goo blog サービス終了のお知らせ 

berryな日々~沖縄STYLE~

ウチナータイム
沖縄時間が流れるよ~

アウトレットモール あしびなー

2005年07月28日 | 本島de観光気分
アウトレットモールがオープンして結構経つかな??
この前初めて行きました。ん~広いけど狭い・・・店が。
敷地はあるのにもったいないです。2階はほぼフードコートでした。
クィクリーみたいな感じでタピオカが入ってるイチゴミルクは甘くて美味しかったですあとワッフルも美味しかった~
結局お店では何も買わずでした。小さいお子さんがいる方はあしびなーを走る汽車??に乗せてあげると良いんじゃないでしょうか??

あしびなーへはモノレールの赤嶺駅だっけ?うん、なんかその辺りと那覇空港から無料シャトルバスが出てます。ので興味のある方はどうぞ~

ゆいレール の座席☆

2005年05月20日 | 本島de観光気分
県内唯一の電車「ゆいレール」那覇空港~首里まで走っています。
ゆいレールは、なんと全部で2両!!休みの時期と終電は座れませんでも、窓から外を見てると色々な発見がありますちょっと素敵なお店が見えて、次の駅で降りてみたり、壺川駅に停まると「あ!ハガキ出さなきゃ!!」とか。。壺川駅の目の前は大きな郵便局なんです私の一番のオススメ駅は「小禄」です。ジャスコにドラッグストアにBuon Buonoあと、駅から5分ぐらいのところのパン屋さんも♪ちなみに、Buon Buonoとは美容院です普通の椅子に座って切ってもらうんです!で、その椅子が雰囲気的には外人住宅の椅子みたいな大きくてふかふかのなんですまた6月に行くけど、切るだけじゃなくて今度は髪染めてもらおうかな~♪♪

写真はゆいレールのシートです!なんと、シートは琉球かすりの紋様を取り入れたトウィグワー(小鳥)とバンジョウー(カギ型)を組み合わせたものの写真です

うるま市誕生日!! スッパイマンドリンク?!

2005年04月01日 | 本島de観光気分
今日はリハビリの後国際通りまで出ました国際通りまで近いんだけどなかなかねぇ。。
やっぱ繁華街ですね~。栄えてる。。国際通りは1.6Kmぐらいあるらしいんだけど、その通りに3~4軒もコンビニがある。これって沖縄ではすごいことじゃない?!私が通ってたがお茶高は茗荷谷っていう駅にあるんだけど、そこはテレビでも紹介されたほどコンビニ密集地帯なのね、駅から1分も歩かないうちにデイリーストア、ampm、サンクス、ミニストップ、3分ぐらい歩けばファミマも。他には何もないんだけど、東京は車社会じゃないからそれでも各々の店舗がやっていけるんだろうなぁ。。国際通りは渋滞気味だけど、それは国際通りを抜けてどこかに行く人たちでしょ~。みんなあの通りは歩くもんねぇ。あ、観光地だから??ホテルも結構建ってるからかな。コンビニに食料調達に行くもんねぇ。
さてさて、特に何も買わないまま歩いていたら、タタバザールを発見。平和通りだけでも2軒あるけど、小さい方の店舗です。とりあえず中に入ったら、スッパイマンを見つけました!!スッパイマンやスッパイマンキャンディーはスーパーにもあるけど「スッパイマンドリンク」は初めて見ました!!一本100円ということで早速購入そういえば、昔「スッパイマンのうた」を歌っていたアイタカは事務所辞めちゃったみたいですね。これからはどうやって活動していくんでしょう??楽しみですねはい、話を元にもどしま~す。「スッパイマンドリンク」お味の方はというと・・・スッパイマンほどすっぱくなく、キャンディーほど甘くないという感じでしょうか喉に良さそうです

今日はうるま市が誕生しましたね。具志川市・石川市・勝連町・与那城町が合併具志川市もなくなっちゃうのか~とちょっと悲しくなりました具志川市って有名よねそして勝連と聞いて私が思い出すのは「エイサー」またかぃって感じでわじわじしないで下さいね。この前琉星に行った時に勝連っていうのもあったのね。クーダーカーとかも見せていただいたんだけど、勝連の元気の良さに惚れましたそういえば合併によってエイサーはどうなるんだろう??伝統エイサーは町・村ごとに全然違うし。また新しいエイサーも生まれてくるのでしょうか??数十年後が楽しみだす~

