スタリオン見学の後、ノーザンホースパークで
休憩&昼食を。
エネルギー充填完了で、社台Fに向かいます。
今回、ご案内下さいましたのは日高ブルーグラスFのMさん。
昨年、10月に続いてのご案内です。
社台Fの見学者が多くて、こちらにヘルプに来たら、
何と栗東の藤原英先生がブルーグラスFに。
敷地内で迷子(笑)になっている先生を
何とかスタッフにお迎えに行かせてました。
それでは早速、愛馬とのご対面です。
◆メジャーアスリート(スプリンターキャットの09)
馬体重 504kg
直線コースで17-18を2本の調整。
ゲート練習も順調にこなし、問題ないようです。
パワータイプのきかん坊で歩かせると歩様も良く。
が、ちょっと前に見学したお仲間さんの見学記を読んで
大笑いしながらも委縮してしまったワタクシ、
この仔とビッグビートのメジャー産駒の双璧?(笑)の件には
触れられませんでした~。



◆ゴールデンムーン(トップサンキストの09)
馬体重 468kg
直線コースで17-18を1本の調整。
明日(5日)、グリーンウッドに移動予定。
夏から使い出すと聞いていましたが、これは嬉しい情報です。
とにかく、食べることが大好きで、
お陰で最近、グッと身が入って良くなってきたとのこと。
早期デビュー、期待しているよ~。


◆ユーノーマイネーム(フォーノーワンの09)
馬体重 486kg
直線コースで17-18を1本の調整。
引き手が外国の方なので、怪しい英語で
「グッドホース
」と言ってましたね。
なので、あんまり大した情報がゲットできず、残念。
でも、歩様はしっかり確認して来ました。
確かにバネのある歩様で、力強いけど柔らか。
楽しみですネ~。


◆ウイングドウィール(ウィングレットの09)
馬体重 448kg
直線コースで17-18を1本の調整。
グリーンの様子見馬。
動きは手先が軽い感じでなかなかグッド。
後は主人がどうするか…ですね。


◆サイレントクロップ(サイレントハピネスの09)

馬体重 512kg
直線コースで17-18を1本の調整。
この日の見学時はボーっとしていて大人しかったです。
牝馬のこの仔がこの日見学した馬の中で2番目の大型馬。
大型馬特有の緩さが残る馬体で、立ち姿がちょっと
でしたが、
主人は「良いんじゃない~?」とご満悦の様子でした。
移動はゆっくり秋以降になるんじゃないかとのこと。


◆オータムカラー(オータムブリーズの09)
馬体重 465kg
直線コースで18-18を1本の調整。
指摘されている「テンション」について伺うと、
「徐々に解消されてきた」ようです。
そして「飼葉が着実に実になって来ている」とも。
この仔も早期デビューという訳じゃなさそうですが、
成長に合わせてじっくり進めて欲しいものです。


◆ベルガリオン(ウィッチフルシンキングの09)
馬体重 472kg
直線コースで17-18を1本の調整で、たまに2本乗っている。
引き手のお兄さん 「一番順調な組ですよ~。
華奢に映った身体も逞しくなりつつあるし」とのこと。
歩様は相変わらずOKでしたが、この日は風が強かったので、
ちょっと暴れておりましたね。


◆サクシナイト(レセヴィブレの09)
馬体重 432kg
直線コースで18-18を1本の調整。
グリーンの様子見馬。
以前、見た時はお腹がぼてっとした幼児体型でしたが、
随分、スッキリとしてきました。
小柄でも動きがキビキビしており、
引き手のお兄さんも「グイグイ進んで行くよ」と。
またまた主人の病気が加速しそう。
(笑)


頭数が多いのでここで一旦、休憩します。
GWの牧場見学記 その3<社台F後編> へ 続く
休憩&昼食を。

エネルギー充填完了で、社台Fに向かいます。

今回、ご案内下さいましたのは日高ブルーグラスFのMさん。
昨年、10月に続いてのご案内です。

社台Fの見学者が多くて、こちらにヘルプに来たら、
何と栗東の藤原英先生がブルーグラスFに。

敷地内で迷子(笑)になっている先生を
何とかスタッフにお迎えに行かせてました。

それでは早速、愛馬とのご対面です。

◆メジャーアスリート(スプリンターキャットの09)

馬体重 504kg
直線コースで17-18を2本の調整。
ゲート練習も順調にこなし、問題ないようです。

パワータイプのきかん坊で歩かせると歩様も良く。

が、ちょっと前に見学したお仲間さんの見学記を読んで
大笑いしながらも委縮してしまったワタクシ、
この仔とビッグビートのメジャー産駒の双璧?(笑)の件には
触れられませんでした~。




◆ゴールデンムーン(トップサンキストの09)

馬体重 468kg
直線コースで17-18を1本の調整。
明日(5日)、グリーンウッドに移動予定。

夏から使い出すと聞いていましたが、これは嬉しい情報です。

とにかく、食べることが大好きで、
お陰で最近、グッと身が入って良くなってきたとのこと。

早期デビュー、期待しているよ~。



◆ユーノーマイネーム(フォーノーワンの09)

馬体重 486kg
直線コースで17-18を1本の調整。
引き手が外国の方なので、怪しい英語で
「グッドホース


なので、あんまり大した情報がゲットできず、残念。
でも、歩様はしっかり確認して来ました。
確かにバネのある歩様で、力強いけど柔らか。

楽しみですネ~。



◆ウイングドウィール(ウィングレットの09)

馬体重 448kg
直線コースで17-18を1本の調整。
グリーンの様子見馬。
動きは手先が軽い感じでなかなかグッド。
後は主人がどうするか…ですね。



◆サイレントクロップ(サイレントハピネスの09)

馬体重 512kg
直線コースで17-18を1本の調整。
この日の見学時はボーっとしていて大人しかったです。

牝馬のこの仔がこの日見学した馬の中で2番目の大型馬。
大型馬特有の緩さが残る馬体で、立ち姿がちょっと

主人は「良いんじゃない~?」とご満悦の様子でした。

移動はゆっくり秋以降になるんじゃないかとのこと。


◆オータムカラー(オータムブリーズの09)

馬体重 465kg
直線コースで18-18を1本の調整。
指摘されている「テンション」について伺うと、
「徐々に解消されてきた」ようです。

そして「飼葉が着実に実になって来ている」とも。
この仔も早期デビューという訳じゃなさそうですが、
成長に合わせてじっくり進めて欲しいものです。



◆ベルガリオン(ウィッチフルシンキングの09)

馬体重 472kg
直線コースで17-18を1本の調整で、たまに2本乗っている。
引き手のお兄さん 「一番順調な組ですよ~。

華奢に映った身体も逞しくなりつつあるし」とのこと。
歩様は相変わらずOKでしたが、この日は風が強かったので、
ちょっと暴れておりましたね。



◆サクシナイト(レセヴィブレの09)

馬体重 432kg
直線コースで18-18を1本の調整。
グリーンの様子見馬。
以前、見た時はお腹がぼてっとした幼児体型でしたが、
随分、スッキリとしてきました。

小柄でも動きがキビキビしており、
引き手のお兄さんも「グイグイ進んで行くよ」と。

またまた主人の病気が加速しそう。



頭数が多いのでここで一旦、休憩します。

GWの牧場見学記 その3<社台F後編> へ 続く
えへっ。
凄い数?? まだまだこれからですよ~。
ユーノーはやっぱり良い馬ですし、ゴールデンムーンも夏から楽しめそう。
メジャーも良さそうでしょ?
同じメジャーっ仔の牝馬とならトレードしても良いですよ~。
見学記、まだまだ続きますので最後までヨロシクです。