goo blog サービス終了のお知らせ 

ma-tin

 

Rock の日

2010年06月08日 | 音楽記事♪
1915年6月9日生まれ

昨年8月、惜しくも亡くなった Les Paul

10代の頃よりギタリストとしてカントリーやジャズ分野において
プレヤーとして高い評価を得た Les Paul 氏であります。
プレーヤーとして留まらずギター製作や録音技術においても
独自のアイデアを持ちコノ分野における
発明王・開発・技術者でもあります。

1941年、新しいアイデアのエレキギター(THE LOG)を製作。
このアイディアはレオ・フェンダーに多大な影響を与え、
後に発売されるブロードキャスター(後のテレキャスター)の
開発に多大な貢献を与えたとされる。


1945年このアイディアをGIBSON社に持ち込みますが
米国と言えども太平洋戦争直後で物資の不足など
諸事情により実現せず。

この頃、自宅にレコーディングスタジオを作り、
今日のレコーディングシステムの礎となる
多重録音のシステムを開発し完成させる。

1948年世界初の多重録音で録音されたレコード
Lover が発表され話題となる。
</object>

1950年代初頭、演奏性の優れたソリッドギターのアイデアと
その必要性を Gibson 社に説き、
1952年GIBSON社に就任した新社長はLea Paul 氏のアイデアに
共感しエレクトリック・ソリッド・ギターの生産と開発の
契約を締結しそのギターに Les Paul Model と名付けました。
今日もその原型とアイデアを引き継ぐ名器であります。

</object>


米語が分かる方は・・・
</object>

その2 その3

ドキュメンタリー
1 2 3 4 5

晩年の姿であります。
</object>
虹の彼方に逝ってしまった。



西六郷少年少女合唱団

2010年04月02日 | 音楽記事♪
地元大田区に
少年少女合唱団としては日本全国に
名を馳せた西六郷少年少女合唱団   Web
1950年代に鎌田典三郎氏により創立。
テレビ挿入歌やアニメソングなど耳にされた曲も多いと思います。
そんな中からma‐tinセレクト曲を。

進め正太郎♪(2曲目)風のフジ丸
</object> </object>

海賊王子ハッスルパンチ
</object> </object>

NHK みんなのうた
にも多く登場しました。
</object>

上高田少年合唱団 もまた同様に有名な合唱団で御座います。
またの機会に特集を組みたいと思います。


ナルシー

2010年03月29日 | 音楽記事♪
地元の相棒モッちゃんから「大事話があります」
と神妙なおもむきでお話を頂まして
早速お迎えに上がったところ
「腹減りませんか?」との第一声。
何処で何を食う当ても無く本能に赴くまま
御茶ノ水へ! fork

どーやら今日は並々ならぬ食欲のご様子。
普段と気合の入り方も違うご様子。^^;

オレはコレ↓


いつもなら神田駿河台界隈を入念に散策&調査をする訳ですが
ベースプレーヤーである彼がどういう風の吹き回しか
エレキギターの弦と指で演奏するはずの彼がピックを
シコタマ買い込んでいるじゃありませんか。
益々不思議な光景を目の当たりにしたオレは
もしかしてオレに「告白?」・・・(^^ゞ

さて「大事な話」ですが所用を済ますと早々に撤収、一路、蒲田へ!

←モッちゃん&兄モッちゃん→2人目

兄モッちゃんの御曹司(モッちゃんの甥っ子)殿ご出演

蒲田TOP'S


こちらのTOP'Sでは集客力No.1のルナシーのコピーバンド
ナルシー

バンド名だけでも既に楽しい訳でして期待感増大。
弦とピックは甥っ子殿へのプレゼントでした。(あ~よかった(^^ゞ)
これで安心して飲める^^;・・・乾杯!

リズム感、音造り、演奏能力、歌唱力
もさることながら迫力がありパワーを感じる白熱のステージでした。

余韻を引き摺りながら
<marquee scrolldelay="3" scrollamount="1"></marquee>
蒲田西口:鳥万・・・え゛?鳥?(大汗・冷汗・脂汗)^^;

内心、脂汗タラタラ&クソッタレ!テメ~コノヤロー!
いやいやココは我慢だ!
大人の対応をしなきゃ!
など思いが交差。^^;

さすが超気遣いのオーダー(^-^)v



カレーと一緒に食ったナンに似ておりますが

らっきょ