美浜アメリカンヴィレッジ

2005年03月31日 | 本島de観光気分
今日は北谷にある「美浜アメリカンヴィレッジ」に行ってきました!!
平日のカーニバルパークは寂しい。。あんまり人もいなかったので、買い物には良いかな。
American Depot2FのA&Wでカーリー&チキンビットを食べました★メルティーリッチが食べたかったんだけど、ここのA&Wは種類が限られてたみたいです、残念でも美味しかった~
同じく2Fに、ロッカーみたいな箱を貸し出してその中に個人が作った商品を入れて売る形式の
お店(・・・何ていうんだ??誰か教えて!)があるんですが、そこでとっても"うちなーチック"なTシャツを一枚600円、三枚1500円で購入~そして、ウチナータイム流れる感じのシールを購入♪「ハイサイ」とか「石巌當」とかカワイイキャラクターと共に書いてあるんです♪買っておけば良かった~って後悔したのが「わじわじストラップ」“わじわじ”っていうのはヤマトゥグチで「イライラ」っていう意味なんです。そういえば、ヤマトゥグチって何て言うんだろ?現代語?標準語??わかんない・・・。だからよく「お腹空いてわじわじする~」とか「なんかわじわじ~」とか言いますよね
そういえば、JUSCO北谷店(多分)は広くてなかなか良い感じでしたよ~。7PLEXのお隣がJUSCO衣料品が結構充実してました☆HUSH HUSHも広かったし、コムサも広かった~
観覧車には乗らずに終わったけど、週末のハンビーマーケットでお買い物したいなぁと思いました私が住んでる天久からだと美浜アメリカンヴィレッジまでバスで片道30分くらいで490円でした☆北谷一丁目ぐらいで観覧車が見えてきているのに右に曲がって謝苅入り口の方に行くと一瞬焦るかもしれないけど大丈夫!!桑江で降りればすぐそこです参考まで

BigDipマーサギサン☆★

2005年03月30日 | 本島de観光気分
BigDip牧港店、改装してたわけさぁ。リハビリしてる整形外科が牧港にあるから今日ちらっと見たんだけど、店内に明かりがついてたのねぇー一昨日まで外で売ってたのに早いなぁと思って凝視ブルーシールのアイス食べたのって去年ぐらいが最後だったはずよ急に食べたくなったけど・・・ガマンF's日記さん見てもらうと分かると思うんだけど、まだ寒いわけよー。コート着ないと今日も寒くて寒くて。毎年こんなじゃないのにねー。普段ならもう半袖のはずよ。あここでポイントウチナーグチ寒いとは、ウチナーグチで「ヒーサン」と言います。ちなみに暑いは「アチサン」よーあんまり使ってるの聞いたことないけど是非使ってみて下さい
そだマーサギサンっていうのはおいしそうっていう意味です

そして「オキちゃん劇場」です

2005年03月29日 | 本島de観光気分
本当は「フジ」も載せたかったんだけど。。
「フジ」は病気で尾びれの75%を失った静岡からやってきたイルカです。
尾びれがなくてストレスがたまった「フジ」は、病気は克服したけれどストレス
のせいで命を失いかけたそうです。そこで美ら海水族館のスタッフさんたちが
"ブリジストン"に依頼して人工尾びれを作ってもらったのだそうです。
今は人工尾びれをつけて元気に泳ぐ「フジ」実は子育てのプロなんだそうですよ。

美ら海水族館!!

2005年03月29日 | 本島de観光気分
行ってきました!!前に日記にも書いた琉星太鼓が、この「美ら海水族館」の杮落としの時に演舞したんですよ~☆さてさて私、年間パスポート作っちゃいました年間パスポートってお得なんですよ~。普通に一般で入ると、1800円なんですね。でも、年間パスポートは3600円なんです!!2回行けば元とれますよ~
美ら海水族館の一番のオススメは「黒潮への旅」です。マンタやカツオの群れ、そしてジンベエザメが泳いでるんです巨大水槽には継ぎ目がないので、本当に自分が海の中にすっぽりと入ってしまったかのような感覚・・・映画館のシートのようなものもあるので、何時間でも心行くまで眺めていられるのも良いところです
美ら海水族館は「海洋博公園」の中にあります。もし美ら海水族館に行くのなら、是非是非海洋博公園もまわってほしいですイルカの「オキちゃん劇場」もオススメです。海洋博公園内にはおきなわ郷土村や熱帯ドリームセンターなどもあるので、地元の人も一日かけて遊ぶぞという意気込みで来る人が多いらしいですよ~北部に行ったら是非是非行ってみてくださいね!!伊江島も肉眼でハッキリ見えますよ~

万座毛とヒカゲヘゴ

2005年03月28日 | 本島de観光気分
今日は万座毛に行ってきました~!!読み方は「まんざもう」ですよ万座毛からは本部半島や伊江島が見えました伊江島、行ってみたいです!!帽子みたいな形をしてるんですよ~。万座毛から見ると万座毛の岩はゾウの鼻の形みたいってよく言うけど、ホントにゾウでした
さてさて、今日は「ヒカゲヘゴ」のご紹介幹に小判みたいな模様があるでしょこの木が「ヒカゲヘゴ」です。なんでも、その小判のような形がついていることから、幹を触るとお金持ちになれるという言い伝えがあるそうですもちろん私もさわってきました~お金持ちになれるといいな~