仕方なかったんですけどね
。
前置き長くなりました。
ふたりの子連れではカメラを構える余裕もなく写真は少ないですが、
いざヨーロッパへ参りましょう
。
****************************************
さて、セントレアです。
セントレア発はベルギーへの直行便はありません。
フィンエアでヘルシンキ経由です。ヘルシンキって北欧フィンランド。
あはは。今までフィンエアなるエアライン、存じ上げませんでした。
大変失礼しました、お世話になりまぁす
。

家族4人で70キロの荷物(ギリギリ)
実家から託されたものが半分は占められてたでしょうか・・・。
日本の食材とか、妹のリクエスト品とか。私たちが居候するってことで米20キロも持参。
カート2つに荷物たんまり・・・。

母様いわく、
「あんた達は足りないものがあったら向こうで買ってね。」
例えばリンリンのオムツとか、着替えの服も最小限。
さすがにリンリンのベビーフードは口に合わないのが心配で、たくさんパッキング。
これ意外に重い。
まぁ、洗濯物なんて、妹のアパートに居候なので、こまめに洗えばいいわけで。
というわけで、大人とホノに与えられた20キロと、
リンリンに与えられた10キロも有効に使って、プラス手荷物もキャリーバッグ3ケ。
大人ふたり。こどもも下手すりゃ荷物だというのに…こりゃ大変だ

。
もちろん空港には父母が見送りを兼ねて送ってくれました。←そうでないとムリ
フィンエアのチェックインカウンターは長蛇の列。
「●◇▲吹奏楽団ご一行様」と専用カウンターも。
吹奏楽だなんて、さすがヨーロッパ行き
!?
それもあってかもちろん満席です。(まぁ、お盆休みだし)
10時間強、リンリンを膝の上に…。んー、今は想像するのやめよっと
。
「T様、お座席のリクエストを変更してバシネット前の席に致しました。」
とカウンターのお姉さま。
「ありがとう。でもこの子、もう11kgだからバシネットは使えないよね?」
「あー、そうでしたか。・・・・・」
それであえてバシネットが使える席をリクエストするのをやめてみたんだけど。
でも、壁スクリーン前の席は気兼ねなく足元を広く使えることは分かっております。
快くそのお座席を使わせていただきましょう
。
「それと、今回、たくさんお支払頂いておりますので、
ラウンジのチケットをご用意させて頂きました。」
「へ?あら、ありがとう。」
そんなことアリ?ラッキー♪そりゃ家族4人のチケット代、目ん玉飛び出たもん。
イミグレ前にスタバでお茶
してからと思ったけど、予定変更し、
じじばばに「いってきまーす」と見送りのお礼を告げ、イミグレに進みます。
ホノのテンションも上がってまいりました
。
心配は尽きないが行くしかない。
忘れ物があっても、パスポートとクレジットカードがあればなんとかなるさ。
と肝を据えましたよ。
ラウンジの場所はイミグレ後。
すんなり手荷物検査、イミグレを通り、さぁ棚ぼたのラウンジ行きましょうか
。
つづく
唐突ですみませんが、先々週海外に飛んでおりました、さちです

ぎりぎりまでキャンセル覚悟だったので、報告遅れました。
出発前に、舅が体調崩し気味で今月末入院が決まったりして、迷ったんですが

お盆休みは病院にも通わずに済みそうで、舅も小康状態だったので行ってこれました。
(ただし、今週からの予定はキャンセルしまくりです

でも家族4人で目ん玉飛び出る値段を既に支払ってたので、ほんとに行けてよかったー

行き先はハワイではなくベルギーでした。
えっーと、my妹が住んでおります。
妹は旦那の転勤で渡欧しましたが帰任が近くなり、
加えて、
①リンリン以外3人のパスポートは来年中に期限を迎えてしまう
②私の職場復帰も近くなった
③リンリンの2歳が近い
④旦那とホノの夏休み…
といろいろな条件から、”最後のチャンスかも”と重い腰を上げたわけです。
それにしても飛行機代、高かった~。ハイシーズンのその中でもハイシーズン。
そして正規料金のチケット。
わたしのつぶらな一重まぶたの目ん玉がビヨーーンと飛び出ました

旦那がどうしても有休取れないって言うんで仕方なかったんですけどね

前置き長くなりました。
ふたりの子連れではカメラを構える余裕もなく写真は少ないですが、
いざヨーロッパへ参りましょう

****************************************
さて、セントレアです。
セントレア発はベルギーへの直行便はありません。
フィンエアでヘルシンキ経由です。ヘルシンキって北欧フィンランド。
あはは。今までフィンエアなるエアライン、存じ上げませんでした。
大変失礼しました、お世話になりまぁす


家族4人で70キロの荷物(ギリギリ)

実家から託されたものが半分は占められてたでしょうか・・・。
日本の食材とか、妹のリクエスト品とか。私たちが居候するってことで米20キロも持参。
カート2つに荷物たんまり・・・。

母様いわく、
「あんた達は足りないものがあったら向こうで買ってね。」
例えばリンリンのオムツとか、着替えの服も最小限。
さすがにリンリンのベビーフードは口に合わないのが心配で、たくさんパッキング。
これ意外に重い。
まぁ、洗濯物なんて、妹のアパートに居候なので、こまめに洗えばいいわけで。
というわけで、大人とホノに与えられた20キロと、
リンリンに与えられた10キロも有効に使って、プラス手荷物もキャリーバッグ3ケ。
大人ふたり。こどもも下手すりゃ荷物だというのに…こりゃ大変だ



もちろん空港には父母が見送りを兼ねて送ってくれました。←そうでないとムリ

フィンエアのチェックインカウンターは長蛇の列。
「●◇▲吹奏楽団ご一行様」と専用カウンターも。
吹奏楽だなんて、さすがヨーロッパ行き

それもあってかもちろん満席です。(まぁ、お盆休みだし)
10時間強、リンリンを膝の上に…。んー、今は想像するのやめよっと

「T様、お座席のリクエストを変更してバシネット前の席に致しました。」
とカウンターのお姉さま。
「ありがとう。でもこの子、もう11kgだからバシネットは使えないよね?」
「あー、そうでしたか。・・・・・」
それであえてバシネットが使える席をリクエストするのをやめてみたんだけど。
でも、壁スクリーン前の席は気兼ねなく足元を広く使えることは分かっております。
快くそのお座席を使わせていただきましょう

「それと、今回、たくさんお支払頂いておりますので、
ラウンジのチケットをご用意させて頂きました。」
「へ?あら、ありがとう。」
そんなことアリ?ラッキー♪そりゃ家族4人のチケット代、目ん玉飛び出たもん。
イミグレ前にスタバでお茶

じじばばに「いってきまーす」と見送りのお礼を告げ、イミグレに進みます。
ホノのテンションも上がってまいりました


心配は尽きないが行くしかない。
忘れ物があっても、パスポートとクレジットカードがあればなんとかなるさ。
と肝を据えましたよ。
ラウンジの場所はイミグレ後。
すんなり手荷物検査、イミグレを通り、さぁ棚ぼたのラウンジ行きましょうか

つづく