goo blog サービス終了のお知らせ 

南大塚ネットワーク・とくとくブログ

バーゲンセールからお祭り情報等、会員のお得な話・お得な情報が会員からダイレクトに届きます。

大塚の思い出 「タケダ」

2012年04月16日 21時24分26秒 | Weblog
天祖神社の前、今のサンモ-ル商店街事務所のあたりにありました。本当に懐かしい思い出がいっぱいです。お好み焼き。ブロック崩し。あんこだま、丸いのが当たりだと、教えてもらった事があり、何回も連続して当てて、おばちゃんにびっくりされました。
生活は今より、貧乏だったかもしれませんが、心は、裕福でした!!
いつの時代でも、子供たちには、「自分の時代」が一番・・・。そう思ってもらいたいです。
原発がなくなって、貧乏になっても良いです・・・。だからといって、不幸だとは思いません・・・。経済がいくら発展しても、国民が幸せだと感じなかったら・・・。虚しいだけです。ちゃんちゃん。

大塚の思い出 「ミヤウチ」

2012年04月16日 21時14分11秒 | Weblog
駄菓子屋さんです。東池袋5丁目、都電の線路沿い、向原を東池袋4丁目のほうへ、ちょっと行ったところにありました。
「ミヤウチ」といえば、おでんです。ちくわぶにからしを塗って食べました。初めて食べた大人の味でした。はんぺんも人気でした。
めんこ・・・、キャップをひねって炭酸を入れるジュ-ス・・・、ふがし・・・。なんであんなに美味しかったのでしょうか?懐かしいです。

大塚の思い出 「駐車場」

2012年04月16日 21時04分18秒 | Weblog
子供の時、駐車場が結構、ありました。草むらがあり、アゲハ蝶の幼虫を、よく、捕まえました。つっつくと、角を出します。臭い匂いに、爆笑でした・・・。かまきりの卵をみつけた時は、本当に嬉しかったです。大発見でした!!頭上を見上げると、電線にトンボがびっしりと、とまっていました。

大塚の思い出 「小萩堂」

2012年04月16日 20時51分29秒 | Weblog
サンモ-ルの三角広場の前。「紅トン」さんの場所にありました。お菓子屋さんです。遠足の前に、お菓子を買いに行った記憶があります。遠足の前の日は、子供たちで、ごった返していました。幾らまでと決まっていたので、一生懸命に計算しながら、渡されたザルに入れました。遠足の時以外は、お菓子、買えなかった・・・・。そんな時代でした。昭和50年代の前半の話です・・・・。

雪道の歩き方。

2012年02月29日 20時55分16秒 | Weblog
ラジオで言っていました。すり足。なるべく、足を地面から離さないようにしましょう。歩幅は、狭く!急ぐと、滑りました。ゆっくり、歩きましょう!「ツルっ」としたタイルなどは、本当に要注意です。気をつけててください!!!


ラップに関する一考察

2012年02月23日 20時57分36秒 | Weblog
ラップにも、サイズがあるのだという事、最近、知りました。我が家では、幅、22cmのものと、30cmのものと二つ使うようになりました。自分が使う時は殆ど、22cmのもので用が足ります。以前は、30cmのもの、一つだったので、随分ともったいなかった!と、思っています。せこい話ですが、大震災を契機にして、「無駄遣い=浪費はいけない!!」と痛感しました。

「大人の雑学」 ラクトフェリン。

2012年02月21日 21時53分05秒 | Weblog
母乳や牛乳に含まれています。免疫力の向上や抗菌、抗酸化作用があります。最近の研究で、放射線被ばくを低減できる可能性がわかりました。サプリメントとして、流通しているそうです。価格もそんなに高くないとの事。副作用の心配も低いそうです。

ワンカップ大関への一考察

2012年02月20日 21時59分13秒 | Weblog
純米酒、大吟醸・・・・。「ワンカップ大関」が気分です。
空きカップ、リサイクル、されてました。鉛筆立て・・・。停留所の花瓶・・・。
黄色の自動販売機。ショ-ケンのCM。懐かしいです。中島らもの小説、エッセイにも・・・。

大長(だいちょう)米店   残り、少なくなりました。

2012年02月20日 21時48分15秒 | Weblog
石川県産、「夢みずほ」残り、少なくなりました。
5kg 2350円。食味良しです。グリ-ン・ハ-トの会さんが、真心込めて作ったお米です。是非、一度!!!
大長米店 南大塚3-41-2 西巣鴨中学校正門前  TEL 3981-3057
5kgより、配達します。配達料はかかりません。お気軽にどうぞご利用ください。