
写真整理デジイチVer.
3月15日夕方
氷見へ 強風でしたが、歩いていると暑く汗ばむ。
久殿浜園地は、高台にある水仙の群生地のひとつ
この白い水仙

群生しているのは圧巻の美しさ、だがイノシシに掘り返された球根も
あちこちにあり、スザマシサを感じる😨

白いタンポポ
見つけたが、花が開いていない。
午前中でないと開花していないのか🤔?


急な坂道を上がったり下りたり
けっこうな運動になったかな😅

お持ち帰り・・・夕陽に向かって飛んで行った。
この場所は、北帰行の途中に休憩しているだろうコハクチョウの群れが
約30羽いた。



一泊するのかもしれない。。。水張田んぼへと移動のようです。
さすがに陽が落ちると気温も下がる😓
3月16日 春爛漫の気分😊
高岡古城公園へ
ウメジロー

サクジロー

古城公園には、メジロが来ないのかと思っていた😞
梅林では見たことがなかったのですもの…😢
しかし、OK🎶 これで次回からも楽しみが増えた😍
堅香子の花も開花し始めたし…

野鳥のさえずりも 耳に心地よい
エナガ、シジュウカラ、イカルなど撮影はしてみても、アップするのは
シメです😉

梅林へも寄り道
私の好きな「ツキノカツラ」

白とピンク色の花が同時に咲いている「オモイノママ」
月を見上げて

薄いピンク色の「ブンゴ」も月とコラボ

ゴイサギ




キンクロハジロとオオバン
鯉の餌 パンを横取りしていた。

これからもっと花盛りを期待できるそれぞれの場所
問題は・・・花粉とイノシシ被害と三寒四温の気温変化!🤔❓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます