
大人用のセーターやカーディガンのパターン作りはやったことあるけど、
子供用っていうのは、今回が初めて
子供用の本を本屋さんで立ち読みして、ふむふむ…とお勉強
大まかな寸法は分かったんで、
久しくやってなかった編み図のパターン用紙を引っ張り出して、
模様編みをやろうと思ってるんで、どんなんがえぇかなぁ~って思案中
編む面積が狭いから、大柄は無理やけど、
あんまり細かすぎるのも・・・まちゃ助が大変になるしね
ほどほどの柄を見繕わねばね
うぅ~ん、パターン用紙に編み目記号を埋めていくのが楽しい
高校の時、数学の方程式で、数字や記号がいっぱい並んでるのにうっとりしてたもんなぁ~
丸暗記の教科は苦手やったけど、数学は好きやったわ
それに良く似た感じで、ロジックも大好き
最近時間があまりないからやってへんけど、
ロジックのゲームソフトも持ってるもんね
やりだすと回りが見えへん状態になるから、ほどほどにせんとね
編み物もほどほどに、ぼちぼち仕上げていきます
<-- Blog Pet -->
私、数学が苦手なので編み物もできないんだわ
家庭科的なのに・・・
まちゃさんはすごいね
毛糸もいい色やね
まちゃ助はららさんみたいな美味しいお弁当は作れませんから
せめてこれくらいのとりえ的なもんがないと悲しすぎます
ちみっ子用やのに渋いかな?
でも汚すの前提やから、これくらいがえぇかな
お褒めいただいて嬉しいです