goo blog サービス終了のお知らせ 

サエコの日々ひとりごと

日常のことを思うままに…

相棒 劇場版II 警視庁占拠!特命係の一番長い夜

2011-01-05 20:46:28 | 映画
何となく、いやぁ~な予感はヒシヒシと感じてはいたけど、
まさかあんなラストになるなんて…。
ビックリとか、いいの!?とか、いろんな感情がおきました。
シリーズファンなら誰もがそう思うに違いない…。

ドラマでの事件がひと段落した続きから始まる今作。
そんな手法はおもしろかった。
前作よりちょっとややこしいので、
相棒ファンのうちの子供たちと一緒に観にいったのだけれど、
途中で中だるみな感じでした。

ラストはホントに『アレでいいの!?』なんて思ったけど、
やっぱり相棒はおもしろい!

ナイト&デイ

2010-10-28 23:55:18 | 映画
予告を観たときから観たいと思っていた映画。
期待しちゃダメなのかなぁ…。
でも、キャメロンかわいいし。



過度な期待はせずに観たのだけれど、すごく面白い娯楽映画でした。
これといって難しいところがなく、深く考えずに楽しめる
お気楽映画で最高でした!
スペインやオーストリアの町並みもとてもキレイでした。


バイクのシーンもかっこよかった。

十三人の刺客

2010-09-30 23:05:35 | 映画
久々のヒットでした。

落合宿での死闘には、ちょっと鳥肌もん。
あの長さ(時間的に)でも、全然苦じゃなかった。


松方さんの立ち回りに圧巻!
伊原さんのカッコよさったら!
吾郎ちゃんのアイドルらしからぬ、
これでもか!っつーくらいの悪役っぷり!
なにより、13人の絆と命を懸けた想い。

正義か忠義か‥。
主君に仕える忠誠心には感心するけど、
道を間違えた主の進み方向を正すのも大事ではないかと思ったり。

久々にもう一度、映画館で観たいと思えた作品。

THE LAST MESSAGE 海猿

2010-09-28 23:31:24 | 映画
自分で言うのも何なんだが私、結構涙もろい。
先入観とは恐ろしいもので、始まる前からウルウルしてる。
もうね、予想がついてしまってわかっているのに泣けてくる。



一難去ってまた一難どころか、三難、四難…
先崎さん、どうしてこうも色々と降りかかってくるのよっ!
と、苦しくなる一方で、『映画ですもんね』なんてノリツッコミしてみたり。

新米潜水士の足の引っ張り具合には『コイツっ…!』
『なんで吉岡じゃないのよー!』って、何度思ったことか。
でもでも、成長した仙崎とそれを見て、
これから成長し始める新米潜水士服部くんのエピソードが、
前作からの時間の経過がリアルに感じさせてくれたカナ。


潜水士に限らず、命を懸ける仕事をしている人がいるわけで、
もちろん、その人を待ってる人がいるわけで、
私はずっと待っていられるか…と考えさせられました。

観ながら、パパが普通のサラリーマンでよかった。
なんて思ってしまったり…。


パターン化してるとわかってはいるのだけれど、
観たくなってしまう映画でした。

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!

2010-07-04 00:12:25 | 映画

俺には部下はいない
  いるのは仲間だけだ!


今回、青島の決め台詞はこれだと…


7年ぶりの新作。
テレビで再放送しまくってて、これはもう早々と見なきゃ気が済まない!
と、公開2日目に家族で観に行きました。


シリーズを重ねるごとに増えていくキャラクター。
もちろん、事件も起きなきゃいけない。
いろいろ詰め込みすぎで、残念な感じがしたけれども、

実行犯のリーダーがテレビシリーズで脇役やってたとか、
そう言った細かい部分があったり、
やっぱり『踊る』はこうだよね!
なノリがあったからよかったかな…


パート4もやっぱり観たいと思うけど、
個人的にはSATの隊長が大好きだから、
スピンオフとかまたやればいいのにと思う。

アリス・イン・ワンダーランド

2010-04-28 14:22:03 | 映画
原作では6歳。今回は19歳ということで、
原作の不思議な体験をしたアリスっていうだけでなく、
成長していく感じがした。

