わい日記-また、久保田スラッガーや捕球方法、そして、野球について

今は中学軟式野球ファン・長男の出来事や、そして、久保田スラッガーやオリジナルの道具に思いを馳せる「わい日記」

少年用グラブ企画について

2006年02月10日 | 少年ソフトの指導
皆さんから貴重な意見をいただきました。

まとめると

価格は8000円前後
色は黒、オレンジ、イエロー
ウェブは色々

という感じかな?

この意見を参考にスポーツ用品店の方と話をしました。

そこから具体化して来たプラン

1.価格は11000円位になる。
  理由1:子供が使いやすいように、皮を薄くする「皮をすく」工程が入る。
      すいた皮の分を補うため芯材にはいいものを使います。
  理由2:久保田の少年用J3が価格11500円。 これ以下にしたい。
     
2.硬式、軟式、ソフト全て対応できる品質の少年用グラブ

3.作成を依頼するメーカーは
  ローリングス、ザナックス、ルイスビルスラッガー、ウィルソン
  このあたりのメーカーに依頼するそうです。

 少し、進展しましたね。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わい)
2006-02-22 22:21:22
館長・P助の父さん



>いろいろ教えていただきありがとうございました。グラブ選びの要点がスッキリ整理できました。



→そう言ってもらえると嬉しいですね。



>手首ベルトを外すと更に小さくする穴があるということなので、それで締めなおしてもらいましたところ、なんとかフィットするようになりました。



→かぶせじめにした方がフィットするはず。

 後は小指2本入れかな?



>これからも、いろいろ情報交換させてください。



こちらこそ。また来て下さいね。熱く語りましょう。
ありがとうございました (館長・P助の父)
2006-02-22 14:24:47
いろいろ教えていただきありがとうございました。グラブ選びの要点がスッキリ整理できました。

ミズノショップは直営店です。

相談に行ったところ、加工は可能ということでしたが、手首ベルトを外すと更に小さくする穴があるということなので、それで締めなおしてもらいましたところ、なんとかフィットするようになりました。

これからも、いろいろ情報交換させてください。
Unknown (わい)
2006-02-19 19:55:58
館長・P助の父さん



>ゆるくて大きいとグラブコントロールが難しいハズです。グラブ内で指がぶれてしまい捕球場所が一定しないと捕球は粗くなり(ウエッブだったり、土手だったり)取り出しはもたつくと思います。フィットさせる事で結果的に素早い握り替えにつながると考えています。



→難しいですね。本当に小さいグラブでやるしかないと思います。皮質などにこだわらず大きさだけで選ぶしかないと思います。



ミズノショップというのに私は行った事が無いので分からないのですが、メーカー直営店かな?と思います。

メーカーが自社製品に手を加えるのは自社のものづくりを否定することになるのでやらないのでは?と思います。

やってくれるとラッキーですが。



先日聞いた話では、捕りやすいグラブと手のひら捕球ができるグラブは違うそうです。



道具選びは難しいですね。

1つ言えるのは、本当に面倒を見てもらえるお店を探し、お付き合いする事が大事だと最近特に感じています。









ミズノショップ (館長・P助の父)
2006-02-18 22:32:28
ミズノショップは明日練習後行ってみます。



探しているのは、第1に素早い動作を目的としたフィットするグラブです。ゆるくて大きいとグラブコントロールが難しいハズです。グラブ内で指がぶれてしまい捕球場所が一定しないと捕球は粗くなり(ウエッブだったり、土手だったり)取り出しはもたつくと思います。フィットさせる事で結果的に素早い握り替えにつながると考えています。

BBA (わい)
2006-02-18 00:38:32
館長・P助の父さん



ミズノショップはやってくれるのでしょうか?

是非、お聞かせください。



正直分かりません。情報は少しお聞きしていますが

判断しづらいですね。

社長さんとは何度かメールのやり取りをしました。

色々考えている方で熱心なようです。



館長・P助の父さんがどのようなグラブをお探しなのか?子供さんにどのようなグラブを与えたいかで変わってくるのではないでしょうか?



私は、浅い小さいグラブで手のひらで捕るフィーリングを身につけ、握り変えの早い捕球を目指し、長男に指導しています。

自分がなれなかった内野手をして欲しい気持ちがそうさせています。



トレーニング用であれば、http://www.geocities.jp/yossy196911/shidou.html

というのも考えられます。

グラブにこだわる必要は無いと思います。

BBAはどうでしょうか? (館長・P助の父)
2006-02-17 17:30:01
プロB改、画像拝見しました。参考になります。

早速ミズノショップにベルト穴あけ加工の相談に行ってみます。

BBAさんでは少年用サイズのトレーニンググラブを出しているようですが、関東圏ではナカナカ情報が得られません。これに関してご存知の事ありませんか?

教えて君ですいません。
のんびりと (わい)
2006-02-13 18:09:55
shinさん



試行錯誤をしているので完成は難しいですね。

分かり次第、情報を徐々にアップしますね。

楽しみ (Shin)
2006-02-13 11:28:32
商品が出来上がるまではまだまだ時間がかかりそうですね。

でも、楽しみだなぁ・・・

少年用 (わい)
2006-02-13 08:08:43
どのメーカーもこのラインは弱いですね。

我が長男君もミズノを当初使っていましたが、やはり、低学年には大きすぎるので、PRO-Bへ

http://www.geocities.jp/yossy196911/grove.html

に少しだけ書いています。



手首のベルト(ラベル移動)と親指小指のまわりと手にあわせて少し縫いなおし小さくしいるそうです。

小指は2本がけです。



PRO-Bでもあごの部分は少年には大きいと思いますが、他者のものよりモノがしっかりしているので長い目でみて使えそうです。

少年用 (わい)
2006-02-13 08:08:36
どのメーカーもこのラインは弱いですね。

我が長男君もミズノを当初使っていましたが、やはり、低学年には大きすぎるので、PRO-Bへ

http://www.geocities.jp/yossy196911/grove.html

に少しだけ書いています。



手首のベルト(ラベル移動)と親指小指のまわりと手にあわせて少し縫いなおし小さくしいるそうです。

小指は2本がけです。



PRO-Bでもあごの部分は少年には大きいと思いますが、他者のものよりモノがしっかりしているので長い目でみて使えそうです。

フィットするものが少ないです (館長・P助の父)
2006-02-12 16:58:55
息子のグラブ選びに迷ってます。M社のMサイズ使ってますが、特に手入れ部に不満があります。手入れ紐位置を一番締めてもまだゆるい。

PRO-Bは小型に見えますが、やっぱり手幅は大人用と感じました。改造されてると伺いましたが、どんな点に手を入れられたのですか?
可能です。 (わい)
2006-02-11 21:24:13
大して変わらないですよ。

基本的には型付けをしてお渡しするので、ボールによっての対応はその段階でします。

ソフトボール3号も軟式用グラブで型付けをされているそうです。

久保田スラッガーなどはソフト用は現にありません。



という事で、基本をしっかり作ったグラブと考えてください。あまり、妥協はせずにつくりたいそうです(笑)
ボールの違い (ドラ夫)
2006-02-11 20:50:46
>硬式、軟式、ソフト全て対応できる品質の少年用グラブ





こういうのって可能なんでしょうか?

ソフトボールと軟式では、ポケットの形状も異なると思うんですが。