ものみだか日記~平井堅のことばかり考えるまいにち(仮)~

ものみだかい私が、ふなふな書いております。
柔軟剤はダウ●ー、料理は卵かけごはん。
そんなマスターに今夜もズキュン!

[生観] 早春のスペイン坂は堅一番(2巡め)

2008-02-26 03:08:57 | 2008冬 キャンバス+2

(ううむ。結構新聞記事載ってたので、
「週明けのワイドショーでもちらっと流れるかなー」とか思ってたのに、
“浅野忠信、アカデミー賞へ”と“森光子、「放浪記1900回達成(ヒガシも祝福)」”
の2大ニュースで、さっぱりでしたわ;
なぜこんなときにロスになんか出張してるんだ、軽部!!(答え:浅野忠信さんのインタビューのため)

ってことで、超・自己チュー目線の 堅@スペイン坂報告 続きです~。



┌───────────────────┐
 2巡メ 「DoCoMo Hits from the Heart」
└───────────────────┘

番組HPに、お茶目な写真付きのレポートが。


ひと番組目の「TOYOTA SOUND IN MY LIFE」を観終わって、
さて、再度、列の最後尾に。
(整理券に番号は一応あるけど、2回目は先着順だった)。

……と思ったのですが。

「みんなひと番組め観てそのまま並び直すから、また同じくらいかな?」
と思ったら、今度はまだ案外列が短そう。
ざっと見たところ、小さいお子さん連れの方なんかは、
1回だけ観て帰られたりってのも割と多かったようです。

それを見てつい、再度並ぶ前に――近くのコンビニに寄り道。

初回の観覧の時、堅ちゃんが観覧の方のメッセージ
(紙に書いて手に持ってたり)を、すごく丁寧に読まれてたのを目の当たりにして、
ちょっと……書きたくなっちゃったんですよねぇ……。

普段からA5サイズの手帳(見開けばA4サイズ)+ボールペンは常備しているので、
これでもイケる。イケないことはない。
でも手帳には仕事関係のメモやら、何よりツアー優先予約のFCのDM(2通)やらはさんでいるのだ。
わやくちゃになってどこぞに落としてはえらいこっちゃ。<ちゃんとしまっとけよって話だな;
そしてそして、ボールペンの細い字では、ガラス(しかもちょっと青っぽい)越しの
堅ちゃんに果たして読めるのだろうか!?

去年、パステルカラーで文字を書いたら、まったく向こうから読めなかったらしく
「ぬかったー!Part2」という失敗をやらかした苦い経験がある
ので
(確か2回くらい目を凝らしてくれたふうだったのだけど、結局私にだけノーリアクションだった(T T)。)
それでもあの時は、「あとで回収→平井堅さんにお渡しします」って企画だったから
アキラメもついたが、今回はその場で読めなきゃしょーがない。
ということで、極太マッキー(黒・赤 各1本)と、B4サイズのノート1冊を購入。
(花粉症の哀しいサガで、マスクだけはたーんと持ってたのだけど、
そこに書くのはスペースが小さいし、何より『出オチ』の危険性が高いので、却下)

おっと、忘れずに「リモーネ」も買っておかないと~~と、飲料用の冷蔵庫も見たら、
考えることはみな同じ、そこだけ1列まるまるカラ!
になってました。わおー(笑)。みんな唇どんだけキラキラなのか。
リプトンさーん!CMキャラの選択は間違ってなかったよー!!
(今思えば、そこまでするならクノールのカップスープ買うのもアリだったな・笑)

で、列に並びながら、何を書こうか?といろいろ考えて
(『シュン・オグリより、ケンヒライ』とかな。←文字数多すぎで却下)
一緒に並んでた見知らぬ方々からも
「堅が食いつくような下ネタ書かなきゃ!」とかアドバイス受けながら
(…どんなアーティストですかっ)
結局、ノート見開きいっぱいにでっかく
「■■■(<某都市名)でも公開生放送してねー!」とか、結構ふつーなこと書いた(笑)。

ちなみに、16:00からの番組は『平井堅オールリクエスト』って企画でした。
前に番組HPで投票してたモノで、
堅ちゃん自身も(一般的な売り上げランキングと違って)「すごいリアル」「本当にリアル」「特に新曲が4位なあたりが(笑)」
と繰り返していた結果を書いてしまうと、

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1位 even if
  2位 POP STAR
  3位 Gaining Through Losing

