他で子育てブログも書いてるんだけど、内容が重たいのでこちらにカテゴリ追加。
2006年10月24日火曜日、我が家は断乳を開始した。
そもそも最近、離乳食を三食食べさせることにしたんだけど、ぐずぐずしながらもそれなりの量を平らげるので、食後におっぱいを飲まそうとしても、満腹でまともに飲まないのだ。現状、おっぱいを欲するのは、夜中起きたときくらいで、正直なところ、これが我が家唯一の育児ストレスの原因だったりするため、思い切って断乳に挑戦。今、9か月半くらいで、当初は1歳の誕生日くらいに卒乳を考えていたので、ちょっと早い気もしたが、Webで調べてみると、それくらいで育休を終えるママたちもいるし、「歯が生えてきたので乳首をかまれて痛い。」ので卒乳させるなんてのもあった。妻自体が赤ちゃんの時に、母乳の量的問題(詳細は未確認)で6か月で卒乳したらしい。妻自身は、普通に育ってるし、少なくとも夫の俺のよりは頭の方も優れてる。(ちなみに俺の卒乳時期は不明)
で、昨夜が断乳初夜だったわけだけれども、そりゃもう我が子はすばらしい体内時計の持ち主で、きっちり1時間おきにぐずって、わめいて、といった感じだった。目標があると不思議と夜中でも寝かせつけるがの苦じゃないものだった。眠かったけどね。そのため、当然昼間の眠気はそれなりのものだったけど。
断乳時は、子どものゴキゲンはイマイチということらしいのだが、とりあえず、今朝はそんなにゴキゲン斜めということもなかった。ただ、たくさん起きて、泣いてしまったためか、目のしたにはクマらしきものが。
我が家3人の健康のためにも、我が娘にはこの苦難を早く切り抜けてもらいたいものである。今晩もがんばるぞー、おー!
早く寝よう
2006年10月24日火曜日、我が家は断乳を開始した。
そもそも最近、離乳食を三食食べさせることにしたんだけど、ぐずぐずしながらもそれなりの量を平らげるので、食後におっぱいを飲まそうとしても、満腹でまともに飲まないのだ。現状、おっぱいを欲するのは、夜中起きたときくらいで、正直なところ、これが我が家唯一の育児ストレスの原因だったりするため、思い切って断乳に挑戦。今、9か月半くらいで、当初は1歳の誕生日くらいに卒乳を考えていたので、ちょっと早い気もしたが、Webで調べてみると、それくらいで育休を終えるママたちもいるし、「歯が生えてきたので乳首をかまれて痛い。」ので卒乳させるなんてのもあった。妻自体が赤ちゃんの時に、母乳の量的問題(詳細は未確認)で6か月で卒乳したらしい。妻自身は、普通に育ってるし、少なくとも夫の俺のよりは頭の方も優れてる。(ちなみに俺の卒乳時期は不明)
で、昨夜が断乳初夜だったわけだけれども、そりゃもう我が子はすばらしい体内時計の持ち主で、きっちり1時間おきにぐずって、わめいて、といった感じだった。目標があると不思議と夜中でも寝かせつけるがの苦じゃないものだった。眠かったけどね。そのため、当然昼間の眠気はそれなりのものだったけど。
断乳時は、子どものゴキゲンはイマイチということらしいのだが、とりあえず、今朝はそんなにゴキゲン斜めということもなかった。ただ、たくさん起きて、泣いてしまったためか、目のしたにはクマらしきものが。
我が家3人の健康のためにも、我が娘にはこの苦難を早く切り抜けてもらいたいものである。今晩もがんばるぞー、おー!
早く寝よう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます