goo blog サービス終了のお知らせ 

Nuts 2 u!

ラヴ!ラヴ!ギミーラヴ!!な日常記☆

ラブとケーキと南米文明

2007年09月21日 08時39分24秒 | Weblog
昨日は午前授業だったので、ここぞとばかりに前から行きたかった「マヤ・アステカ・インカ展」に行ってきたよ。
ようやく工事も終わった上野の科学博物館。


わたしはなんでか小学校時代から南米文化遺跡にゾッコンで、もう10年以上もマヤのカラコムルにある階段式ピラミッドに登ることを夢としております。
はっきり言ってフェチです。
南米文化フェチ。


ミイラなんかもね、すごくいいのよ。
エジプトとはまた違って、もっと優しくて純粋なきもちでつくられてる。
あったかい、すごく魅力的なミイラ。

昔から会いたいミイラが3体あってね、そのひとつがアンデス系の南米高地のヤツなの。ちょーあこがれる~!きれーなんだよ!
残念ながらそれは今回日本に来てなかったけど…



ま、全体的に期待のわりに…ってかんじはありましたけど…
てかね!人多すぎてやる気なくす!!
なにあの混み具合!
いみわかんない!!!!


でも今回の展示を見に行って、自分はやっぱり南米のなかでもマヤが好きだってことを再確認したり、メソアメリカにも興味持ったり、アステカは今までノーマークだったのでロマンあふれる素敵なとこだと思ったり…
得るものはたくさんでしたね。
去年ナスカ展のがグッときたけど。

しかしいっぱいノートとったな…
史学科でもないくせに誰よりも一生懸命なわたし。
どんだけ趣味なのか自分。








ここ二日ほど、なんかすごいぐねぐねしてて、無駄に泣いたりしています。

なぜでしょう、急にです。よくわかりません。

なんだかねー、もう、自分…醜い…と思う。
なんなのよ!ラブって!!
なんなのよコレ!!みたいな。

いみわかんないよねー。自分でもわかんない。
誰かに言いたくて、でもなんか言えなくて、爆発しそう。きー!

それを見かねたのか歌の先生が聞いてくれて、またパワー入れてくれた笑
今度パワーストーンもくれるらしい。
頼りっぱ。

そしてなぜか先生ん家のクリスマスパーティにケーキを焼いていかねばならなくなった。
しかも歌もうたわねばならんようだ。
ひーぎゃー!プロも来るのにー!!!


ラブがらみが、こないだ小池ッチョに「マンガみたい☆」と言われたけれど、違った意味でマンガみたいな状況になってます。もーぅ、ヤ!!
くそぅ、なにゆえうまくいかぬのか!働きマンですらうまくいっているのに!
働いていないからなのか!
くそーう!




写真は科学博物館。
旧館の建物、だぁいすき☆

夜は秋のによい

2007年09月19日 01時16分24秒 | Weblog
昨日はみっちり授業のあと、即!夢の国でした。
つれー…


しかもね、授業が午前午後ともセリフでさ。
わたしのペアの番だったから、緊張はするし疲れるし…

おまけに自分の番が終わったあと、ぷつりと糸が切れたように気がぬけてちゃってね、眠くて眠くて…
うっかりコクリコクリしてるところをムラさんに見つかって、今日またイヤミ言われるし…
後期こそは!って居眠りしないように気をつけてずーっとがんばってきたのに!!ちくしょう!
よりによってあの時を見られるなんて!

でもおもしろかった。すごくむずかしいし、怒られたけど…
課題は山積みだ!




今日は狂言・地唄舞の古典芸能な時間割りデー。
地唄舞の先生に発表会で着る着物の合わせを見ていただいたんだけど、そのために持っていったバァの黒地に金糸銀糸で竜の刺繍をほどこした名古屋帯が男子に人気!
スカジャンみたい!と言われました笑
着物にも合ったんだけど、黒で幅が狭いので、これを締めると舞台上では太って見える…ということで他の帯に。ちぇ!お気に入りだったのに…

この帯、バァが戦後すぐじぃに嫁入りするときに、米と引き換えに手に入れたと言う、なんとも時代背景をにおわす逸品。
でもとってもファンキーでカッチョいい。
今度着ようっと☆




この間の飲み会の時に、ムラさんとは別の、お気に入り男子・キヨヨに1ヶ月遅れの誕生日プレゼントを贈りました。
地唄舞で使うから、シックでカッコイイてぬぐいをこれまたシックモダンな和柄バンダナとあわせて、てぬぐい専門店で買って。

その時、しみじみ思ったんだけど、わたしってプレゼント大好きなのね~。
その人にプレゼントを選んでる時間が好き。

たのしかったねー。じつに。
特に今回は久しぶりに"男ともだち"に選んだプレゼントだったから。
最近男の子になんかあげても、それは"男ともだち"感の薄い相手ばっかりだったからねぇ…
仲間的な…

これからは10月から始まる怒濤の「秋の大バースデー月間」があったり(わたしの周り、秋生まれかたまりすぎ!わたしもだけど!笑)、クリスマス→お正月のプレゼント大放出期間があったり、贈りもの好きにはうれしい悲鳴!


ときにアグ部!
いいプラン考え付いたからクリスマスは空けておくように!!

どうせ男いないだろっ!
いるヤツぁ、別れろ!!笑
クリスマスに妙齢女子でムーミン谷をねり歩くぞ!



写真は飲み会にてイカの煮物でディヴィー・ジョーンズをするキヨヨ。
いい男です!

カムバック☆マイハート

2007年09月17日 01時42分31秒 | Weblog
すっかりまぁ、秋めいて。
夜に限り。


昼など真夏やね。

どうも、ナルです。



なんだかね、学校が凄く楽しい。

セリフの授業が始まったし、他の授業もなんだか前期からのバージョンアップを感じます。
すげーむずかしいし、夏休みサボってたのが如実に出てしまうけれど笑、たのしい。



こないだ、歌のレッスンに行って先生とおしゃべりしつつ、パワー入れてもらった。
なんかその先生、そうゆうのが使える人でね…霊感もビンビンらしい…

今、ウサンクサイと思ったでしょ笑

わたしもね、信じすぎてのめりこんでいつかヤバイ人になるのも嫌なので笑、半々ぐらいの気持ちでいたんですが、なんか気持ちよかった。
あったかくて、やさしくて楽な気持ちになった。
おもしろー。


駅前で、小さめのクワズイモが激安で売ってて、即買い。
ずっとほしかったんだ!クワズイモ!!
去年も同じ店で売ってて、買おうかどうか迷ってる間に消えてしまったのよ。

だからもーう、うれしくて!


それだけじゃなくて、今週はドト入れてなかったから、平日は毎日早く帰れたのね。
だから久しぶりにゆっくり家で過ごせて。
夏休みは毎日のように夜バイトで昼まで寝てたから、じぃやばぁと顔合わせること少なくてね。

だからゆっくりじぃやばぁとテレビ見られたりしてよかった。
買ってきたクワズイモの植え替えを一緒にやったり、おうちでみんなで晩ごはん食べたりして。
充ち充ちた感じでした。


先生にパワー入れてもらった日の夜、なんでもかんでも悲しくなってオイオイ泣いてみたのですが、それがよかったのか…はたまた単におうちでゆっくりできたのがよかったのか…定かではありませんが、なんだか変わったようです。
学校帰り、コンビニで友達に会って立ち話していたとき、「夏休みはさんでなんか変わった」と言われましたよ。
「なんかいつも笑顔」らしい。
違う人にも授業前、廊下のベンチにたい体育座りしてガム噛んでたら「なんかお前だけ幸せそうだよな」って言われました。

いいこと?っぽいので気にせずそうかぁ~って聞き流してます。

どうなんでしょうね?
変わったんでしょうか?



わかりませんがいいことが続いています。

金曜日、ムラさん含むいつものメンバーでシモ話しかないのか!っちゅう感じの下品な飲み会をし、帰れなくなったのでみんなでムラさん家に泊めてもらいました。
みんな想像を越える汚さに絶句してた☆
朝4時まで必死の掃除。
合宿みたいで楽しかった。
家主の意見は無視してみんなのたまり場にする計画中。


心配していたじぃですが、手術はチャチャっと終わり2週間の入院予定だったのが2日で返されました。

理由は「このまま病院にいるとボケが進む」から。
強制送還です。
まー、手術当日から点滴を抜こうとするなどアグレッシヴな行動が目立ったからでしょうな笑
さすがわたしのじぃ☆
転んでもただでは起きない!