  (堅ちゃんいわく「ウチの母も姉もこの曲が一番好きって言ってますねぇ」とのこと)
  
  4位 キャンバス
  5位 LIFE is...
  6位 楽園
  7位 強くなりたい
  8位 瞳をとじて
  9位 君の好きなとこ
  10位 哀歌(エレジー)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でした。
確かに「強くなりたい」がベスト10入りって、ちょーリアル(笑)。
首位が「even if」ってのも、さすがファンが投票したランキングだなあと、
妙に信憑性がある結果ですね。

#並んでる時に、1箇所だけラジオの放送が聴こえるとこ(スピーカーがあった?)があって、
 ちょうどそこに差し掛かったときに、私のリクエストした曲がかかったんですよ。
 んで、嬉しくなって隣の方に「私、これに投票したんですよー」と思わず話しかけてしまい
 「えー 募集とかしてたんですかー」「ええ、携帯サイトで~」としばらく楽しくおしゃべり。
 で、帰宅してからタイマー録音で、ちょうどその時間あたりの放送を聴いてたら
 ――自分のメール読まれてやんの…。
 しかもそれに対して堅ちゃんもコメントしてくれたのに(!)気付いてないでやんの…;;;
 いやでも後でちゃんと聞けたワケだし、その場で聴こえて気付いてたら
 動揺して奇行に走ったかもしれないし(私が)
 これで良かった、これで良かったんだよ~~~~。

 あ、住所と本名ばっきり読まれてしまいましたので、こちらの都合で恐縮ですが
 「あ、アレね」と気付かれた方、もしコメントいただける際には
 申し訳ありませんが、そこらへんはアンタッチャブルでお願いいたします。m(_ _)m


さて、2回目の順番が回ってきたのは、2位の「POP STAR」がかかっている最中。
1度目はパーソナリティの方と話してたこともあって、結構堅ちゃんも静か?だったんですが、
(なので、観ているこちら側も、結構みなさんおとなしかった)
こっちの番組は、今まで他の番組でも何度も堅ちゃんをゲストに迎えてくれてる
松本ともこさんがパーソナリティだったためか、さらにスタジオ内もなんか楽しげで盛り上がってる感じ(笑)。
曲がかかってる間も、曲が終わって放送に戻ってからも、
マッピーさんと会話しつつ、ギャラリーに向けても、サービス満点のかなりのオーバーリアクションで
お出迎えしてくれました(笑)。

今度は、グループの真ん中らへんだったので、後列のいちばん奥へ。
ちょーど1回めの場所(堅ちゃんに一番近いが、真横)の後ろだわ。
早速いそいそとノートを出し、頭の上に掲げる。
と、ちょうどこっちに目を向けたとこだった堅ちゃんが
ノートにさっと目を通してくれて
「うん、うん」って感じで、2回大きく頷いてくれました!

う、嬉しい。通じた…(T T)

しかもその直後に、
つま先立ちしても前の人の頭の上からよーやく目だけ出る状態の私(チビ;)を見かねてか(T T)
横にいた警備スタッフの方が「もうひとり分スペースあるから、前の列行っていいですよ」
と誘導してくださった(ありがとうございますぅ~)んで
ノート手にしたまま前の列にごそごそ移動したら <また手すりの下にしゃがみこみ状態;
もっぺんこっち見た堅ちゃんが、もう1回ノートを見てくれて、
(たぶん違う人が来たんだと思ったのでは?)
また再度おっきく頷いてくれたのです。――感激☆
(メッセージにはみんな頷いてくれてたので、
堅ちゃんには深い意味はないんだろうなあ、と思ってはいるんですが(笑)
実は、個人的には、超・切実なお願いだったので
(また今度、機会があったら書きますね)本当に嬉しかったのです。)

「POP STAR」の曲中、♪君だけに~ に合わせて
正面にいらしたギャラリーの方に、びしっ!とお馴染みの指差しをする堅ちゃん。
うあー うらやましい~~!!

