コロンベストショット・2013年睦月編。 2013-01-31 20:21:43 | 日記 お正月近辺に撮影したコロンのベストショット2013年睦月編を公開いたします。皆さんご覧くださいね。 謹賀新年 クラリネット鑑賞 ささやかな抵抗 風に棚引く飾り毛 柔らかな日差し・優しい眼差し 悔しくて悔しくて 雪は冷たくて苦手です 落ち葉のメロディー 母性全快 恐怖のベンチ チェイサー(追跡者)の気配 家族が一番 そして最後に親ばかですが、コロンのふとした表情が誰かに似ていると思っていた矢先にとある散歩ですれ違った女子高校生の集団に「前田敦子に似てねぇ。」と小声で言われました。こんな表情を見ればそう思うかもしれません。 前田敦子さんに似てますか? 最後までご覧いただき感謝です。コメントいただけたら幸いです。 ブログランキング参戦中です。下の写真をポチットお願いします! トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
立川の面白スポットと福生のチーズアンドオリーブを紹介します。 2013-01-27 18:49:32 | 旅行 最近ブログの更新を中々出来なくネタが沢山ありますので少しずつ紹介していこうと思います。今回は立川の面白お散歩スポットと福生のサンドイッチ専門店チーズアンドオリーブの紹介を致します。 立川は学生のころ良く途中下車し遊びましたが就職が近場で自転車通勤となり中々行く事がなく年2・3回ぐらいとなりました。北口を出ると歩行者専用の回廊が広がりデパートや映画館、モノレールの駅等を結んでいてとても便利になりました。 コロンはお登りさんなので沢山の人や建物の密集に圧倒されている様子です。 モノレールの立川北駅の下はモノレールに沿って真っ直ぐに伸びる歩行者と自転車専用の道があります。ワンコをお散歩させるのに良いお散歩コースです。 コロンが何かを見つめています。モノレールが頭上を進んで行くのが怖かったようです。 この道沿いや高島屋の近辺には沢山のオブジェがあります。 ヘビのベンチに恐る恐る腰掛けるコロンの顔が引きつっています。 こちらは紳士のシルエットオブジェです。 こんなベンチもありましたよ。 ブランコになっていました。 動物の楽しいオブジェもありました。 次は福生市のサンドウィッチ専門店「チーズアンドオリーブ」の紹介です。ここも学生時代に良く通ったお店です。昔と変わらぬ佇まいでバイク好きの方のたまり場のようです。 近くの横田基地の米兵が故郷のサンドウィッチを懐かしく思いこのお店に良く来るそうです。その方たちが貼り付けた名刺が壁一面に貼られていました。 サンドウィッチはボリームがあり自家製マヨネーズが美味しさを引き立てています。 こちらはアンチョビとマッシュルーム。 コロンパパお勧めのお店です。 ブログランキング参戦中です。下の写真をポチットお願いします! トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
前田敦子さん似のパピヨン?! 2013-01-25 20:46:23 | 日記 このごろお散歩していてたまに言われることがあります。 特に女子高生からですがコロンを見て「前田敦子に似てねぇ。」て。元AKBのテカ。 皆さんはどう思いますか? 親ばかですが、コロンのほうがもっと可愛いと思います。 ブログランキング参戦中です。下の写真をポチットお願いします! トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
お勧めのカフェ・ギャラリー「アミス・ドゥ・キョウカ」を紹介します! 2013-01-25 17:22:52 | 日記 一昨年、娘の誕生日ケーキを福生にあるお気に入りのケーキ屋さん「カフェ・ドゥ・ジャルダン」さんに依頼し受け取りに行ったときに店員さんとお話したところ、何と私の出身中学の後輩だということが分かりました。その方が昨年福生市にカフェ・ギャラリーをオープンされました。「アミス・ドゥ・キョウカ」さんという名前の可愛いカフェ・ギャラリーです。 2月からUVレジンアート教室を始めるそうです。スノーボールやクッキーなどの販売も行なっていました。コンプトはお母さんが作った様な、クッキーで元気の出るスィーツをとのことで、毎日手作りされているそうです。 