きっとじぃにはおうちじゃない環境に自分が好まないのに居させられることが、一番のストレスだったんじゃないかしらん。

それに今回のじぃ入院騒動で、わたしもわかったから。
いっくらボケて、わたしが分かんなくなってもオムツになっても、じぃが家にいるほうがずっといい。
ずーっといい。

今までバァやねぇねや龍太の入院で、人は病院にいるとちっちゃくなって、わたしの知ってるその人じゃなくなるっていうのが痛いほどわかってたから、じぃのお見舞いに行くヒマもなくじぃが帰ってきて、よかった。
ほんとによかった。

病院いる愛する人たちなんて見たくない。
そんな準備、わたしはまだできてない。

じぃ、帰ってきて、よかった。


明日からもがんばる。
祝日なのに学校で、さらに夢の国もあるけど、かんばる。
クワズイモとたのしいことが、わたしを助けてくれる。


写真はクワズイモのタロウ。
名前もつけてみました。
絶賛光合成中。

簡潔に。

2007年09月06日 08時36分12秒 | Weblog
新しい授業・ムーブメント始まる。
難し。
汗だく。
しかし楽し。



昼~夕方、友達のプレゼント購入等、原宿~新宿。
歩く。
汗だく。

お気に入りカフェ、昼食。
バケットサンド、美味。



夜~、観劇。
紀國谷サザンシアター⇔紀國谷ホール、間違える。
急いで移動。
間に合う。
汗だく。

劇団M.O.P.、楽し。
心酔。
惚れ込み、憧れ。
夢、増え。


in紀國谷サザンシアター、発声の先生見掛けるも、挨拶できず。
しかし気付かれ。

次レッスン、少し怖し笑



じぃ、皮膚ガン。
軽度にて安心も、不安。
頻繁に見舞い、心に誓う。

はじまったぞ、はじまったぞ!

2007年09月04日 18時33分47秒 | Weblog
ドコモショップとかの待ち時間て、なんとかならんのか。

すげー待ってる…時給換算とかしたいぐらい笑





ささ、ついに学校始まりました。
9月前半は予定がわからなかったため、ドト入れてないので学校終わったらゆっくり。
久しぶりに"おうちにいる感"があって、イイ…☆


今期からチャリンコで駅まで通ってみてるのね。
いままでなんとなくバスだったんだけど。
でも置くとこないので路駐。登録しなきゃだわーどこでいくらぐらいでできるのかしら?
でもあきらかにバスで通うよりは安いよね?

チャリ通したことがないのでそういうのわからん。


後期からはね、セリフの授業が始まったりして、すごい毎日進んでる感がある。

王道・シェイクスピアの"夏の夜の夢"やってるんだけどね、いままでちゃんと演劇してきてないのでちょー新鮮!
そんな解釈が!!みたいな。
ヒポリタ!!みたいな笑


新鮮でたのしいけど、こわい。
他の人と違ってわたしは土台がないので、ついていけるか不安。
ふとした時に、やっぱり「あぁこの人たちは経験してきてるんだなぁ~…」とか思って劣等感やら焦りやら感じる。

がんばるけど。
わたしが過ごしてきた時はムダじゃなかったし!そう思いたいし!
なんもない分、できることもあるだろうし!

と自分をはげます。



とりあえず後期は『寝ない!!!』。
こんな学校で寝る人のがおかしいんだけど、なんせよく寝ちゃうんだ、あたし。
ダメだとは思ってるんだけどね…
いや思ってるフリだから寝ちゃうんだけど…

前期の最後の方なんか絶対寝ちゃいけない授業で、毎日眠眠打破飲んでてさ、胃が荒れて荒れてね…笑
ご飯食べられなくなったりしたもんですよ笑

でも寝て真剣に友達に説教されてね、ヘコんだり…
ムラさんにもされてね…ヘコんだり…
自分でもどうにかしようと思うのさ!失礼だしさ。

で、後期始まって2日、まだ寝てません!
うつら…としかけるけど、一瞬「…アレ?」てなるけど寝てません!
自分に負けないぞ!




最近ね、スタバの抹茶クリームフラペチーノ大好きなの。
クリーム増量するの。
んまい☆

たまのゼイタクなのです。

充電!

2007年09月03日 03時14分09秒 | Weblog
さぁさぁさぁ!

すごい長いよ!!笑



29日はいつも学校帰りに飲み行くメンバー(女の子2・男の子3。ムラさん、キヨヨ含む)+αでとしまえん!
のはずが、あまり天気もよくなかった上に涼しかったので、水着で入れる温泉施設へ。
としまえんに隣接してる、庭の湯ってところ。

遊ぶ、って言うよりほんと健康!ってかんじのところで遊べるようなものはなかったんだけど(ジャグジーとかサウナとかばっかり)、そのあたりは楽しみ上手な我らですから!
なんだかんだで楽しく過ごしたよ。
じゃれたり、サウナで腕立てして死にそうになったり(女子静観)。


水着で入れるお風呂の方をあがって、みんなで館内着の作務衣着て、旅館の広間みたいな食事どころでまったりしてたら、なんか本当に旅行に来たみたいだった。
湯上がりで、それぞれにあんみつだのポテトだのイワナの塩焼きと日本酒だのをたのんで、壁一面の窓からは山のみどりしか見えない。
ついさっきまで新宿やら池袋だのの喧騒の中にいたのがウソみたい。
現実感がなくて。

なれたメンツだし、みんな好きな人たちだし、合宿で寝食を共にしたりもしてるので、緊張もせずリラックスできる。
もう何年も前からの知り合いみたい。

いや、ただ単にお風呂に入ってたからリラックス、てのもあるけどね。

よい関係だわ、ほんとうに。
バイト先でも学校でも、どこでも恵まれてるなぁ…


アイス食べたり、山をバックにそろいの作務衣姿であたかも「旅行に来ました!」ってかんじで捏造写真とったり、作務衣のキヨヨは妙に貫禄があったり、ねっころがってたら鬼畜・水村に「リアル"寝耳に水"(本当に、寝ている人の耳に冷水を流して死ぬほどビックリさせること)」をされてロレツが回らなくなったり、さんざんたのしく遊んで、男湯女湯にわかれて温泉。

女子、ゆっくりしすぎて約束に20分遅刻。
男子待ちぼうけ。
逆神田川。


さっぱりスッキリしたところで、予定のあった男子二人が帰り、ワタシ・(時々空気を読まず余計なことをする、年長なのにいじられっ子の)ねぇさん・ムラさん・キヨヨの4人で池袋飲み。

お酒が入ると一定周期で眠くなることで有名な(はずの)ワタクシですが、お風呂に入ったあとだったからなのかいつもに輪をかけ、異常に眠くなり、こくこく夢うつつ。
しかしデザートはキッチリ食べる。
しかも2皿。


お会計が1万4千円ぐらいだったのだけど、なぜかムラさんが1万を出し、残りの4千円を3人で割る。

ッッカー!!キザなことしよってからに!払わせぇいこのカッコつけ男め!と心の中で悪態つきつつ、キッチリ自分の割り当てだけ払うワタシ。
くそぅ金さえあれば…!!

だって今までムラさんと飲み行って対等に払ったことないんだもん!
サシ飲みやらムラさんのバイト先やらにいたってはぜんぶムラさん持ちだし!!
フェアじゃない!
お互いバイトだし、あまつさえムラさんなんかその中から生活費捻出する一人暮らしなのに!
こども扱いしやがって!くそぅ!くそぅ!!


居酒屋からずーっと眠い~眠い~言い続けてコックリしてたら、ねぇさんがムラさんに「タクミ、泊めてやんなよ~」とか意味ありげに言って(←こうゆうとこが余計)、ムラさんも「いいけど掃除しないと寝れんぞ」とか言うので、まぁいいっちゅーなら…ってかんじでまだ帰れたけど泊めてもらうことに。
だってなんか一人で帰りたくなかったし、めんどくさかったんだもん。



前回泊めてもらったときに部屋の汚物っぷりに驚愕しているので、その教訓をいかし今回は掃除のためコンビニでカビキラー購入してからおじゃま。

部屋に入るなり早速ゴミ袋を出させ、あたりにあるゴミを片っ端から捨てる捨てる!
でも捨てても捨ててもゴミだらけなの!この家!
コワイ!!

キリがないので寝るスペースだけ確保したらユニットバスへ移動。

さぁみなさん画像を見てください。

なんのヘンテツもないユニットバスですね?

さぁ想像してみよう、この浴槽・壁・床・トイレの中がカビで一面真っ黒なっころを…!
うん、地・獄・絵・図☆


それを30分たらずでこのキレイさにしましたからね、ワタシ。
誇ってもいいと思う。

その間ムラさんはいつのまにやら眠りの国へ。
ひとりの方がはかどるのでほっておいたら、ユニットバスの掃除が終わってキッチンに取りかかった頃ようやく起きた。

リビング以外が一通りかたづいて、いちおう掃除終わり。リビングはもう、どうにもならない…

コンタクトの保存液を借りて取ったら見えず(あたりまえ)、壁にガンガンぶつかってたらメガネ貸してくれた。
あんまないよね、メガネ借りるって笑


でも借りたメガネがねー、もうフレームがびよびよになっちゃってて、少し顔を下にかたむけただけでポトンて落ちるんだよ!?
も~うイラついてイラついて!
なんど「このメガネめ!!」とヒステリーおこしかけたか…


二人でポツポツ話ながらBSのいまいちな映画見たり、寝たり、寝れなくて散歩がてらコンビニ行ったり、また話したりして、明け方ようやく寝た。

起きて、支度して、予定のあったムラさんと高田馬場で別れた。




今回思ったのは、
『人と一緒に暮らすのはイイ!』


だって出掛けても帰ってくるところが一緒なんだよ!?
夜さみしくないんだよ!?

あーこれか!これのために人は結婚するのか!!これを安心感と呼ぶのか!

くそぅ!いますぐ経済力のある、ワタシが好きでワタシを好きな男と結婚したい!
今、独身女性の真意を知ったよ!



はぁ…くだらねー……
友達は働いたり、ママになったり、海外に旅立たんとしたり、シッカリ学生したりしてるのにあたしゃこれか…


ま、夏休み始めに小池っちょと飲んだときに話した「でも好きなんだもん!ムギャー!!!!」みたいなクレイジーな気持ちは夏と共にどこかへ去り、いまやすっかり落ち着いています。
面と向かって「オマエ、キライ!」とか言ってますからね。
気持ちも秋風です。

普通に友達としては仲がよいと思われるので、遊んでもらって過ごそうと思います。

たのしーんだよねー…しばいの話をしてると。
シェイクスピアの「夏の夜の夢」が夏の課題だったんだけど、その話をしてて、"実はシーシーシュースはオーベロンの策で今の地位を手に入れられたのではないか!?"という話で盛り上がったよ。すごい解釈。
でもそうなるとすべて納得。


さ、今日から学校です。
ムラさんに殴られないように睡魔と戦い、肌があれぬようストレスと戦います!
アグ部ごはんの頃ひどかったからねー。
病気?ってぐらいで。
ナツキにすら心配されたもん。

すべて歌のテストから来るストレスでした。おそろしや。

わたしのなつやすみ

2007年09月01日 01時33分25秒 | Weblog
ふはー。最近は涼しくてよいねぇ。
夜がもう、秋のにおいだね。
秋、好き。



さてさて、26日で夢の国にいったん別れを告げ、久しぶりの3日以上まとまったお休みをいただいているわたし。

ここぞとばかりに、溜め込んでいたものをかたっぱしからやっつけております。遊んだり!




27日は学校のチーム課題をやるため、夏休み入って以来の稽古場へ。
早速遅刻してしまいました…
走って謝りながら到着すると、なぜか違うチームでいるはずのないムラさんとキヨヨ(合宿の回にて前述のお気に入り男子。かわい☆)が…!

げひー!なぜこんなときに限って!!

ムラさんには苦々しく、かつ憎たらしい顔で「サイテーだな!」と言われ、キヨヨには哀れんだ顔をされ…
くきー!!くやしいー!!!!
あいかわらず人の神経を逆撫でするやつよ!水村めが!!

しかしあまりのタイミングのよさに「神様は見てる…」思いましたね。

スムーズに終わり思いのほか早く解散、ということになったので原宿に行き買い物をして、さらに新宿にまわり定期を買ってお茶しました。
久しぶりに買い物したー!ネルシャツ買っちった。秋が楽しみ~♪
タカノフルーツパーラーにも行ってね、パフェ食べた!ぜーたく☆
でも前にすてきー!と思ったおじさまウェイターさんがいなくって残念…お店の感じも変わっちゃって…
今度は東口のタカノビルの方に行ってみよっと。





28日は剣部ディズニー。

久しぶりに会ういつものメンバーと行くランドは気負わずゆったり楽しめてよかった。
それぞれがやりたいことやれたしね。
全員じゃなかったのが残念だったけど…

ミニーオーミニーの外国人シンガーの兄さんに"アレックス"と"ロビン"と勝手にあだ名をつけて「あ、午後はロビンだ!」「アレックスの方がロマンティックだね~」と批評したり。
ドトのお客さん、「先生」似の素敵ダンサーさんに釘付けになってみたり。
カヌーのお兄さん達に惚れてみたりね。あいかわらずの妄想っぷり。
なにしに行ってんだか笑

あとはひたすら食ったりしましたよ笑
日にやけるし、死ぬほど暑かったけど夏っぽかったからよしとする。

そうそう!
和食のレストラン、北斎を予約して行ったんだけど、わたしの計画通りちょうどパレードも窓際のお席で見られて嬉しいかぎり。
ごはんを食べながらゆったり見下ろすパレードは、非常に優雅でございましたよ。

しかも!
ちょうどごはん食べてるときにドワーッてすごい雨と雷がなって、人がどんどこ帰っていたんだけど、わたしたちがごはんを食べ終わると雨もやみ、パーク内ガラガラ!
おかげで連日大人気・2時間待ちがフツー…なカリブに15分と並ばずに乗れましたよ!!
すごーい!奇跡!
パイレーツのショーは雨で見られなかったんだけど満足☆




思いのほか長くなっちゃったんで今回はこの辺で。

次回は久しぶりにムラさんガラミの回ですのでお気をつけて。
ぜひ読んでゲンナリしてください笑

がっしゅく、がっしゅく!

2007年08月28日 02時45分43秒 | Weblog
どうも。
日記タイトルを堂々1ヶ月間違える女、ナルですよ。

自分でびっくりしたわ!
でも今ネットレスだからパソから編集できないの。
投げたら投げっぱなし状態よ。デンジャラ~ス!






さて、微妙な心持ちで行った合宿でしたが、非常に楽しんで帰ってきました。
先輩たちとちょいちょい話せるようになったし、激しく川遊びしたし、火おこししたし、キャンプファイアやったりね、カレー作ったりね。
帰りに寄った町のラーメン屋、みたいなところで偶然甲子園の決勝見ちゃったりね。あのまさかの逆転。
もうね、夏満喫ですよ。

女子らはビキニなのに川をさかのぼったからね。飛び込みもしたからね。
近くに泊まってた知らないおじさん方にそうめんだの鮎の塩焼きだのもらったからね。

どこの野生の子だよ、と笑

あ、でも歌ったり踊ったり、エチュードしたり、劇団の研究所らしいこともしたよ!
毎夜の飲み会でアツい演劇論をかわす、とか笑


虫はありえんほど涌くし、コンタクトなくなるし、便秘になるし、お風呂は一人3分だし、睡眠時間は毎日3時間だけどね。

たーのしかったー。


お気に入りの男の子にベタベタ遊べたしね。
かわいいのでめちゃめちゃちょっかい出してみたよ。でも静かにツレナイ。シャイだから。
くきゃ~!このドSが!!憎たらしい!
でもやっぱりちょっかい出す出す。
そういう空気は読んだらいかんのです。女子ですから。気付かんぐらいがいいのですよ。


しかも一部屋に男女先輩後輩関係なく宿泊だったので、みんなありえない近さでの雑魚寝。
敷き布団も枕もなく、毛布一枚の支給。
連夜飲み会なのでつぶれた人からバタバタと倒れるように就寝…

狭い部屋に毛布一枚にくるまったたくさんの人がひしめき合うサマは、さながら密入国船…

二日目などは遅くまで起きていたので毛布がなくなってしまい、先輩(男)と一枚の毛布をわけあい、添い寝…
なんでこんなトキめきシチュエーションを気のない男と演じねばならんのだ…笑
画像見て!全員が全員、こんな近さだから!!笑
カップルやんな、これな。
もちろんその先輩ともこの近さですよ!
ヒソヒソ声で話したり、秘密感が楽しかったけど、わたしの青春、今無駄!って思ったわ笑



それからキャンプ場で知り合った小さい子らと仲良くなって、イイ大人20人ぐらいと小学生低学年2人で毎日川遊びしたりもしたよ。
小学校4~3年生の女の子とね、小学校入ったばっかりぐらいの男の子の姉弟。
かーわいかったー!
男の子がね、陸くんていってね、ちっこくて目はクリクリ、日に焼けて下まつげの長い、ちょっぴり生意気なかんわいーぃ子でねぇ。
さらって帰ろうかと思った。
写メとりたかったなぁ~…いつも水辺で遊んでたから水没が怖くてケータイだのデジカメだの持っていかなかったのよ。

いやーしかしめんこい子らであったことよ。

河原の砂利の中に川の水に洗われて丸くすりへったガラスのかけらを見つけてね、「これは陸、よろこぶぞー」と思って、おいでおいでしてコソッとこれあげる!ってやったら「うぉっ!」って一瞬声を失うほど喜んで、そそくさと水着のポケットに隠すの!
「ぼくのもの!誰にも秘密!」ってかんじで。
かーんわいーぃ!!!

陸はわたしの名前も知らない、一緒に川で遊んだお兄さんお姉さんの一人にすぎないのです。
でも、ガラスのかけらがポケットに入っていたことなどすっかり忘れ、家に帰ってから水着を洗濯に出し、それでお母さんに「ポケットにこれ入ってたよ」かなんか言われてあのガラスを渡されて、そうして「あぁ、そうええば川で見ず知らずのお兄さんたちと遊んだな」なんて思い出してもらえたらいいなぁと思うのです。
わたしにとって彼らの存在がとても素敵な思い出にになったように、彼らにとってもわたしたちの存在がよき思い出になればと思うのですよ。
ねぇ。



劇団員の人のエチュードを見てすげぇ!って思ったりね、先輩たち見てても得るものがあったし、有意義な合宿でした。
合宿自体、剣部の以来だから……3年ぶり?
いやーこれこれ!こうゆうの合宿!って思ったよ。

来年も行きたいなー!
来年学校に残れなくても行きたい!
残りたいけど!






さてさて、ここ二日ほど連続で声楽の先生のところに通いって集中レッスンを受けたり、チームの課題をやるために集まったり、定期買ったり(ようやくPASMOデビゥ!)、徐々に学校始まるぞ!感が出てきています。
うーん楽しみだけど怖くもある!体力激落ち!
まだ宿題やってないし!笑


ま、ラストスパートとばかりこれから二日間遊んで、そのあとがんばろうと思います笑

明日(つーか日付かわって今日)は剣部でディズニーランド!
たーのしーみなーのらー☆

7月22現在

2007年08月23日 05時45分29秒 | Weblog
今・ナウ・合宿中。



そうそう18日にね、11日の東京湾花火の日に行く予定でチケットをとっていた、マイスウィーティ・オトオさんと、NACSきってのウザ王・シゲのおしばいに行ってきましたよ。

もともとチケットをとっていた11日は、学校のみんなと花火に行きたかったのでネットでチケットを交換してもらったのです。mixiってべんりー!
しかし本来バイトだった日におしばいの予定をねじ込んだので、バイトには遅刻しましたよ。ひー!
しかし30分以上遅れるところを気合いの乗り換えで10分の遅刻に抑えたわ。
人間てすごい。


今回はね、脚本もシゲなのさ。
シゲ脚本の芝居は見るの初めてなのでおもしろかったー!