ふと見ると、堅ちゃんの机の上に、さっきの観覧時にはなかった
手書きと思しきカンペがセロテープでぺっと貼られてました。
ノート1ページひっちゃぶいたとこにボールペンで殴り書きされた文章は

---------------------------
『キャンバス』買え!!
一人3枚ノルマ
---------------------------


……らじゃー;
でもとりあえず今はこの1枚で勘弁してちょー
と、ノートに気を取られて忘れてたCDを、再びガサゴソ出して、手に持つ私。
そしたら2番の♪君だけに~のときに指差しが

私に来ちゃったよ。

(たぶん…目も合ってしまったような覚えがぁぁぁぁ;;;)
ガラス越しとはいえ堅ちゃんまでの距離約2メートル。
長身なぶん腕も長い堅ちゃんの左指先が、もーホントに私の鼻先。
びっくりして、意識飛んでしまいましたよ。かたまっちゃったし。

堅ちゃんがまた正面に向き直ってから、よーやく我に返って
「びっくりしたー!ああああびっくりしたー!」と連呼してました…;
周囲の皆様には、もしやうるさかったかも。申し訳ござりませんm(_ _)m

アレはもしや、CD持ってる人へのエコひーきだったんじゃないかしら(笑)。
持ってたCD指さしてた気がするし。
あとで放送聴いたら、他の組でも
「この人(=CD持ってる人)以外はみんな出てってー!」
とか、やってたもんなー。
まあ「ひとり3枚ノルマ」は、リリースのたびに毎回お約束のフレーズで、
もちろん冗談なんでしょうが;
やっぱ実際に曲を聴いてるひとが直接目の前にいたら、堅ちゃんも嬉しいんだろうなあ~。

「次回も必ずCDは忘れずに持っていこう」と、決意を新たにした次第です。
もっとたくさんの人がCD持って来たら、もっともっと喜んでくれるんだろうな。
そしたらエコひいきの倍率も上がってしまう…いやいや1回で十分、十分。

ついでに、せっかく買ってきたのだから…と、
観覧タイムも終盤に差し掛かってから、
もうひとつ準備したアイテム「リモーネ」も取り出してふってたら(…)
もっかいこっちに手を振ってくれました。


そして、とうとうお別れのタイムアップ。
名残を惜しみながら(一方的に)ハケて、その場にいた同じ組の方々と口々に
「堅ちゃん格好良かったねー!」「じゃ、お疲れ様でしたー!」と
笑顔で解散したのでした。

(しかし動揺&混乱は収まらず、東急ハンズ(<スタジオのすぐそば)に行かねばならなかったのに、
まったく逆方向のセンター街まで歩いて出てしまい、
気付いた後も、普段なら知ってる道に迷って、戻るのに通常の倍くらい時間かかりました…)



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ということで、今回のスペイン坂はこんな感じでした。
って、超個人的にワケわからん文章ばかりでスイマセン;

しかし、私の人生で、堅ちゃんが何かしら自分にリアクションを取ってくれることなど
まったく想像したこともなかったので、かなりビビリました;
とはいえ(以前何度か観覧してきた時にも書いたことがあるのですが)
なぜか、歌ってない時の堅ちゃんは、
目前にしてもどこか普通の兄ちゃんぽく思えてしまうので
「わーい、手を振ってもらっちゃったぁ~」と、
“憧れの先輩にちょっとかまってもらった女子中学生のような気持ち”で帰宅したのですが
今日たまたまKen's Barのビデオ観てたら(<歌ってる堅ちゃんにはすごいカリスマを感じる)
「うわー この人が手ぇ振ってくれたんだー」と、一気に緊張してしまいました。

今回、堅ちゃんかなりギャラリーに細やかに気を配ってくれてたので、
同じような体験された方も、けっこういらっしゃるんじゃないでしょかね??
(しかし、今書いててちょっと思ったのは、
他の方達はオトナで、じーっと堅ちゃんに注目しているのに、
視界の端でゴソゴソ何か取り出しちゃーウゴウゴ動いてる私、
ウザくてもー「はいはい;」って感じで手を振ってもらってた、っってあたりが真実?もしや;)

でも、2時間もたくさんの人の前で、堅ちゃんは大変そうだなあー とか
公開生放送に行くといつも思うんですが
ご本人もすごい楽しんでる感じだったので、良かった良かった♪

アルバムリリース時には、また何かこうゆうことやってくれるかなあ~。
抽選で招待のイベントはなかなか当たらないので、
こうゆう公開生放送、大好きなのです。
「GROOVE LINE」とか出ないかなっ☆ 楽しみ。
とりあえず、今日これからの
「Music Lovers」の観覧は、またハズれたみたいです。


個人的に、いちばん気になっているのは
ちょっと事情があって
最近また『ブラックジャックによろしく』を見返してるんです」

という堅ちゃんの発言ですかね☆
単にドラマをもう一度見たくて?それとも何か別の「仕込み」的な感じで??
うーむ、気になる~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