なんて、週末のたびに幽体離脱を試みてますが
(そして当然失敗してますけども)
7月の声を聞いてからは、
なんだかみぞおちがキュウ!なのです。
はあ~ 最終コーナーなんだなあ~。
5月のアタマから始まって、早いな~と思ったけど
でも堅ちゃんはじめスタッフの方達は
もーっと前から準備されてるんだろうな~、きっと。
そう思ったらいてもたてもたまらず
旅立てるアテもないってのに
沖縄行きのパックツア . . . 本文を読む
そうかー… 大阪と徳島って近かったのねー……。
そうゆう選択肢もあったってことね。ううむ……
(って、いや、行き過ぎだろ;)
相変わらず、大阪公演以来なかなか日常生活に戻れまへん。
無理に戻ろー戻ろーとしてたらこんなこと↓になってます。
こないだ何の気なしにTVつけたら
指揮者の佐渡裕さんが出演されてまして、
「あー。そういや堅ちゃんが『1万人の第九』にゲスト出演したときに
観に行ったよ . . . 本文を読む
順番ぐっちゃぐちゃですが、神戸の感想ですー。
いつも私がレポ(もどき)を書くときって、
最初にまとめて感想+レポちょこちょこ
ってことが多いんですが、
今回、前半だけライブの3日後に書いたものの、
後半を書く時間が取れないまま、大阪公演になっちゃった~(T T)。
ってことで、ホントに雰囲気だけでも、って感じなのですが、
武道館のあと、自分的には結構感じ方が変わったこととか
ちまちま書いた . . . 本文を読む
ばーい太閤秀吉。
ひと晩たって、ホントそんな感じ。
写真は本日の大阪城ホールですー。
ああもうポスターないや~。
今日は2つのミラーボール……じゃなかった、
たまたま(しつこい?)
この近所でお堅い用事がありまして、
(このへんIT関連のビジネス街なのです。
ああ、なんだかんだ言っても、そゆ立地で
心が安まる自分が嫌だ……←完全ひとりごと)
ベンチで遅いランチ中です。
しかし、まだ夢うつつで . . . 本文を読む
「ラストの曲」がすごすぎて、
つるっと帰れずにおります……。
お父さまは、大阪の地で亡くなられたそう。
まさに「ここがいちばん近い場所」。
昨日のステージサイドも楽しかったけど
今日はPA卓の前だったためか
音がとても良くて、
堅ちゃんの魂のこもった1曲1曲が
こちらのみぞおちにドン!と響く感じ。
集中して、気が抜けませんでした。
でも、それでいて
相変わらずリラックスさせてくれる。不思議だ( . . . 本文を読む
=追記=
携帯から微修正したら、ある文字数以上は更新されないみたいで?
後半が切れて尻切れトンボだったので、再投稿しました。
※ネタばれです。
でもボケボケですので、もし行かれた方いらしたら
追加、突っ込み大歓迎っす!
谷原章介ばりに「ウェルカムだよ」
・最初のMCで、今回のライブは武道館から始まって……と
これまで回った街を順に上げて
「僕の生まれた大阪に帰ってきました」
どゆ文脈だった . . . 本文を読む
って、オマエが頑張ってどうする。
ところで全然関係ないんですが、
私今、本日のライブ前に用事があり、
(そこから直に来たから早く着きすぎ……)
初めて大阪から近鉄乗ったのですが(名古屋→伊勢はある)
路線図見てびっくり!
名張、近っ!
そらー
「姉以外の親族は明日来る」
(とMCでゆってた)
わなあ~。
さて、お城にでも登るか……
実は大阪2DAYSが終わっても、
明日も明後日もこの近所 . . . 本文を読む
=追記=
携帯から微修正したら、ある文字数以上は更新されないみたいで?
後半が切れて尻切れトンボだったので、再投稿しました。
そして、3会場めにして
風船ゲット。
武道館にはなかったからね。
ステージサイド席だったのですが、
まったくの一般発売で購入したのに
花道はじっこ(ちっちゃいステージがある)の
ど真ん前でびっくら。
ほとんど右横顔ばかりの(しかも衣装の帽子をハスにかぶると、
こっ . . . 本文を読む
3会場めで、よーやく念願のアルミボトル購入。
でも大阪は白しかないそうで、
売り子のおんなのこ(感じよかった)に
「黒も欲しいんですけづ~」
と聞いたら
申し訳なさそうな顔させてしまった。
ごめんね~
白カワイイから、これでじうぶんよぉ~(T_T) . . . 本文を読む
ここ2~3日、もー終わっちゃったと思ったリモーネCMを
よく観る……(@関西)。
大阪城ホールを前に、テコ入れなのかい?
神戸2日め行って来ました。
忘れないうちにー!とじたじた悶えつつ、
今週に入っての用事がどかっと増えて、後回しになっとりゃーす(T T)。
も少しお待ちを。うう……。
神戸は結局、昔南京町(神戸にある中華街ね)で購入した
アオザイを着て行きました。
丈も短いし、色も白 . . . 本文を読む