goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁ!日記だ日記だっ!

昔から3日坊主は大得意!いや、3日続けばいいほうだったかな・・・?

特訓現場を・・・

2006-03-07 | Weblog

トリノでの荒川選手のイナバウアー、と~ってもキレイでしたよね。

 

何度も何度も繰り返し放映されるイナバウアーを見て
「スケート靴を履いていなければ私にもできるかも・・・」なんて
ついつい思ったりして・・。

何を隠そう、私は中学時代体操部だったんです~。
ハッ!そうよ!私は体操部だったのよ (今思い出したわ・・) 
じゃ出来るはずよねっ! 

テレビの前で一生懸命練習していると、ガチャッとドアが開き
あやしいモノを見る目で「何してるの・・??」と夫。
だからイナバウアーよ!見りゃわかるでしょ~っ

 


盆栽万歳!!

2006-03-01 | Weblog

外出した帰りに、フラッと立ち寄ったお花屋さん。もうそこはすっかり春のようです。
何か買って帰りたいけど、たくさんありすぎてなかなか決められない私・・。
そこで、店員さんに相談する事にしました。

私 : 「手がかからなくて、寒さにも強くて、1年草ではなく来年も再来年も
     咲く花で何かお薦めのものはありますか?」

店員さん : 「そりゃやっぱりオバチャンのお薦めはよ!」

自らを「オバチャン」と呼ぶその女性店員さんのいち押しは、なんとでした。

う、梅ェーーーーっ
私が思い描いていたものとはあまりにも方向が違いすぎるぞっ!

・・そう思っている間も“オバチャン”の説明は続きます。

オバチャン : 「オバチャンの家にもね、同じ梅があるけどもう20年も元気よぉ~」

そりゃあ確かに来年も再来年も咲いてほしいとは言いましたが
20年とは言ってませ~ん・・。

そしてそのオバチャンの説明は、咲き終わった後にたくさん出てくる
葉っぱの処理の方法
や、虫が付いた時の駆除の仕方など延々と続き、
一番元気そうな梅まで選んで、カゴに入れてくれました。

あれれ? ねぇねぇオバチャンったらぁ~!
私って「じゃ、この梅にします」って言いましたっけ?
でも・・・流れ的には、もう後にはひけない状況よね・・。

わかりました。この梅をいただきましょうーーっ  

ついに私も「盆栽」の道に入ってしまったのね・・・
こうなりゃ、数十年後に「ご趣味は?」と聞かれたら、堂々と
「盆栽でございます」と言えるぐらい窮めてみるとしますか

しかし・・
鉢の片隅に立てられている「合格祈願」と書かれた札がなんとも怪しいわ・・。

 


ジャリッ!ズルッ!

2006-02-04 | Weblog

またまた今年も節分のシーズンがやってきました。
さぁ、鬼のお面付きの豆と太巻きを買ってこなくちゃ~!

私は関西出身なので、子供の頃から太巻を1本そのまま
丸かぶりしていましたが、関東でそんなことを言い出したのは
ここ2~3年だと聞きました。

今年は南南東か・・・。ん?南南東ってどっちだ?
いまいち方角がよくわからないけど、まぁその辺は適当適当

そして、豆は年の数だけ食べるというけれど、先日細木さんが
番組の中で「私は67才だけど67も食べられないでしょ。
そういう時は、まず7つ、そして6つ、最後に1つ(=“数え年”の意味)
食べたらいいのよ。覚えておきなさい」
って言ってたっけなぁ・・。

じゃ、私は4+2+1で7つでいいわけか・・・。

そんなことを考えながらマンションのエレベーターに乗り
家の階に着いたので、さぁ降りようと一歩足を踏み出したら
“ジャリッ”と音がし、その後“ズルッ”と滑りそうになってしまいました。

えっ?何?今のは何?

そう思って下を見てみると・・・
「あらーーっ、落ちてるじゃん落ちてるじゃん、豆が~!!」

ご近所のおチビちゃん達・・・もう早々と豆まきしたのね。
その豆を知らずに踏んづけじゃってごめんね・・・。

でも・・・
エレベーター前は危険よぉーーっ
鬼も滑るだろうけど、人も滑っちゃうってば~~~ 

 


ゲット☆

2006-01-25 | Weblog

TVチャンピオンで一躍有名になった井出商店のラーメン

夫の実家がある和歌山へ行くと、必ず食べに行こうと試みるのですが
いつ行っても大行列ができていて入れないんです。

「フン!きっと一生食べられないよ!」・・といじけていたら

ほらっ!義弟宅から届きました~

 「は、箱詰めだぁーーっ」 

「ぎゃあ~~っ!!アリガトアリガトーー♪」 

ラーメン好きの私と夫は大興奮

へぇ~、こんなの出してたんだぁ。

なかなかやるなっ!井出商店 

 


未公開写真の公開!えっ?

2006-01-17 | Weblog

先週金曜日、教室情報誌“なでしこ”に掲載するための講師写真を
撮影しました。

セルフタイマーでの撮影だったのですが、シャッターがカシャッと
下におりるまでの“10秒”ってのが妙~に長いんですよね~。

最初はと~ってもステキな笑顔なのに  、最後にはどーしても
みんなの顔がひきつってしまい、何度も何度も撮り直ししました。

そして、どこからともなく出た「ねぇ、もっと軽~いノリ  でいかない?」という
提案に従って撮った写真がこちらでございます・・・。
      ↓   ↓   ↓


ヒェーーッ!!右半分のノリが軽すぎーーーーっ!!
しかも・・・Y先生~!名札はずし忘れてますよぉ~~。

もちろん、この写真は即ボツなり~~。( あーら残念っ )

闇に葬られてしまう前に公開しときますわ~  オホホホ・・・

 


今年もお世話になりました

2005-12-30 | Weblog

こうして振り返ってみると2005年もあっという間だったなぁ~。

今頃になって、まだせっせと年賀状を書いている私・・。
早く早く~ 急がなくちゃダメじゃーーん

・・・と思ったら、いつの間にか脱線して、カレンダー作りが始まって
しまいました。

誰のカレンダーかって・・?

