レッドグランザの引退に寄せて、メモリアル記事を書きたいと思います。
◆レッドグランザ(リュウオーレディの09 父:キングカメハメハ)

(写真は最終戦となった大沼Sのパドック。 東サラ公式より
)
生涯獲得賞金: 7532万円(募集総額2000万円)
通算成績: 5-2-1-3-1-4
主な戦績: 上総S(準OP)、大津特別(1000万)2勝
募集時には馬体・歩様は良いものの、血統的なブラックタイプや、
生産牧場など、出資するのに躊躇させられました。
ですので、グランザに出資したのは募集開始後、10か月を過ぎた頃でした。
デビュー戦は2歳9月(11年)の札幌・芝1800mの新馬戦。
四位騎手を背に一番人気に押されるも、惜しくも2着。
その後はソエやら球節の浮腫みやら、脚元に不安が出て2戦目は翌12年の5月の東京。
中間、ファンタストの「ただ休ませるわけにもいかない」事件※で休養が長引き、
出資者一同が憤懣やる方なかったことも良く覚えています。
※球節に浮腫みが出て休養放牧に出たファンタストCで、
「ただ休ませるわけにもいかない」と言って勝手に?乗り出し、
球節の腫れを悪化させた事件のことデス。
3戦目で勝ち上がり、昇級後2戦するも善戦止まり。
その後、やはり球節がもやっとしてファンタストに放牧され、
正直、「また余計な事をやらかさないでしょうね?
」っとヤキモキさせられましたねぇ。
13年、お正月競馬で復帰戦を2着すると、返す刀で嬉しい2勝目。
そのまま臨んだ大津特別を連勝で準OP入りし、前途洋々と思われた矢先、
一度目の「屈腱炎発症」。
1年5ヶ月の休養を経て14年の7月の函館で復帰、2戦するも勝てず休養。
15年のお正月競馬で4着→4着した後、2年前に制した大津特別で感動の復活勝利。
次走の中山・上総Sをまたしても連勝で決めて待望のOP入り。
次はマーチS(GIII)と発表され、どんなに楽しみにしていたことか…。
それが、1/2の確率で唯一頭の非当選除外馬。
この「運のなさ」がグランザの運命だったのでしょうか。
調整が狂った状態で、ブリリアントS、大沼Sと連戦するも掲示板にものれず、
立て直しに出たファンタストCで無念の屈腱炎再発、引退となりました。
能力は一級品でしたが、それを支える脚元がついていきませんでした。
グランザがあげてくれた全5勝のレース写真です。
ダート馬らしい迫力ある馬体・走りでしたね。

2012.05.27 3歳未勝利 優勝

2013.01.27 4歳上500万 優勝

2013.02.10 大津特別 優勝

2015.02.15 大津特別 優勝

2015.03.08 上総S 優勝
脚元に不安を抱えながら16戦して5勝をあげてくれたレッドグランザ。
OP入りしてからのちぐはぐさは残念でしたが、厩舎の方々はグランザを信じて、
勝利させようと頑張ってくれたと思います。
感謝しています。

レッドグランザ、今まで本当によく頑張りました。
幸せな第二の馬生が残されていることを願ってやみません。
ありがとう。
◆レッドグランザ(リュウオーレディの09 父:キングカメハメハ)

(写真は最終戦となった大沼Sのパドック。 東サラ公式より

生涯獲得賞金: 7532万円(募集総額2000万円)
通算成績: 5-2-1-3-1-4
主な戦績: 上総S(準OP)、大津特別(1000万)2勝
募集時には馬体・歩様は良いものの、血統的なブラックタイプや、
生産牧場など、出資するのに躊躇させられました。

ですので、グランザに出資したのは募集開始後、10か月を過ぎた頃でした。
デビュー戦は2歳9月(11年)の札幌・芝1800mの新馬戦。
四位騎手を背に一番人気に押されるも、惜しくも2着。
その後はソエやら球節の浮腫みやら、脚元に不安が出て2戦目は翌12年の5月の東京。
中間、ファンタストの「ただ休ませるわけにもいかない」事件※で休養が長引き、
出資者一同が憤懣やる方なかったことも良く覚えています。

※球節に浮腫みが出て休養放牧に出たファンタストCで、
「ただ休ませるわけにもいかない」と言って勝手に?乗り出し、
球節の腫れを悪化させた事件のことデス。
3戦目で勝ち上がり、昇級後2戦するも善戦止まり。
その後、やはり球節がもやっとしてファンタストに放牧され、
正直、「また余計な事をやらかさないでしょうね?

13年、お正月競馬で復帰戦を2着すると、返す刀で嬉しい2勝目。

そのまま臨んだ大津特別を連勝で準OP入りし、前途洋々と思われた矢先、
一度目の「屈腱炎発症」。

1年5ヶ月の休養を経て14年の7月の函館で復帰、2戦するも勝てず休養。
15年のお正月競馬で4着→4着した後、2年前に制した大津特別で感動の復活勝利。

次走の中山・上総Sをまたしても連勝で決めて待望のOP入り。
次はマーチS(GIII)と発表され、どんなに楽しみにしていたことか…。

それが、1/2の確率で唯一頭の非当選除外馬。

この「運のなさ」がグランザの運命だったのでしょうか。
調整が狂った状態で、ブリリアントS、大沼Sと連戦するも掲示板にものれず、
立て直しに出たファンタストCで無念の屈腱炎再発、引退となりました。

能力は一級品でしたが、それを支える脚元がついていきませんでした。
グランザがあげてくれた全5勝のレース写真です。
ダート馬らしい迫力ある馬体・走りでしたね。

2012.05.27 3歳未勝利 優勝


2013.01.27 4歳上500万 優勝


2013.02.10 大津特別 優勝


2015.02.15 大津特別 優勝


2015.03.08 上総S 優勝

脚元に不安を抱えながら16戦して5勝をあげてくれたレッドグランザ。

OP入りしてからのちぐはぐさは残念でしたが、厩舎の方々はグランザを信じて、
勝利させようと頑張ってくれたと思います。



レッドグランザ、今まで本当によく頑張りました。
幸せな第二の馬生が残されていることを願ってやみません。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます