
お久しぶりです。
たくさんのコメントありがとうございました。
多くの人に見守られてミースケは幸せだったと思いました

居間に飾る写真を考えていたのですが、↑を選びました。
昨年の12月に撮影したものです。
病気になってからはここがお気に入りの場所でした。
少し、高いラックを置き、炭の布団を敷いていたのです

先日、平井堅のコンサートに行ってきました。
「朝目覚めるたびに、君の抜けがらが、よこにいる…」で涙が溢れてきました。
生の「瞳をとじて」は綺麗で力強く、ノックアウトされてしまいました

そして「記憶の中にいる」を受け入れることができた気がしました。
写真はこっち向きのミースケではなく、そこにいるミースケを選びました


↑は今年の7月に撮影したものです。
同じ場所ですが、背景の季節がちがいます。
ミースケが傍にいないのにはなかなか慣れません。
つい、いつもの場所に目が行きます。
音がすると、あれ?って思います。
癒されないので、疲れがたまります。。
そういう時は「瞳をとじて」みます。
Your love forever.


ご報告。
ミースケは8月7日にお星様になりました。
応援ありがとうございました。

7月に入り、食欲が落ち、ぐったりしている事が多くなり、動物病院で腎不全の治療を受けていました。
7月31日から、水も飲まなくなり、何も食べなくなりました。
8月6日の昼ごろ、大きな痙攣があり、なんとかそれを乗り越え、
一晩、私と一緒に過ごしました。
7日の朝、7時に2回目の大きな痙攣が起き、私の腕の中で息を引き取りました。
15歳の誕生日の1週間前でした。
家の前で火葬して頂きました。
つらくて写真を飾る事が出来なく、昨夜やっと飾りました。
まだ、家の中にいるようで、無意識に探しています。
ここ数日、ミースケの写真を選らんだりしながら、写真はもちろん、
たくさんの動画があり、それを見ながら過ごしていました。
↑の写真は亡くなる前日の写真です。
ブログを通じて親しくなった方やコメントを頂いた方など、いろいろな出会いがあったことに感謝しています。
ありがとうございました。
また、落ち着いたら動画などをアップしたいな~と思っています。

ミースケは8月7日にお星様になりました。
応援ありがとうございました。

7月に入り、食欲が落ち、ぐったりしている事が多くなり、動物病院で腎不全の治療を受けていました。
7月31日から、水も飲まなくなり、何も食べなくなりました。
8月6日の昼ごろ、大きな痙攣があり、なんとかそれを乗り越え、
一晩、私と一緒に過ごしました。
7日の朝、7時に2回目の大きな痙攣が起き、私の腕の中で息を引き取りました。
15歳の誕生日の1週間前でした。
家の前で火葬して頂きました。
つらくて写真を飾る事が出来なく、昨夜やっと飾りました。
まだ、家の中にいるようで、無意識に探しています。
ここ数日、ミースケの写真を選らんだりしながら、写真はもちろん、
たくさんの動画があり、それを見ながら過ごしていました。
↑の写真は亡くなる前日の写真です。
ブログを通じて親しくなった方やコメントを頂いた方など、いろいろな出会いがあったことに感謝しています。
ありがとうございました。
また、落ち着いたら動画などをアップしたいな~と思っています。


先週末、元気がなく、食べなく、水もあまり飲まなくなり
動物病院へ行き、血液検査を受けました。
腎臓病の数値が上がってました。

食欲がないけど、トマトだけ食べてました。
猫なのに…

さすがにこの時期は苺が売ってなかったのでトマトでがまんしてもらいました。

動く元気がなかったようで心配しました。
土、日と注射を打ってもらい、昨日の夕方から食べれるようになりました。
もうすぐ15歳。
病気と上手く付き合っていけるように配慮しないといけませんね~。

ソファーの上で兄ちゃんとお昼寝

実に幸せそうな光景でした。

注射の回数を増やして、元気になってもらいます。
体重も5.5キロを下回ってしまいました。
膝に乗っかっても軽いんです

頑張ろうね~、ミースケ



雪解けが早く、陽射しが暖かい。
2日続けて気温が2ケタ

窓辺やソファーで日向ぼっこを楽しむミースケ。
そこに

ミースケ、ご機嫌


真剣に苺を舐めます。
母ちゃんの左手には苺。右手にカメラ。。
ミースケの勢いに負けぬよう…頑張る。

それにしても日向ぼっこをしながら苺を食べるなんて変な猫だ。
最近は食欲も出て、元気に階段を駆け上る。
往診に来ていただいていた先生と相談して
CREの値がまだ高いので、注射は続けた方がいい、ということで
今日は久しぶりに往診に来ていただき、お家で注射。
3本注射すると、背中が山のように膨れ上がる。
それだけでも、しんどいだろうな~。
ま、とりあえず、今日はスムーズに注射ができホッとしている。
明日、また苺を買ってこよう



今日は暖かい日射しが射しこみ、ミースケには絶好の日向ぼっこ日和。
最初は窓辺にいたのですが、暑すぎてソファーの上に移動。
そしたら兄ちゃんが隣に来たので、ミースケはご機嫌

お日様をたっぷり浴びて幸せそうでした。

腎臓の病気の方は、数値も少し良くなり症状も改善されてきたのですが、
相性の良かったDrが次々と、移動や退職となり、
長い間つきあわなければいけない病気なので、ベテランの院長先生に担当をお願いしてましたが、
引き継ぎがうまくいかず、待ち時間が長くなり、「その間ミースケが怒り、暴れる…

木曜日に採血もあるので予約して待ち時間を確認して動物病院に向かったのですが
長時間の待ち時間に、「これ以上無理なので今日は帰ります。」と告げたら
院長先生が激怒

罵声を浴びせられ帰ってきました。

ミースケも母ちゃんの精神的にダメージを受け…落ち込んでいました。
ミースケはぐったりして吐いてました。
前はもっといい病院だったのに、病院を拡大し、若い先生は次々辞め…悪循環になっているようです。
猫には人間の言葉が通じない、っこと忘れてしまったのかな。。
あ~、愚痴ってしまった。ゴメンナサイ。
ミースケがこんな顔をして日向ぼっこをしているのを家族で眺め微笑んでしまいました。
撫でて、かじられた人もいたけど。