卵アレルギーや乳製品アレルギーのお子様にも、安心して食べて頂ける様に、生地には卵、バター、牛乳を使わないお菓子も作っていただけるそうです。 コロンパパはスノーボール・プレーン280円とスノーボールくるみ300円とココナッツクッキー100円を買いました。おまけにマシュマロのお菓子を付けていただき大満足でした。家に帰って早速いただきましたが本格的な美味しさでお母さんが作ったお菓子というよりパティシィエが作ったスイーツでした。 小さいながら心のこもったショップなので地域の評判もよく私が訪問したときにも小さなお子様連れのお客様が店主の京華さんと歓談されていました。コロンもお勧めするカフェ・ギャラリーです。皆さん是非お出かけくださいね! ☆☆アミス・ドゥ・キョウカ☆☆ 東京都福生市本町24-101 TEL&FAX 042-513-00611 最 寄 駅 JR青梅線福生駅西口下車徒歩5分 福生整骨院さんの正面です。お隣はウェルパークさんです ブログランキング参戦中です。下の写真をポチットお願いします! トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
まだ雪が残っています。 2013-01-19 11:53:07 | 日記 コロンはベッドの上の陽だまりを見つけてまったりしています。 春はまだ遠いようですが日が延びて暗くなる時間が少し遅くなってきたように感じます。 コロンと家の外へ出てみました。お山の中に家があるので日照時間が短く成人の日に降り積もった雪がまだ残っています。 コロンを雪の上に乗せると冷たいのか直ぐに雪のない場所へと歩いていきます。コロンは雪が苦手のようです。 日当たりの良い雑木林の落ち葉の道を歩きました。 その後、家の坂でコロンに「待て」と「おいで」の練習を久々にしてみました。「お座り」「伏せ」の後「待て」の合図でコロンから10m・20mと離れます。 その後「おいで」と呼ぶと矢のようにまっしぐらに走って来ました。その姿が一生懸命で感動しました。 しつけ教室にいかなくても信頼関係が出来ていれば有る程度の意思疎通が図れると実感しました。 ブログランキング参戦中です。下の写真をポチットお願いします! トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
コロンは癒し系パピヨンです。 2013-01-13 14:32:56 | 日記 コロンは家族が落ち込んでいると傍に寄り添ってくれます。言葉を越えて人の気持ちが分かります。 家族にとって無くてはならない存在です。今年8歳になりますがいつまでも元気でいてほしいと家族で思うこの頃です。 トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
もう直ぐドンド焼きです。 2013-01-13 09:23:09 | 日記 東京・日の出町では成人の日の朝5時からドンド焼きが行われます。1月7日の日に子ども達が自治会内のお飾り集めを行い昨年作成したやぐらに飾り付けを行いました。本日娘とコロンを連れて綺麗に飾りつけられたドンド焼きのやぐらを見に行きました。 とても綺麗に飾り付けられていて日本版クリスマスツリーのようです。無病息災を願い明朝火を付けます。残り火で繭玉ダンゴを焼くと一年間無病息災で過ごせるとの事です。 川沿いの道を少しだけお散歩しました。 ほんの少しのお散歩でしたがコロンはとても喜んでくれました。 車の中では笑顔が弾けていました。 トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
水路でシジミ貝を見つけたよ。 2013-01-06 14:43:01 | 日記 朝の日差しが差し込むベッドでコロンはまったりしています。 お散歩に行けない日が続いたので暖かい時間帯にコロンを連れ出しました。今日は川沿いの水路に沿って歩きました。 コロンは水路の中をじっと見ています。覗いてみるとシジミ貝を見つけました。お散歩していたおじさんの話では昔はこの水路で沢山シジミを採ったり水路の周辺にはホタルが沢山いたそうです。残念ながらシジミもホタルも少なくなってしまったそうです。 常福寺(じょうふくじ)の山門には六地蔵があります。コロンとあることを祈願しました。 境内には日の出町指定文化財の「宝篋印塔(ホウキョウイントウ)」が有ります。 