ご無沙汰です。
実は風邪をこじらせてしまいました。
いつもの喉風邪だろうと思っていたら
気管支炎やった。
お陰で2週間、ビールが飲めないわ体力低下で自転車の
速力落ちるわ、作業の仕分けのペースも落ちるわと
散々でした。
で、この2週間の間にもいろいろありまして・・・・・・
◇ 職場環境を害するやつやたとえ年上の人間でも・・・・容赦しない!
実は職場でトラブル起こしちゃいました(笑)
因みに某製薬会社
ま、実のところはと言うと
職場に1ヶ月程前に来た新人契約社員が
老齢にもかかわらず先輩社員の言うこと聞かないわ、
教えてない事(て言うか全然効率よくない作業手順)
を同時期に来た契約社員に勝手に教えるわ
梱包機に入れる箱の向きを散々間違えるわ
挙句に大箱生計の機械をトラブったら勝手に直そうとする有様
(経験積まないと教えないので当然知らない)
この人の役割はまだ来たたばかり(と言っても一ヶ月は経ている)ながら
基本老人なのでたいした能力も役立つ行動力もなく
はかりを経由したドリンク便の大箱を
パレットに積む係なんですが
こんな調子でまともに仕事終えたことが一度もなく
うちのレギュラーたる若い社員の子の要らざるリスク
(正しい積載形態への積み替え)も増大し
流石に目に余っていました・・・・・・・・。
しかもだんだん謝罪もしなくなってきて・・・・・・
当方としてもこの5年、円滑に仕事を進められるなら
自らしんどい作業もやってるぐらい職場環境を
自分なりによくしておこうと苦心してた矢先、
こうした協調性ない人間にはいい加減我慢も限界でした。
先の件でとうとう我慢も限界となり
勝手なことするな!
と暴言で怒鳴ってやめさせたら
そのクソ親父、逆ギレして
何と商品発送に使う
整形箱を俺にぶつけて来たんですよ。
当方としては風邪ひいてしんどかったけど
一矢報いただけでも満足でした。
ちなみにそいつは翌日欠勤してその次の日から
来なくなりました。
なお、暴言吐いた私は一応、課長から訓戒受けましたが
流石に言うこと聞かない社員に呆れていたこともあり
笑ってましたよ。勤務シフトからも早々に削除しちゃってる
課長の心中察せられるわ
当方は出来るだけ円満な職場環境を維持する事を第一にしてるものの
新参者が必ずやらないといけない服務規定を逸脱してる以上は
なんとかして釘をさすなり阻止する必要がありました。
老害は耄碌してるし、何より集団での協調性に欠けていた
・・・・・・ええ、上司からやるなと言われるならやらないし
無理に首突っ込む気などありません。
しかし、同僚がつまらない事で苦しめられている・・・・・
それも若いやつだ。
目上の人間が若いやつの足引っ張る道理などどこにある?
流石に5年の苦労は西からお天道様を登らせることなどはありませんでした。
当然です。
新参者はそれが老人だろうが学士さんだろうが何もできない以上は
先輩から教えを乞うたり、見て学び取らないといけません。
そんな基礎的なことすら出来ない奴を契約社員として雇って
俺より給料貰ってるんですよ。
もうギャクですね。
実際、よその課の主任さんや力のある
社員さんでも全然上げてくれない俺の時給上げろよ
なんて言ってくれたそうで・・・・・・・マジ泣いたよ。
ま、給与は程なくして上がりました
ちゃんと仕事するなら文句は言わないけど
基本的なことすら出来ない上、自分勝手なことばかりする以上
止めない道理など・・・・・・・無い!
なお、そのクソ老人、
後から他所の課より悪い話ばかりボロボロ出てきました。
話してもらいたくも無い自慢話をしてきたり
よそで雇われても3ヶ月ともたなかったりと
言う事実がボロボロ出るわ出るわ
悪業ゾロゾロ・・・・・・
恐らく職場で同様に揉めたら
別のところに転職~
前の職場のトラブルも明らかに自分が一方的に悪いのに
多分真逆にして俺は悪くないよと言わんばかりに
喋り捲ってる事でしょう・・・・・・・
それも誰も頼みもせずに・・・・ね。
やはり苦労は買ってでもするもんですね。
人間関係でうまく行ってなくても
なにかの変化でよくなっていく事をここではしっかり
思い知らされたな。
あと自分に非があるならちゃんと詫びを入れて
自らの行動におかしな点がないか反省する。
それは年をとろうが大学を卒業しようが
関係ありません。
その職場に放り込まれた以上は
その人はあくまで「後輩」
現状はこの職場で役に立つ事が殆どないことを
真摯に受け止められない面子がごっそりまとまって
やってきたというのも・・・・・・困ったもんですよ(笑)。
実は風邪をこじらせてしまいました。
いつもの喉風邪だろうと思っていたら
気管支炎やった。
お陰で2週間、ビールが飲めないわ体力低下で自転車の
速力落ちるわ、作業の仕分けのペースも落ちるわと
散々でした。
で、この2週間の間にもいろいろありまして・・・・・・
◇ 職場環境を害するやつやたとえ年上の人間でも・・・・容赦しない!
