goo blog サービス終了のお知らせ 

まかろにのちょっとココだけの話

世の中の流れを逆走するブログです。
一般的より個性をこよなく愛する方の閲覧をお待ちしてます。

フィッシング詐欺

2006年05月30日 11時23分12秒 | Weblog

今日インターネットでニュースをチェックしていたら興味深い事件を見つけました。

警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと池袋署が30日までに不正アクセス禁止法違反と著作権法違反の疑いで中学3年生の14歳の少年を書類送検したそうです

この14歳の少年が犯した行為はフィッシング詐欺

インターネット上でのオンラインゲームを運営する「NHNjapan」(東京都)の会員登録用ページに似せて偽モノのページを自分で作製し, 間違ってアクセスした数十人分の個人情報を盗んだ疑い

少年は容疑を認めている

 

この事件には2つの見方がある

犯罪の低年齢化とフィッシング行為に簡単に騙されてしまう社会である

犯罪の低年齢化は決して良いモノではないが, 殺人はもっての他だが頭のキレる若い人間がいることは将来の日本にとってありがたい

よく, スパイ行為等でアジアの国の十代の若者が捕まるが, 保釈後大変な評価を受けることも珍しくない。モノづくりで発展を遂げたニッポンは, 今やそういうアジアの発展途上の国々に影響を受けて, ニッポンの製造業は悲しいことに衰退している

IT関連分野までも負けてしまっていては, とても先進国の名は語れない

まして, なんとかひとりがCMまでやって話題のフィッシング詐欺

裏で色々なつながりがあるならともかく, この一人の少年がほんの出来心でやった行為であれば, 少しだけ注意すれば見破れたかも知れない。

巧妙な手口で完全に騙されたケースはともかく, 少しの注意で守れるところは自分で守る時代  簡単な詐欺にはかからないよう, 常に注意力をもって生活したいものだ

…かくいう自分が一番騙されるのかもしれないが

 


改正道路交通法

2006年05月29日 19時33分09秒 | Weblog

就職活動も終わったことですし, そろそろまた色んなことに興味をもって色んな話題のブログを書いていこうかと思います

どうぞお付き合い下さい

今回は, 個人的に非常に興味がある改正道路交通法について書いてみたいと思います

6月1日に施行される改正道路交通法ですが, 特に気になるのが駐車違反の取り締まり強化と飲酒運転取り締まり強化ですよね

ご存じの方も多いかと思いますが, 放置違反車の確認業務で民間委託が導入されてものの数分車を止めてしまうだけで駐車違反になってしまいます

これまでに3割ほどいた『逃げ得』違反者への対応も, 違反した運転手が反則金を支払わない場合は, 車の所有者に納付を義務付ける「放置違反金制度」を設けて, 納付しない時には次期の車検が受けられないという罰則までついちゃいます

…運送業者やトラックの運チャンも現在必死で対応に追われていますね。

 

駐車違反取り締まりの流れ

①駐車違反箇所での放置車両の確認後

②監視員によるデジカメでの違反車の撮影, ナンバーなどの入力

③標章を作成し, 標章を車体に貼り付けもう一度撮影

④データは管轄署の端末に登録後, 県警の管理センターで処理され, 警察庁のデータ管理システムにも送信

※車体に標章が取り付けられるまでに車に戻ってきた場合は「警告」

各都市部の市街地や道路の狭い地域には特に注意が必要ですね

 

また, 飲酒運転についても強化されるようで, これまで飲酒や無灯火等も見逃されてきた自転車での運転も取り締まり強化されるようですよ。

飲みの後のチャリンコ運転も気をつけましょうね


サラリーマンの副業

2006年03月08日 22時21分41秒 | Weblog

今日のニュースで見たのですが…

厚生労働省系独立行政法人の労働政策研究・研修機構がサラリーマン(企業の正社員)に対して実施した調査で, およそ20人に1人, 全体の6%が副業を持っていることが判ったそうです。

                3500人(回答率83%)のサラリーマン(企業の正社員)

 

副業を持つ理由は「本業だけでは生活できない」が20%で最高で, パートや派遣などに比べ恵まれている正社員でも懐事情は厳しいという現実が露呈した…というお話でした

 

私も先を見据えて副業?してますが ライバルも多い…

 

出遅れてる人この指とーまれ 


春一番

2006年03月06日 18時08分30秒 | Weblog

気象庁は今日, 関東地方で「春一番」が吹いたと発表したそうです

これは昨年より11日遅いそうです

この春一番の原因は, サハリン付近にある低気圧の影響で強い南風が吹き込んだためだそうです

東京・大手町では正午ごろ最大瞬間風速21・3メートル

千葉市では午前11時ごろに21・6メートル

横浜市でも正午過ぎに19・3メートル

を観測したそうです

 

いよいよ温かくなってきましたね

それにしても鹿児島はいつ春一番が吹くのやら…

もう吹いていたりして… 季節を感じない自分が嫌い。。。


花粉対策… 

2006年03月01日 10時35分35秒 | Weblog

私が一番力を入れているネットショップの運営とHPの運営で忙しくて…

なかなか更新できない私のブログでございますが

たまには更新しないとな…

今年6月より入居が開始される『リシェ多摩川リバーサイド』というマンション

実はこれ, "業界初の企画"とマツヤハウジング自負する花粉対策マンションです

本格的な花粉シーズンを迎え, 自室に入る前に花粉を払い落とす「エアシャワー」付きのマンションに花粉症で悩む人たちの注目を集めています

エアシャワーは建物入り口脇に設置された電話ボックス大(幅と奥行き約90センチ, 高さ約2メートル)のブースに入ると, 天井と左右側面のノズル計12個から約20秒間, 風速約23メートルの風が吹きつけ, 外出時に衣類に付着した花粉やほこりを払い落とすというもの

目がしみて粘膜が痛いこのごろ… 花粉が飛ばない日は来ないものか…