
小雨に混じって降ってきたのは、桜島の灰。
眼鏡も黒鞄も黒靴も、歩いて数分で灰色になった。
アーケードに逃げ込み払い落とすが、髪はガビガビ。喉も痛くてげっそりする。
市街地散策は即刻諦めて、アーケード下を歩く。
天文館、本通りにある菓々子横丁の佇まいに惹かれ吸い込まれた。
奥まで通り抜けのできる細長い構造で、和菓子、洋菓子、駄菓子が並ぶ。
一階奥で焼きたての饅頭やらを売り、二階はギャラリー喫茶。
往復してやっと気づいた、薩摩蒸気屋の店舗なのである。
有名な「かすたどん」がわしわし売れていくのを横目に、「白くまロール」。
イートインで食べたいというと、お茶までつけてくれた。
癒しの滝とやらの前で開封。あの壺?にお金が入ると願いが叶うってさ。
カステラ風ではなく、スフレ生地で軽い舌触り。果物もたくさん。
灰にまみれて下がったテンションも、だんだん復活した。
眼鏡も黒鞄も黒靴も、歩いて数分で灰色になった。
アーケードに逃げ込み払い落とすが、髪はガビガビ。喉も痛くてげっそりする。
市街地散策は即刻諦めて、アーケード下を歩く。
天文館、本通りにある菓々子横丁の佇まいに惹かれ吸い込まれた。
奥まで通り抜けのできる細長い構造で、和菓子、洋菓子、駄菓子が並ぶ。
一階奥で焼きたての饅頭やらを売り、二階はギャラリー喫茶。
往復してやっと気づいた、薩摩蒸気屋の店舗なのである。
有名な「かすたどん」がわしわし売れていくのを横目に、「白くまロール」。
イートインで食べたいというと、お茶までつけてくれた。
癒しの滝とやらの前で開封。あの壺?にお金が入ると願いが叶うってさ。
カステラ風ではなく、スフレ生地で軽い舌触り。果物もたくさん。
灰にまみれて下がったテンションも、だんだん復活した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます