goo blog サービス終了のお知らせ 

ma-tin

 

Paul McCartney Tokyo Dome

2013年11月21日 | 音楽記事♪
11/19(火)東京ドーム

開演時間がやってまいりました。


周囲の観客もかなりの高齢者が目立っておりました。


元気そうな姿で何よりで御座いました。^^;


Being For The Benefit Of Mr. Kite!
Lovely Rita
は圧巻で御座いました。




きっとコレが見納めだろう・・・


Paul McCartneyを見に行く

2013年11月19日 | 音楽記事♪
近代のポップス界において
大きな功績を残した
貴重な生存者で御座います。

1969年 小学生のma-tinは Yesterday
がBeatlesの楽曲だと知り愕然。
同級生と共に学校の音楽室に
閉じこもるようになったので御座います。
ピアノがちゃんと弾けないオレ達は
右手担当+左手担当が一組になり
Lei It Be
Lady Madonna
を必至にお稽古。
以来、今日のma-tinが出来上がっていく訳だ。
(^^ゞ

今日はキット「あの頃」に連れて行ってくれるに違いない。


もう、新曲はイイからさ
Beatlesを沢山歌ってくれ♪


Raunchy

2013年06月27日 | 音楽記事♪
Beatlesのドキュメント映画
Let it Be のラストシーンで

P.マッカートニーが「Thanks,Mo」と
R.スターの奥さんモーリーンに声をかけた後
J.レノンが「I'd like to say thank you
on behalf of the group and ourselves,
I hope we passed the audition
(グループを代表してお礼を申し上げます。
オーディションに受かってるといいけど)
・・・Yhoo知恵袋より

BeatlesのメンバーG.ハリスンは
1950年代中頃、P.マッカートニーの薦めにより
バスの2階で行われた即席オーディションで
Raunchyというインストゥルメンタル曲を演奏。
Beatlesの前身クォーリーメンのリーダーである
J.レノンに気に入られメンバーとして
迎え入れたのだそーです。

オレは自分を気に入らない事がよくある訳だが・・・
</object>

あと何年かすると
オレにもキットお迎えが来る(^-^)v
それまで楽しみにしてよっと。


MonaLisa Twins の巻き

2013年05月30日 | 音楽記事♪
MonaLisa Twins


60'sポップスを中心に
その殆んどがカバー曲で御座います。
YOUTUBEに沢山映像が御座いますのでどーぞ。

↓映像は今売り出し中のオリジナル曲のようです。
</object>

オフィシャルサイト:http://www.monalisa-twins.com/

3枚のアルバムを出しております。
試聴出来ます。

こんなちっちゃな時から歌ってるみたいです。
</object>

大森にも来てもらわなきゃな。
たこ焼きとプリンで誘ってみるかな。^^;