特撮ファンで良かったー
12/12はライダーとウルトラの映画が同時公開された記念日でした。
本編はゴーストリバースvol.2
を未見の状態でも、子供たちが充分に満足できる内容でした。
とにかく
スピード感がすごい!
最初のベムラー対メビウスで カブリつき状態でした。
ウルトラマン第1話のオマージュの赤い玉と青い玉のチェイスといい
ウルトラの父と母の本名がさりげなく出てきてたり
プレッシャー星人(岡村隆史)
スターマークの無い若き日の ゾフィー
グレートの光線技がウルトラウーマンベスに当たったり
マックス&ゼノン
母の戦闘シーン
ウルトラマン誕生の27万年前のシーンでは
最初のプラズマスパーク変異体でアマギ隊員がでていたり
ムサシ(コスモス)がペンドラゴンクルーと通信していたりと

まぁ、長谷川理恵さん以外は最高でしたwwwww
あと、忘れちゃいけないのが
劇場入場者特典として ゼロのカード。

それと、劇場限定モノを何点かゲットしてきました。
まずは EXゴモラのめちゃくちゃリアルな彩色済みフィギュア

重量感たっぷり、尻尾はマグネット着脱式です。

下からの迫力も かなりイイ感じ・・・・

これに、マント付きのマンとセブン。

パンフレット付属のレイモンの指人形
をつけて

とにかく ウルトラ映画としては かなりの完成度だと思われる今作。
皆様も是非 劇場まで行って 楽しんでください。
12/12はライダーとウルトラの映画が同時公開された記念日でした。
本編はゴーストリバースvol.2
を未見の状態でも、子供たちが充分に満足できる内容でした。
とにかく
スピード感がすごい!
最初のベムラー対メビウスで カブリつき状態でした。
ウルトラマン第1話のオマージュの赤い玉と青い玉のチェイスといい
ウルトラの父と母の本名がさりげなく出てきてたり
プレッシャー星人(岡村隆史)
スターマークの無い若き日の ゾフィー
グレートの光線技がウルトラウーマンベスに当たったり
マックス&ゼノン
母の戦闘シーン
ウルトラマン誕生の27万年前のシーンでは
最初のプラズマスパーク変異体でアマギ隊員がでていたり
ムサシ(コスモス)がペンドラゴンクルーと通信していたりと

まぁ、長谷川理恵さん以外は最高でしたwwwww
あと、忘れちゃいけないのが
劇場入場者特典として ゼロのカード。

それと、劇場限定モノを何点かゲットしてきました。
まずは EXゴモラのめちゃくちゃリアルな彩色済みフィギュア

重量感たっぷり、尻尾はマグネット着脱式です。

下からの迫力も かなりイイ感じ・・・・

これに、マント付きのマンとセブン。

パンフレット付属のレイモンの指人形
をつけて

とにかく ウルトラ映画としては かなりの完成度だと思われる今作。
皆様も是非 劇場まで行って 楽しんでください。