実は職場でトラブル起こしちゃいました(笑)
因みに某製薬会社
ま、実のところはと言うと
職場に1ヶ月程前に来た新人契約社員が
老齢にもかかわらず先輩社員の言うこと聞かないわ、
教えてない事(て言うか全然効率よくない作業手順)
を同時期に来た契約社員に勝手に教えるわ
梱包機に入れる箱の向きを散々間違えるわ
挙句に大箱生計の機械をトラブったら勝手に直そうとする有様
(経験積まないと教えないので当然知らない)
この人の役割はまだ来たたばかり(と言っても一ヶ月は経ている)ながら
基本老人なのでたいした能力も役立つ行動力もなく
はかりを経由したドリンク便の大箱を
パレットに積む係なんですが
こんな調子でまともに仕事終えたことが一度もなく
うちのレギュラーたる若い社員の子の要らざるリスク
(正しい積載形態への積み替え)も増大し
流石に目に余っていました・・・・・・・・。
しかもだんだん謝罪もしなくなってきて・・・・・・
当方としてもこの5年、円滑に仕事を進められるなら
自らしんどい作業もやってるぐらい職場環境を
自分なりによくしておこうと苦心してた矢先、
こうした協調性ない人間にはいい加減我慢も限界でした。
先の件でとうとう我慢も限界となり
勝手なことするな!
と暴言で怒鳴ってやめさせたら
そのクソ親父、逆ギレして
何と商品発送に使う
整形箱を俺にぶつけて来たんですよ。
当方としては風邪ひいてしんどかったけど
一矢報いただけでも満足でした。
ちなみにそいつは翌日欠勤してその次の日から
来なくなりました。
なお、暴言吐いた私は一応、課長から訓戒受けましたが
流石に言うこと聞かない社員に呆れていたこともあり
笑ってましたよ。勤務シフトからも早々に削除しちゃってる
課長の心中察せられるわ
当方は出来るだけ円満な職場環境を維持する事を第一にしてるものの
新参者が必ずやらないといけない服務規定を逸脱してる以上は
なんとかして釘をさすなり阻止する必要がありました。
老害は耄碌してるし、何より集団での協調性に欠けていた
・・・・・・ええ、上司からやるなと言われるならやらないし
無理に首突っ込む気などありません。
しかし、同僚がつまらない事で苦しめられている・・・・・
それも若いやつだ。
目上の人間が若いやつの足引っ張る道理などどこにある?
流石に5年の苦労は西からお天道様を登らせることなどはありませんでした。
当然です。
新参者はそれが老人だろうが学士さんだろうが何もできない以上は
先輩から教えを乞うたり、見て学び取らないといけません。
そんな基礎的なことすら出来ない奴を契約社員として雇って
俺より給料貰ってるんですよ。
もうギャクですね。
実際、よその課の主任さんや力のある
社員さんでも全然上げてくれない俺の時給上げろよ
なんて言ってくれたそうで・・・・・・・マジ泣いたよ。
ま、給与は程なくして上がりました
ちゃんと仕事するなら文句は言わないけど
基本的なことすら出来ない上、自分勝手なことばかりする以上
止めない道理など・・・・・・・無い!
なお、そのクソ老人、
後から他所の課より悪い話ばかりボロボロ出てきました。
話してもらいたくも無い自慢話をしてきたり
よそで雇われても3ヶ月ともたなかったりと
言う事実がボロボロ出るわ出るわ
悪業ゾロゾロ・・・・・・
恐らく職場で同様に揉めたら
別のところに転職~
前の職場のトラブルも明らかに自分が一方的に悪いのに
多分真逆にして俺は悪くないよと言わんばかりに
喋り捲ってる事でしょう・・・・・・・
それも誰も頼みもせずに・・・・ね。
やはり苦労は買ってでもするもんですね。
人間関係でうまく行ってなくても
なにかの変化でよくなっていく事をここではしっかり
思い知らされたな。
あと自分に非があるならちゃんと詫びを入れて
自らの行動におかしな点がないか反省する。
それは年をとろうが大学を卒業しようが
関係ありません。
その職場に放り込まれた以上は
その人はあくまで「後輩」
現状はこの職場で役に立つ事が殆どないことを
真摯に受け止められない面子がごっそりまとまって
やってきたというのも・・・・・・困ったもんですよ(笑)。