朝日と夕日が昼間の太陽より大きい、というより「大きく見える」、ですね。
昼間の太陽は、周りに比較するものが無いので、小さく見えるとか。
逆に地平線近くの太陽は建築物や樹木などのために大きく見えるようです。
・・・でも、これもいまいちピンときませんが
というより、ただ単に、ロマンを感じますよね
青春ドラマのように、朝日に向かって走ろう・・・ なんてセリフが出てくるのもわかる気がするかも
私の好きな朝日です
まだ、初春のころウチの近所にて。 夕日が沈んでゆきます
まつ
早起きの松さんは朝日を
寝坊助のわたくしは二度寝などして朝は弱くて
夕日を眺めるのは大好きです
写真の夕日にはちょうど?自転車が写っていていいアングルですね
普段朝日が昇る時間は布団の中ですが
何度か初日の出
普段の行いが悪いからか、なぜか絶妙なタイミングで
雲がかかってしまってきれいな初日の出は
拝めた試しがないです・・・
個人的にはちょっとせつない夕日のほうが好き
私の周りでも大勢います。
夕日と自転車の写真は、ほんの偶然でした
何となく気が付いたら日が暮れていた、の毎日でして(笑)
地平線に沈む夕日って感激でしょうね。
(都会じゃ無理か
夕日の写真は頑張って撮ったものですが、
カメラの腕がもっと良ければな、と思います。
あ、私もありますよ。
太陽が雲に隠れてほとんど見えなかったときが。
特に、千葉県最南端の野島崎まで行ったのに
この日のお日さま、なかなか顔を出してくれませんでした
夕日じゃなく、朝日でした。
すみません