goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーブラッサム

毎日の喜怒哀楽を認めてリラックス!
自己満?!日記デス。

気になってた事

2014年02月18日 | Sports
スキージャンプの出場選手の一人
20歳の清水礼留飛(れるひ)選手

ずーっと気になってたんデス

やっぱり
あの
レルヒさんからの名前なんだッ
初めて新潟でスキーを教えたオーストリア人
レルヒ少佐

新潟出身とはいえ
スキーを滑る為に付けられたような名前デス

オーストリアの人には分かるのかしら?
発音が違うか・・・?!

20歳の礼留飛さん!
すごいなぁ~


キャラクター化されたレルヒさん



当たり前ですが、まったく似てはおりませんょ!




感動!涙☆

2014年02月16日 | Sports
ソチオリンピック

連日、嬉しいメダルのニュースに
TVを点けると盛り上がっています

スノーボードは10代の2人
平野歩夢選手と平岡卓選手の
銀メダル、銅メダル

今朝は、スキージャンプ葛西選手の
ラージヒル銀メダルに上がりました
団体戦も楽しく見たいと思います

そして!

私が楽しみだったもう一人の選手は
フィギュアスケート高橋大輔選手デス

今回の男子フィギュアスケートは
世代交代を画面を通して観た気がしました

プルシェンコ選手が試合直前に棄権、引退
ライバルの大輔選手も満身創痍での出場

ショート4位でスタートした大輔選手
結果、6位入賞でした

私は、今回のフリーの演技がとても好きデス
曲もとてもステキで
ベストな状態ではないであろう中
“ビートルズメドレー”にのって
ソチのリンクを笑顔で滑る大輔選手・・・
何度観ても涙が出ちゃいます

録画したので、皆さんの演技を観たのですが

大輔選手の
なめらかなスケーティングと
ぶれないスピン
そして、世界一のステップは
やっぱり素晴らしい!って思いました

一つの時代が終わった・・・のでしょうか?!
ちょっと寂しいです

が・・・

表彰台を見れば
新たな戦いを観るのが楽しみな顔ぶれデス

こちらも
10代のメダリスト!
しかもゴールドメダリストです
“Yuzuru Hanyu!”
コールされて、表彰台の真ん中で
流れる「君が代」は鳥肌がたちました

またまた
感動をありがとう!!!

ステキでした☆

2014年02月09日 | Sports
ソチオリンピックが始まりました

LIVEで観るのは、なかなか難しい時差ですが
これだけは!と決めていた競技を
今朝観ました

“フリースタイルスキー女子モーグル決勝”

4年前もたくさんの感動をもらった
上村愛子選手を“今度こそ!”と見守りました

最初のオリンピックから
順位を一段ずつ上って5度目の今回
なぜか神様に
“メダルを取らせてあげて!”
と願って予選から観ていました

そして、今朝の決勝
“やったッ!”
って思ったんですけどねぇ~
残念ながら前回と同じ4位
もう一段が上がれませんでした

私は悔しくて“残念”と思ってしまったのですが
試合後のインタビューを聞いて
笑顔を見て
拍手して・・・涙、涙、涙

5回のオリンピック全てに入賞
こんなスゴイ事ないです

サイコーの滑りと
たくさんの感動をありがとう!!!



歩いたぞッ!

2013年12月02日 | Sports
偶然見つけて応募してみたら当たった



お天気も良さそうだし
紅葉も良い感じそうだし
初めて!ウォーキングのイベントに参加してみたッ

過去にもやっていたようですが
知らなかったなぁ~!

今年の距離は・・・12km

9時から11時の間に
上野公園に集合!受付を済ませて出発!

いろいろなポイントに寄り道しながら
11時から14時までに同じ場所へゴールする!

楽しみながら歩けそう!と思いました

私達は、10時ちょっと前に出発

不忍池を右手に見ながら根津方面へ



お天気も良くて気持ち良く歩き始めました

最初に立ち寄ったのは「根津神社」



銀杏がキレイな黄色に紅葉してました

お参りをして千駄木から団子坂へ
こっち側・・・坂道多いんだよなぁ~
と思い出しながらひたすら上り下る

中間地点は「六義園」



散策しつつ、休憩してる人もたくさんいました
私達もちょっとお腹が空いてきたので
受け付けの時にもらったバナナを食べました
“バナナって美味しい!”デス
マラソンとウォーキングにはバナナ!です
バナナで元気復活

白山通りから樋口一葉ゆかりの地、菊坂へ

最後の上り下りは湯島
湯島天神でお参りしました
実は・・・
ウン十年前の受験の時、合格祈願に来て
無事希望校に合格したのにお礼参りしてなくて
その後、バチがあったったという事はないものの
湯島天神と聞くと何となく気になってました
なので、
長~~~い時を経てお礼のお参りをしました

湯島天神を出たら、あと少し
見なれた歩き慣れた道を通って
無事、時間内に上野公園に戻ってきました

ゴールのハンコとお疲れドリンクをもらい
もう一つのお楽しみの抽選番号確認

みごとに!?ハズレ!
こういうの当たった事ないので
期待してなかったけどね

お腹がペコペコだったので
美味しい親子丼を食べて

帰りの電車は暖かい日差しでウトウト
気持ち良く帰ってきました

歩くの大好きな私的には
こんな楽しいウォーキングイベントなら
また、参加してみたいなぁ~と思いました


楽しみ♪

2013年11月12日 | Sports
今年も2ヶ月を切りまして
来年のカレンダーを頂く季節になりました!

で、
迷ったんですが・・・

やっぱ買っちゃいました

内田篤人オンリーのカレンダー

迷ったんですが・・・
卓上でなくデッカイ方にしやしたッ!

来年は、めくってもめくっても
いつもウッチーを見ながら
お仕事しマス

ウフッ
会社に持ってちゃいマス

前にクルヨおばさんが
好きなアーティストが載ったスポーツ新聞一面を
自分の目の前の壁に貼り付けて
さすがに上司に怒られた(当たり前だよッ!)

まッ!私のはカレンダーだし・・・

私の席、そんなに目立たずに掛けられる
ちょーどカレンダーサイズの場所があるんデス

隣席の営業さんにはチラチラ見えるでしょうが
邪魔なら書類ケース積んでくれッ!デス
(積むの好きな会社だし・・・)

来年は、イラッとしたら
ウッチー見て癒されよぉ~


観れるんだッ!

2013年10月07日 | Sports
土日は、お天気イマイチだったなぁ~
な、お出掛け・・・

歩きながら
体育館に入っていく人を見つけちゃったのは
私なんですけどね・・・

垂れ幕を見たら
開催中の国体
ハンドボールの大会をやってまして
元ハンドボール部員の友達は
観たいよねぇ~
で、行ってみたら入れたッ!

自分の県で開催した時も
何だか良く分からなかったけど
(近くでどんな大会があるのかとか)
今回の東京も開会式の豪華っぷりから
気楽に観られるって思ってもみなかった

席に座って・・・
私は、ハンドボールは観るのも初!

中・高校ともハンドボール部なかったし
高校の体育の授業が陸上、球技、ダンスって
分かれていてラグビーまでやらされたのに
ハンドボールは、やらなかったなぁ~

まずは、練習を見て
「ラグビーよりハンドボールやりたかった」
と軽い気持ちで言ってしまった
ら、ら、ら、ら、ら、
試合が始まったら
激し・・・過ぎッ!
「怖ッ!!!」
観戦した試合が成年男子だったから?!
早回しで見てるみたいな試合展開

体力の消耗も激しいから
選手は自由に(一応決まってると思いますが)
ちょいちょい交代していく!

スピードと格闘技っぽい感じ・・・
自分の県の試合だったら
熱くなって応援していたかも?!

ハンドボールの決勝は本日7日!!!


こんなに気軽に観られるなら
近くで開催されたら自分の県を応援しに行くのも
面白いかも・・・って思いました

嬉しい☆

2013年08月22日 | Sports
イチロー日米通算4000本安打達成!


おめでとう!!!!!


あと1本って、すごーくプレッシャー掛かるのに

やっぱイチロー凄いなぁ~!


そして・・・


今日の試合はブルージェイズ戦!
あの川崎が所属しているチーム

川崎!もってんじゃん!!!

イチローの記録、目の前で見れちゃうなんて!


中継されたボールをしっかりさわってから
ヤンキースベンチに戻した
なんて話も何とも微笑ましい^m^


セカンドベースで
イチローと川崎のグータッチも
ちょっとウルッ!としちゃいました(苦笑)


ヤンキースイチローも
ナマで観てみたいなぁ~!!!
と感動しながら思ってしまいました☆


We are Japanese!ヽ(^o^)丿

すごいなぁ~!

2013年08月08日 | Sports
先日、ヤンキースタジアムでの
松井選手引退セレモニーを見て
日本人として素直に感動!でした

また、5月の東京ドームでの感動も
思い出したので

ソラマチのスペース634で
今週末まで開催されている
「国民栄誉賞受賞記念
  長嶋茂雄・松井秀喜の絆展」
に行って来た

国民栄誉賞の楯と記念のバット





ナマで見たらちょっと鳥肌立ちました

そんなに広くはない会場ですが
長嶋さん・松井さんの野球人生が
ギュッ!と見られます

擦り切れた畳とバット



大迫力!でした

奥では東京ドームでの受賞式の模様が
流れていたので
じっくり感動を味わう事ができます

日米(ジャイアンツ・ヤンキース)で活躍した
松井選手の展示品の中には
ヤンキース時代の貴重なモノもありました



2009年ワールドシリーズ制覇記念の
チャンピオンリング
思わず“おぉ~!”となりました

松井選手の引退は、やっぱちょっと寂しいけれど
いつか・・・
WBCで日本代表監督になって
またアメリカに乗り込んでほしい!
なんて思ってしまいました

お・ま・け!後姿が・・・

2013年07月25日 | Sports
サッカーもチームマスコットがいます

ハーフタイムでは
マンUのフレッド・ザ・レッド
マリノスのマリノス君
が仲良く現れました!

後半が始まって
ふと気付いたら・・・
ベンチの横で
可愛く座って観戦してるッ!!!



観戦っていうより
監督のような貫禄の後姿

時々、身を乗り出して試合を観てました

カワイカッコいぃ~後姿
思わずカメラを向けてしまいました