

羽村市のチューリップ栽培は、休耕田になる11月から5月、稲作の裏作として栽培することで水田の有効利用を図る取り組みになっているそうです。昭和58年から市内の街路脇や公園、町内会・自治会の広場などのスペースを活用して草花を植える『花いっぱい運動』に取り組んできたが、昭和63年になって市の出資で設立された羽村市花と緑の事業団が水田所有者の協力によって、市民に配布するチューリップ球根の収穫を目的に栽培を行うようになったのが、チューリップ栽培のはじまりだとか。色とりどりのチューリップが見ごろとなりました。


富良野のパッチワークの丘のような景色を東京で楽しめるのは有りがたいです。皆さんに見ていただきたい景色です。


オレンジのチューリップや

ピンクのチューリップ



こちらはイエロー


40万本ものチューリップは圧巻です。皆様も週末にお出かけされては如何でしょうか?



沢山のチューリップと写真を撮れたのでコロンの笑顔が弾けました。


☆☆第8回コロン・ワン友交流会申し込み方法☆☆
開催日 4月後半から入梅前の6月初めの土日祝日のいずれかの日で参加希望者様が一番多い日。
場 所 東京都・西多摩地区(具体的な場所は今後検討します。)
申し込み方法 コロンパパ宛メールma1960mmm@yahoo.co.jpへ
①ハンドルネーム②所在地③参加人数④参加頭数⑤参加犬種⑥開催希望日⑦ランチ会への参加・不参加⑧雨天時の参加・不参加を明記して送付ください。
皆様のお申し込みをお待ちしています♪

NO1・パピヨンブログにチャレンジ!
ポチットお願いします。

にほんブログ村
こちらもポチットお願いします。