現実でもワンダーランドでも、
目の前にある現実からにげずに受け止めて、
自分で決断し、やらなければならない。

…だなぁ、なんて今回映画を観て感じたこと。

子供のころに読んだ『不思議な国のアリス』
ちっとも意味がわからなくて、おもしろいとも
なんとも思わなかったんだけど、
いま読んだらいろいろ感じることもできそうな気がして、
原作を読み返そうかと。


3Dにするか2Dにするか迷ったんだけど、時間的に2Dに。
3Dにすればよかったかな?とも思ったんだけど、
いろいろ観てみると、2Dでよかったかも。
ただ、なぜ2Dで字幕がなかったのか。
しかたなく吹き替えで観たんだけども。

シャーロック・ホームズ

2010-03-16 22:45:03 | 映画
『やぁ、ワトソン君』


私の中のホームズのイメージは、頭脳明晰、冷静沈着のイギリス紳士。
ワトソン君は、医者でホームズの助手。

汚い部屋に引きこもって実験や発明をしているホームズと
軍帰りの医師でホームズにめっぽう弱いワトソン君。
そんなワトソン君を知ってか知らずか、甘えまくりのホームズ。
そんな二人の関係が、今何だかとっても人間らしくて良かった。

19世紀のイギリス。
いつも曇っているロンドンの空。
馬車。
ステッキ。
映像もとてもよかった。

そして、ホームズとアイリーンが、
ルパンと不二子ちゃんを見ているようで(笑)
利用されても、それがわかっていながらも利用される。
好きだからこそ…ですね。

続編にも期待!

パーシージャクソンとオリンポスの神々

2010-03-14 20:01:47 | 映画
指輪物語を見てから、ファンタジーは映画館で。
と思い観た今回の映画。

ギリシャ神話を織り交ぜた感じで、
正直私は詳しくないからアレなんだけど、
何でポセイドンの息子が疑われるのかとか、
ゼウスなんだし、犯人わかんねーの?とか、
神様と人間の子供(デミゴッド)っていっぱいいすぎ!とか、
とにかくツッコミどころ満載なんだけど、
設定を現代に置いてるところなんか、
ファンタジーファンタジーしてなくて新鮮でした。

ハリーポッターみたいなダークファンタジーじゃなくて、
軽い…チョー軽いファンタジー(笑)

オーシャンズ

2010-01-31 23:11:22 | 映画
プリンスが大好きな海の生物。
私も子供のころ、海の生物の図鑑を
買ってもらうくらい大好きで(プリンスも同様)、
テレビで深海魚やらそんな特集やったりするとテレビにくぎづけ。
この映画のCMもとても魅力的だし、2人でとても楽しみにしていました。

が…

なんだか、メッセージ性が強くて純粋に観られませんでした。
正直、わざわざお金を払って観るより、
テレビの特集を観た方がよっぽどよかったです。


エンドロールにシー○ェ○ード。
なるほど…わからんでもない。

すいませんね、給食に出た『鯨のからあげ』が美味しいって
数日前にプリンスが言ってました。

そんなプリンスは、本当に海の生物が大好きですよ。
大好きだから、いろいろ詳しいし。


初めて映画観ながら、ウトウトしました。
後味悪いし、ディープ・ブルーをレンタルしてくるかなぁ。

Dr.パルナサスの鏡

2010-01-27 15:42:54 | 映画
『ヒース・レジャーと仲間たちからこの映画を捧ぐ』


舞台は現代のロンドンらしいけど、
そうっぽかったりそうじゃないっぽかったり…。

ストーリーがよくわからないって意見があるみたいだけど、確かに。
一度観ただけじゃ、なかなか理解できないかも。

何度も悪魔に騙されながらも、何度も賭けに乗ってしまったり、
ダメなのについやってしまうような、
人間のダメさ?みたいなのが浮き彫りになってます。

俗に言う、『ファンタジー映画』ともちょっと違うし、
俳優目当てで観ると痛い目に遭うかも。

この映画の注目点といったら、撮影中に亡くなったヒース・レジャーと
その後を継いだ、3人の仲間ですかね。
うまくつないでいた思います。