goo blog サービス終了のお知らせ 

サエコの日々ひとりごと

日常のことを思うままに…

相棒 劇場版/絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン

2008-05-10 13:37:00 | 映画
久々の映画鑑賞。
『相棒』の始まりは2時間ドラマ。
リアルタイムで観た私は、連ドラになったことに喜び、
シリーズ6までになった今では、
毎回欠かさず…ではないものの、今でもファンでいます。
亀山と美和子がいろいろあったシリーズは
認めたくなくて、ほとんど観なかったけど…。

ファンである私からみれば、待望の映画化。
テレビでも過去の作品の再放送に(裏相棒もしっかりチェック)、
映画の番宣に右京&亀山コンビがよく出演してて、
これはもう観るしかないっ!と。

相棒オールスターズ…というような、豪華なメンバー。
あの人も、この人もいっぱい出てる!
…知ってる人にはいいけど、
映画で観るのが初めてです。
って人には置いてけぼりな感じになってしまうかな?
内容も、弱冠ムリヤリっぽかったけど、
ドラマと同様、社会問題テキな内容で、考えさせられます。
私テキには満足です。

岸谷さんの友情出演がステキ!

チーム・バチスタの栄光

2008-02-20 10:52:45 | 映画
医龍の再放送から医龍にハマり、
医療ドラマ再燃中のさなか、
星の金貨、救命病棟24時の再放送と、
まだまだ私の中ではブームが去っていません。
…星の金貨は舞台が病院ってだけか?
重すぎて、見るのがツラくなる(苦笑)

そんななかのこの映画。
キャストも魅力的。
医療サスペンスっていうのかな。
やはり、2時間という時間の中では描ききれないものが
たくさんあるんだろうな…と物足りなさを感じた。
最後、これですべて解決したのね…と油断をしていたら…
な、展開がよかった。
観終わったあとに、本屋で原作を購入しようと思ったけど、
まだ読み途中の本が3冊もあることを思い出し、やめた。
とりあえず、読み終わったら手をつけるか。

それにしても、阿部ちゃん、
『白鳥』だから『SWAN』なのね(笑)

スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師

2008-01-22 22:09:12 | 映画
パイレーツのジャックのイメージや、
ジョニー・デップの歌声が聴ける…
なんてことだけで観ると、痛い目に遭います。


モノトーンの画面に色鮮やかに飛び散る血。
復讐には関係のない人たちまで切りまくる…
犠牲者が、判事の関係者だったらよかったのに…。
彼の復讐が最後には思いもよらないことになってしまって…
復讐に燃える男と、一人の男を愛する女の物語だった。

これ、ミュージカルだとどういう風なのか、観てみたい。

ミッドナイト・イーグル

2007-11-28 22:47:41 | 映画
大沢たかおさんが大好きなので、どうしても見たかった!
ワールドプレミアにも応募しました。…外れたけど。

『この顔、よーく覚えとけ!』
総理大臣のこのセリフに涙しました。
イヤ、もうずっと泣きっぱなしだったけど。
世の中のニュースなんて見てると、
ほんっとおエライさんたちは大金貰ってるだけで、
自分勝手だな~。なんて思ってましたが、
いろいろ葛藤というものがあるんだと。
まぁ、実際のところはわかりませんが。

本当に感動した!
そして原作を買いました。

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

2007-05-25 23:28:07 | 映画
多少のネタバレらしきものが書かれてます。


早速、観てまいりました。
昨夜しっかり前作、前前作の復習して。
ホントは昨日の先行で観たかったんだけど…。
まぁ、一回目なので全体のストーリーを楽しむ感じで。
前作観終わった時は何と言うか…くゎっ!
って感じで、やっぱり、ありゃねぇよ。でしたが、
今回は前前作には及ばないけど、良かったかな。
やっぱりあんな感じになると、
もし4作目が作られるとしたら
ウィルは出てきたとしても、
エリザベスは……3人一緒には明らかにないな…と。
初日なのでこれくらいで。

ナイトミュージアム

2007-03-25 23:37:34 | 映画
21日に映画を観に行ったときに、
あらかじめチケット購入。
そうしておいて、正解でした。
朝一で観に行きましたが、ほぼ満席。

これはCMがやるたびに、プリンスが「観たい!」
と叫んでいて、確かに面白そう!私も観たい。
ホントは2人で観て、姫はパパに任せようかと思っていたけど、
…だって、姫と一緒に観るのイヤなんだもん。
パパも観る…つーことで、ファミリーで観ちゃいました。

う~ん、期待しすぎたのか、思っていたほど…。
イヤ、おもしろかったけど、何かもっとおもしろいのかと…。
どこがダメ?と聞かれると、困っちゃうけど、
お腹いっぱいには何だかなれませんでした。

ハッピーフィート

2007-03-21 21:04:35 | 映画
ワンピースに引き続き、こちらも観てまいりました。
間、1時間の小休止です。
プリンスは平気ですが、やはり姫はまだまだだね。
後半…というか、中ごろでダレダレです。

子連れなので、もちろん吹替えをチョイスしたんですが、
歌はそのままなんですよね。
しかも歌を歌う場面が結構あって…。
子供はちょっと微妙でした。

ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ

2007-03-21 21:00:10 | 映画
観に行ってまいりました。
8:50からという、朝一で。
レディースデーだからなのか、祭日だからなのか、
ものすごく混んでて、開始15分ほど経ってから入場しました。

内容は…どうなんですかね。
私はアラバスタ編は隅から隅まで知ってるから、
あんなところや、こんなところを端折ってもわかりますが、
初めて観た方は、どんな感想をもたれるのか、逆に聞きたいです。
画は相変わらずでしたが、後半のビビは気合入っていたような気がします。

硫黄島からの手紙

2006-12-14 00:10:59 | 映画
戦争の映画ということだけあって、
観客は年配の方々が多く、
私の席の両隣も年配の方。
エンドロール後、『翻訳 戸田奈津子』
のテロップが出た瞬間、左隣のご婦人ってば、
「へぇ、戸田奈津子…」って呟いてた…。
えっと、そこに食いつきました?

『絶対に泣く!』と、自信満々だったから、
席に着いたとたん、ハンカチを用意。
映画が始まり、あのBGMが流れた瞬間もう涙(何でよ)

国のために死ぬことは名誉…
そう教えられていただろう時代に、
命がけで戦い、最後の最後まで生き残れ、祖国のために…。
栗林中将のような考えは異端だったと思う。
それはやはり、アメリカ留学という経験の元だと思う。
これは海外と交流のあった西中佐にも同じことが言えると思う。
日本のお偉いさん方に、栗林中将や西中佐のような人が
もっともっといなかったんだろう。
そうすれば、無駄に死ぬということもなかっただろうに…。

反戦的なことを言うと罰せられる時代に、
一兵卒の西郷のような人がいて何だかホッとした。
当たり前なんだけど、反対していた人だってたくさん
いただろうけど、けど…。

日本人はもっと日本について勉強すべきだと思う。
日本人なのに日本を知らなすぎる。
日本がしてきたことも含めて。
改めてそう思わされて作品だった。

プラダを着た悪魔

2006-11-22 21:32:24 | 映画
水曜日ということで、いつもに比べて混雑。

とにかく、アンがかわいい!
あの大きなタレ目に大きな口。

センスが悪いとかそういう問題も
どーにかなっちゃうくらいかわいいから。
女ってスゴイって改めて思ったね。
変われば変わる…いや、アンは初めからかわいいんだけど。
結局のところ、アンディはデキる女なわけで、
私だったらきっと3日ともたずに辞めてるね。

先が読める内容だったけど、
それが逆に楽しめたというか…。
ああいう、厳しい人に限ってホントの所は
よかったりするんだよねぇ。
中学時代の部活の顧問がそう。