goo blog サービス終了のお知らせ 

まさみさま

乙女チックに生きたいあたし
昌美のDIARY

読みオワタ

2010-03-26 17:23:39 | 本とか
「ヴィヴィアン・リー」著アン・エドワーズ

読み終わった。。。

読みごたえあった。
いろんな名前が次から次へと
出てくるけど、あるい程度ながしちゃった。
わかんないもん。

でも、ヴィヴィアンも苦悩の人だったのね。
現代人の苦悩と通づる所があるように思った。
ニンフォマニアだったりとか、躁鬱病だったりとか
あの時代、精神的な病気に関しては、
まだ理解が少なかっただろうし、辛かったんだろうな。

しかし、ホントに美しい人だねぇ
これまで「ツンとした美人」としか思わなかったけど
だいぶ、見方が変わりました。
あらためて、彼女の映画を見なおしてみよー。

芝居・舞台に対しての情熱も深く
人としても深い。

ま、伝記だから、
良い面をクローズアップしてるとしても
知らなかったこと、わかって面白かったです☆

週末は「春琴しよう」

2010-03-22 09:55:02 | 本とか
この週末から
だんなさまが、「春琴しよう」 ←ここをクリック
という芝居に出ます。

ご予約は 満員御礼☆ ありがとうございます

そんなわけで
 26日 金曜日 15:00から
追加があるようです☆ こちらもどうぞ宜しくです。


*****************

「春琴抄」 著 谷崎潤一郎 が読み終わった。。。。

「春琴抄」はだんなさまが、常に持ち歩いてるので
スキをみて ちょぼちょぼ 読んでいたのよね。

ちょっと昔の本であっても、あたしには文章が小難しい。
言葉の意味がわからず、末刊の註釈をめくりめくり読む。
どういう狙いだったのか「、」とか「。」があんまりなくて、
切れ目がわかりにくかったなぁ。 どういう狙いかしら。
 
読みなれてる人なら、短め小説なので、一気にいけそうです。

なんとも。。。
あたしが思うのは
時代背景を読みとると、仕方なかったのかもしれないが
身分の違い、差別というか、区別というべきか
読んでて、気持ちが晴れ晴れとしない。。。。
もっと奥深い所で物を言っているのだろうとしてもね。。。

世の中・人の目・生き様とか、素直にならない事を、
キレイ事でなく、醜い部分にフォーカスするから、
リアリティがあって、人物も生きてくるのかしら。
人の心に、なんらかの感動を与えるのかもなぁ。。。

そうでないと、保てない物ごともあるのか。
本当にそのあり方が平穏なのか、人それぞれ
だから、あたしには わからないのだけど。

とりあえず、
落ち着いたらまた読んでみようっとー
今度はイッキに読むぞー。

ちょっとした影響

2010-03-07 09:56:59 | 本とか
昨日、読み終えました~
こないだいってた『P.S.アイラブユー』 著セシリア・アハーン
だけど

まぁ、読み終えて思ったことは
考えていたような内容だった。。。
主人公が立ち直っていく系の話です。

この著者、アイルランドの首相の娘だったのね。
今はどうか知らないけど。

林真理子さんが訳してるの。
林真理子さんのファンや
有名な作家さんが手を加えてるからって
興味をもつ人もいるだろうなーと
ま、賞をもらっている様なので実力者なのだろうけど
やっぱ、「林真理子」プレミアムはあると思うの。
この辺り
「首相の娘」七光り的なものを感じてしまう。←勝手な妄想。。。

だけど、「純愛」はいいですねー。
日常に埋もれてしまいそうな時
こーゆーのを読むと
「いかーん、このままじゃ」と思いなおし
だんなさまと純愛に生きていこうと思うあたしです。

成功マニュアル本

2010-02-26 11:22:52 | 本とか
昨日は
「1日1枚成功シート」
を読んだ。。。

自己啓発みたいなの
読む人に限って
なかなか変われない。。。
なんて 言わないように。。。(昌美からのお願いです)

「3週間で一生が変わる」とか
『一生が変わる』フレーズに
弱いあたしです。。。。そーゆう年か???
成功マニュアル本って             
いかに「プラス思考」を維持するか。。。。
前向きなことを「肯定文」で「完了形」で
「書く」「口に出して言う」「くり返す」
だいたい、こんな事が書いてあるものが
多い気がします。。。。
結局、あんまり続かないのよね

これから 読む予定の本は
『P.S.アイラブユー』 著セシリア・アハーン

「これあげる。良かったから、読んでみて」と言われ
早、半年。。。。
本の整理をして、ふたたび気に留める。。。

ラブストーリー っぽいのね。
しかも、「夫を亡くしたばかりの女」が主人公。
なんか、暗そう。。。。 拒否反応が。。。。

「読まないで処分する」 or 「ためしに読んでみる」

そして、重い腰をあげたあたしだが
どんなもんかなー