goo blog サービス終了のお知らせ 

東京茶荘老板娘

不定期で中国茶のお茶会を主宰する老板娘のお茶へのこだわり

第7回お茶会報告

2009-12-13 18:31:25 | お茶会報告

ご報告が遅くなりましたが、11月29日に
第7回お茶会が開催されました。

今回、女性ばかり6名の方にご参加いただきました。
ご参加いたさきました皆様、どうもありがとうございました。

当日のお茶のリストは以下のとおりです。

 ①高山茶(台湾)
 ②貴妃茶(台湾/ルピシア
 ③烏龍茶(日本/健一自然農園
 ④文山棒茶(台湾/ルピシア
 ⑤茉莉龍珠(中国)
 ⑥大紅袍(中国)
 ⑦包種茶(台湾)
 ⑧東方美人(台湾)
 ⑨知覧茶(日本/おりた園

今回のお茶の目玉は、奈良の烏龍茶です。
日本にも烏龍茶があるのですね。
台湾の烏龍茶に比べると、素朴な味わいです。

意外なところでは、文山棒茶が好評でした。
これは、台湾の烏龍茶を焙煎したほうじ茶なのですが、
煎じてしまうと、日本のほうじ茶と、味はほとんどかわりませんが、
風味が、日本のほうじ茶よりあって、なかなかの美味でした。

音楽は、また、いつものように、HO太さんのセレクトです。
いつもアジアの最新ポップスのご紹介ありがとうございます。
毎回、とても楽しみなHO太さんの音楽セレクションです。

次回は、来年2月を予定しております。