もっちろん愛しの・・・



たっくーーーん

それにしても、ちと作りすぎたかな・・・?

でも・・・
たっくんカレンダーのおかげでなんとなく2006年も
ガンバレそうだよぉ~~~ん


・・・というわけで、
皆様、今年も1年お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

<追伸>
今年一番印象に残った言葉はネ・・・
う~ん、やっぱりアレだな!!

 

「S先生って独身ですか?」  イェイ♪


今年のクリスマスは・・

2005-12-30 | Weblog

23日から北海道へ行ってきました。

空港に着いたらまずはこれだネっ!
            ↓

夫は“塩ラーメン”、私は“醤油ラーメン”を注文し、ほとんど
食べ終わった頃に夫がひと言・・・

「ここの店の売りは“塩”ラーメンなんだって!」

はっ??そういうことは先に言えっ!

ブツブツ言いながら、数回電車に乗り換えてやっとホテルに到着。
わぁ~♪あたり一面 雪・雪・雪・・・・

「私ってさぁ、北海道に来たら“冬ソナ風雪だるま”を作るのが
夢だったんだよね~」

そう言いながら、雪だるまを作ろうとするのですが、雪が
パウダー状になっていてなかなか固めることができず、ついに断念。

あきらめて帰る途中、誰かが根性で作り上げた雪だるまを発見しました。
もちろんカメラで即激写よん

ただ・・・


この“オモシロ雪だるま”・・・なんだかなぁ・・・。
どこが冬ソナ風?雪だるまに耳なんていりません・・。 

そして、しばらく外で散歩をしていたのですが、あまりの寒さに
ホテルに戻ってスケッチをすることに・・。

スケッチといっても絵心のない私たちが描く絵って、きっと・・・。
少し不安を感じながらもスケッチ開始っ♪

「おっ、いいじゃん!この夕暮れの景色を描こうよ。」
       ↓
 

そう言って、描き始めてから約15分。

できたっ

オイオイオイオイ・・・・。

どちらがどちらの絵とはとてもとても言えませんが・・
この程度です・・私たちって・・・。

がっかりしたのは私だけで、夫はスケッチがとても気に入った様子。
「これから旅行に行くたびにスケッチしようぜ~

どうぞどうぞ・・・。

でも、ま、2泊3日でしたが、とっても楽しいクリスマスとなりました。
記念に雪に刻んでおこう~っと!

          


“あるモノ”って?

2005-12-07 | Weblog

毎週お教室に美味しいものをたくさん作って持ってきてくださるKさん。
いつだったか、かぼちゃの煮物を作ってきてくださいました。

とても美味しかったので、味付けのコツをお聞きしたところ
あるモノ”を使ったとのことでした。

お聞きしたときは「へぇ~、“それ”を使うとこんなに美味しい味に
なるんだ・・。」と思ったのですが、しばらく作る機会もなく
日にちが経ちました。

そして今日、久しぶりにかぼちゃの煮物を作ろうと台所に立ったのは
いいのですが、その“あるモノ”がどうしても思い出せない私・・・。

「たしか、ビンにはいっている物だったような気がするけど・・。」

散々考えた結果、「すき焼きのタレだったに違いないっ」という
結論に達し、気分よく作り始めました

「ぐつぐつ煮込むにつれて、いい色になってきたわ・・・

そろそろお味見を・・と思って口に入れたら・・・
そのまんま、すき焼き風味のかぼちゃになっていました。

「間違えたーーっ」・・・その瞬間、記憶が戻りました。

あるモノ”ってのはめんつゆだよ、めんつゆ~~!!!!

時すでに遅し・・・。 ガクッ・・


少々早い(?)忘年会♪

2005-12-05 | Weblog

金曜日は、今年初の忘年会でした。

テーブルの上には、普段滅多に口に入らないだろうというぐらいの
超~新鮮な海の幸がどんどん並びます。

・・・といっても写真はありません。いただくのに夢中で
そんなもの撮ってるヒマなどございませんでした。


               
     ・・・で今回は、N先生が初参加です。

「ボクはあまりお酒は飲みません。」
・・というN先生の言葉もむなしく、いきなり全員ビール から
始まりましたね。

また、「エビとカニはかゆくなるので普段はあまり食べません。」
・・との言葉もさらにむなしく、ドーンと特大のカニが最初に出てきましたね。

N先生、大丈夫でした~?

気心の知れたメンバーで、おおいに盛り上がりました。
私もしゃべりまくりの笑いまくりで声が枯れそうです。

「また新年会もぜひやりましょう!」と約束をし、お開きに・・。
あ~楽しかった

 


うわぁぁ~~っ♪♪

2005-12-01 | Weblog

偶然目にしたかわいい光景です

 

自転車の前のカゴに茶色いワンちゃんが1匹、後ろのカゴには
白いワンちゃんが3匹乗っていました。

ママが戻ってくるのをおとなし~~く待ってるのネ
もぅーーーかわいすぎて、キミたち反則だよぉ・・・

どの子でもいいからほしいなぁ~~~

こういうかわいいシーンは即、激写っ 
しっかし今日に限ってデジカメを持っていなかったのが残念だゎ・・!