そろそろ帰ろうかと歩き出すと、ささやかな抵抗です。 春日神社境内でお水とおやつを与え何とか家まで歩きました。 久々のお散歩で疲れたのか帰ると仲良しのパペット犬と寄り添って寝てしまいました。 ☆☆コロン・ワン友交流会のメンバーを募集中☆☆ 来年3月に第4回コロン・ワン友交流会を開催いたします。 具体的な日にちは今後参加希望者と調整します。 参加をご希望の方は「交流会参加希望」と題して ハンドルネーム・住所地・愛犬の名前・犬種を入れて コロンパパ宛メールma1960mmm@yahoo.co.jpへ 送信くださいね。 メールを受け取りましたら、こちらからお返事いたします。 どうぞ宜しお願いします。 トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
限りなく金賞に近い銀賞! 2013-01-05 21:40:54 | 日記 年末年始娘は休みなく東京都高等学校吹奏楽アンサンブルコンテストに向けた練習をしていました。学校が冬季休業で学校施設が使えないときはスタジオを借りたり我が家でも年末と年始にリビングを練習場所として提供させていただきました。メンバーは今時の高校生らしからぬ礼儀正しく好感の持てる子どもたちでさわやかな風を運んでくれました。 本日の午後、府中の森芸術劇場にてコンテストが開催されました。 娘たちは我が家で練習していた時よりもレベルアップして本番の演奏を聞かせてくれました。会場の拍手も心なしか大きかったように感じました。 発表をどきどきして聞きました。残念ながら「ゴールド金賞」のコールでは有りませんでしたが初出場で堂々の「銀賞」をいただきました。 後で審査員のコメントを拝見しましたが二人の審査員がゴールド判定を付けてくださり「ブラボー」というコメントが印象的で嬉しかった。限りなく金賞に近い銀賞をいただきました。 顧問の先生もとても喜んでくださり。娘たちの労を労い帰りに皆で美味しいものを食べるようにと金一封を下さったようです。周囲の協力の下このような賞を受賞できたことに感謝・感謝の一日でした。 ☆☆コロン・ワン友交流会のメンバーを募集中☆☆ 来年3月に第4回コロン・ワン友交流会を開催いたします。 具体的な日にちは今後参加希望者と調整します。 参加をご希望の方は「交流会参加希望」と題して ハンドルネーム・住所地・愛犬の名前・犬種を入れて コロンパパ宛メールma1960mmm@yahoo.co.jpへ 送信くださいね。 メールを受け取りましたら、こちらからお返事いたします。 どうぞ宜しお願いします。 トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報
リビングがコンサートホールになりました。 2013-01-03 22:15:46 | 日記 娘の高校吹奏楽部のメンバーが我が家のリビングで練習始めをしました。1月5日に府中の森芸術劇場にて開催される高校生吹奏楽アンサンブルコンテストに出場するので年末年始にもかかわらず練習をしています。学校が使えないため練習始めは我が家のリビングを提供しました。 管楽七重奏での出演でL.ヴェイネル作曲の「ディヴェルティメント」第2番よりⅣを演奏するそうです。娘を入れて7人が集まり午前中から夕方まで熱心に練習していました。 リビングがまるでコンサートホールのように素敵な音色が響いています。 練習の締めくくりに家族の前で演奏してくれました。年末にも聞かせていただきましたが練習の甲斐あって素人の私が聴いても上達したと感じるくらい上手くなっていました。 こんなに一生懸命練習したのだから、当日は金賞を狙ってほしいと思います。 コロンも一緒に聞かせていただきました。初めて聞く楽器の音色に興味津々のコロンでした。 ☆☆コロン・ワン友交流会のメンバーを募集中☆☆ 来年3月に第4回コロン・ワン友交流会を開催いたします。 具体的な日にちは今後参加希望者と調整します。 参加をご希望の方は「交流会参加希望」と題して ハンドルネーム・住所地・愛犬の名前・犬種を入れて コロンパパ宛メールma1960mmm@yahoo.co.jpへ 送信くださいね。 メールを受け取りましたら、こちらからお返事いたします。 どうぞ宜しお願いします。 トラコミ始めました。皆さん参加してくださいね! ワンコオフ会情報