イマココLIFE

キャリア18年の研修講師。少し心が軽くなるセルフケアやマインドフルネスの事、研修講師のお仕事を綴ります♪

雨音でマインドフルネス

2023年05月22日 | マインドフルネス
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。


前回のブログ記事で、椿の木の白くて丸くて可愛いナゾの物体について書きました。


正体がわかる前は「可愛い❤」と触ってみたり顔を近づけたりしていたのですが、これがモチ病という木の病気だと判明したとたん
「あ!触っちゃった💦」
と、”気持ち悪さ”のような感情が湧き上がってきました。

そのもの自体は変わらないのに、感じ方が180度変化してしまうことを改めて実感です。


私達は人間であり、動物でもあります。

遥か昔、私達は自分の身を他の動物や自然の脅威から守り、その種を残すために、過去の経験や知識を蓄積させて、危険を察知し回避して来ました。

過去(データベース)へのアクセスと未来(イメージ・予測)へのアクセスにより、恐怖心を抱き回避行動につなげるのです。

怖がることは自分を守ることなので、とても大切な感情です。
(不必要にモチ病の白いものをベタベタ触れないために🤭
不安や恐怖心が身近な事柄だけで済んでいた昔は、すぐに確かめて解決することができて、ネガティブ感情からもすぐに開放されました。


現在は情報量が多く、自分とは無関係な事件や出来事、ニュースに反応せざるを得ない状況です。
SNSを通じてどこの誰かも知らない人から発信される言葉にも反応してしまいます。

自分で確かめるすべを持たないまま、本当かどうかもわからない事、会った事もない人に対して、不安感や恐怖心、時には怒りをずっと蓄積してしまっています。

ストレス…ですねぇ。



さて。今日は過去でも未来でもない、イマココ体験のワークをご紹介します。

梅雨が近づいている今の季節にできる
雨音のマインドフルネスです。

雨の日に室内で静かに座りながら、あるいは傘をさして外を歩きながら、雨音に耳を傾けてみましょう。

もしかしたら雨がキライ、苦手という人がいるかもしれませんが、雨音には癒やしの効果があるんですよ。

規則性はなく、でも一定のリズムを持っています。自然のリズムは心臓の鼓動のリズムと共鳴して、落ち着きやリラックスをもたらしてくれると言われています。


ピチャン、ピチャン

ザーーーザーーー

シトシトシトシト


耳を澄ませて、”今この瞬間”に聞こえる雨音と少し一緒に居てみましょう。

気づいたら、ココロはお天気になっているかもしれません。


今日もお読みいただきありがとうございました。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (umaonaosora3104)
2023-05-22 20:39:58
雨音はとても落ち着きますね。
聞いているといつ間にか寝落ちしてしまいます。
マインドフルネスは禅に近いのでしょうか。
参考になりました。
Unknown (magnolia-wl)
2023-05-23 06:46:42
@umaonaosora3104 さん、
もしよろしければ、このコメント欄でのやりとりを、ブログの中で取り上げさせて頂くかもしれません。
如何でしょうか?

マグノリア
Unknown (magnolia-wl)
2023-05-23 06:50:51
@umaonaosora3104 @umaonaosora3104 さん、ありがとうございます。

雨音が子守唄のように安心感を与えてくれるのですね。信頼する保護者が唄う子守唄は、決してプロ歌手のように安定した旋律ではないかもしれませんが、不調和の調和による癒やしがあるのかもしれませんね。

このブログでは、マインドフルネスの実践をストレスケアや安定した心の維持の為にご紹介しています。
禅においての「坐る=瞑想」は、結果を求めて行うものではなく、ただ坐る(仏陀が行ったように)為に坐るのかもしれません。

私が学んだマインドフルネスストレス低減法(MBSR)を構築したジョンカバットジン博士は、もともと禅の実践者でした。禅の実践で様々な効果を実感出来たので、自身の患者の治療に瞑想を取り入れました。

ですから、マインドフルネスと禅は非常に近いですね。ただ、一般の欧米人に”瞑想”というと怪しく感じられるために”マインドフルネス”というと言葉に言い換えたと伺っています。
また宗教色は取り除いています。

MBSRでもご受講前の説明で「結果を求めない」とお伝えしています。結果を求めることがストレスとなるためです。

長くなり失礼いたしました。ありがとうございます。

マグノリア
Unknown (umaonaosora3104)
2023-05-23 22:17:51
マグノリアさん
回答ありがとうございます。
マインドフルネス。いい響きですね。禅にも通ずるのですね。

さて、やりとりの掲載の件ですが、
①他の方にもですが、記事のコメントは毎回してません。また、思いつきのつぶやきだけのコメントが多いこと
②この分野について知識ないこと
③大変失礼な言い方かも知れませんが、私はマグノリアさんの記事に対してコメント者であること
④読んでお分かりのように私の記事はマニアックすぎて、フォロー者が少ないこと

以上の点にご理解いただければ、
掲載していただいて大丈夫ですよ。


前回、今回と丁寧でわかりやすい回答をしていただきありがとうございました。
とても参考になります。
次回の記事も楽しみにしてます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。