goo blog サービス終了のお知らせ 

メディアplus

マザーズ指数情報 / 懸賞情報 / ニュース

コエンザイムQ10 健康ブーム はやっています。

2006-03-31 17:56:02 | ニュース
テレビ番組の健康ブームの1つとして、いつのまにか大注目になったものに「コエンザイムQ10」というものがあります。
これをとれば、体にいい、とか、ダイエットできる、とか。でも、実際どのように体に働きの課を知らない人がかなり多いと思います。
ということで、まとめてみました。





まず、コエンザイムとは、co-enzyme

   co : 補助する  enzyme:酵素

ということで、「補酵素」という意味です。
酵素は、化学反応を触媒する生体物質です。補酵素とは、酵素そのものではなくて、酵素が正常な反応をするために必要な補助的な成分です。

キノンと呼ばれる物質にイソプレン( CH2=CH(CH3)2 ) が10個つながっていることから、CoQ10といわれています。別に10番目という意味ではないようです。

ビタミンと同じように、微量で活性を示すのですが、ビタミンの1つに含まれない理由はビタミンB,C、パントテン酸を用いて体内で合成することができ、そのものを必ず食べなければいけないわけではないことにあります。

1957年にアメリカで牛の心臓内ミトコンドリアから発見されました。牛に限らず、細胞内ミトコンドリア内膜で電子を伝達することでエネルギーの補給に貢献することがわかっています。電子の受け渡しがうまくできないと、ミトコンドリア内で生じた電子が他の物質と結びつき活性酸素を生じます。これが老化の原因にもなり、心筋梗塞の原因にもなります。

日本初!ハードカプセル入りコエンザイムQ10販売プログラムピルボックスジャパンコエンザイムQ10

という感じでいまやかなり注目を集めていますし、摂取方法も進化しています。

実際、1972年にはイタリアで、心疾患患者の体内にコエンザイムQ10が不足していることが確かめられています。通常の食事でも補えますが、疲れを感じやすい人など、体内で不足している人も多いようです。
そういう場合にはサプリメントとして補っておくと病気の予防にもなります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世を騒がせた、ナオミさん逮捕 | トップ | オークション 入札 落札 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース」カテゴリの最新記事