なんかね「あ、若い!」ってかんじ。
芝居が若いのよ。もともと脚本やってる人じゃないからさ、シゲも。まだ初々しいかんじがするのさ。
スクリーンや絵を使って新しい見せ方考えてみたりね、音楽もNACSと同じ事務所に所属してるバンドが担当してて、それもまた若々しいかんじを増してた。

なんか「なるほど~」ってかんじ。
「これをしてみたかったのかぁ、シゲは」っていうか。
今までは課題だったのが今回は自由課題、みたいな。ジャズダンスの試験とコンテンポラリーダンスの試験、みたいな。
よけいわかりにくいか笑

まぁこれからがたのしみ、というかんじです。


しかしオトオさんはすてきだわ。
なんかのびのびするのよね見てて。
ほんと魅力的。
わたしオトオさんならハゲてもそれも魅力に感じるもの。
ZOKKONだぜ!




そして冒頭にも書いた通り、ナウ合宿中。

川で激しく遊んだりキャンプファイアしたり、エチュードしたり歌うたったり踊ったりしてます。
ガスがないので料理はすべて火おこしからです。
先輩たちとほぼ面識ないのに、男女先輩後輩関係なく一部屋に雑魚寝って…と思ってたけど案外イケます。
なんとかやってます。

けっこー楽しいです。

ただ虫がすごいです。


お風呂にのびのび入ってクーラーの効いた部屋のふとんで寝たいです。くぬぅ…

帰ったらまた書きます。

ありやりやー

2007年08月18日 01時59分46秒 | Weblog
あ、どうもお久しぶりです。
今、お風呂に入りながら書いてます。
携帯を水の中に落とさないかヒヤヒヤです。
でもやるわたし。
チャレンジャー。



というのもね、ついに我が家のぱそこんちゃんが壊れてね。
ネットレスなんですよこの2・3週間。
オトンのパソコンから繋いでみようと考え付くも、ブログのIDやらパスワードやらをぱそこんちゃんに覚えこませていたため全く思い出せず、繋ぐことできず。かびーん。

なんでかしら?わたしの関わる電子機器は寿命が短いのぅ。
なんかさ、電子機器の寿命短い人が多いよね、女子は。
携帯なんか一年ぐらいでもうダメになるってかんじのさ。
男子はそうでもないのよねぇ…なんか体から電子機器をダメにする波動とかでてんのかね?女子は。



そんなことで日記を書けない間、毎日毎日書かねば!なことがあったのに更新できず。
くやしいわー!書きたい!
でも携帯で書くのはきらい!


アグ部でランチしたりねー、学校のみんなで東京湾花火行ったりねー(もちろんムラさんも参加!むしろムラさんが参加してたから、わたしもむりくり夢の国勤務を休んで参加!!)、おばあちゃん家行ったりねー、紹介のおかげでタダで芝居見れたりねー、鬼の肌荒れで医者通いしてみたりねー、何着目よ!?な浴衣買ってみたりねー、夢の国バイトの人(30歳・男・独身。残念ながら全くタイプではない)となぜかメールで恋愛相談してみたりねー、ドトの大野さんとうちの親が偶然同じ日に夢の国に遊びに来たりねー、ネタまんさい!なんですよ。

しかし書けない!なぜらなら携帯だから!めんどい!


そいで今日はねー合宿の買い出しに御徒町行ってきましたよ。

そのね、合宿ってのもね、おかしなもんでね。
合宿委員がいてその人達が企画してんだけど、その人が「行く人ー?」つって希望とったのが夏休み前。
行く日程が決められたのが夏休み入ってからの七月下旬。
で!
何時にどこ発でどこ集合、持ち物はなになにっていうのがメールで(!)きたのが、まさかの合宿4日前。
も少し詳しくどこに泊まりますとかのメールがきたのが2日前の今日ですよ!

なんだそれ!
もんのすごくてきとーなんですよ!
持ち物も「着替え・水着・電車賃、あとは自分の必要だと思うもの」ですよ!
もう一度言うけど、なんだそれ!!


まぁそれはさておき、水着を買いに行ったんですね。
安いのよ。adidasのビキニが2500円ですよ。さすが御徒町。
ビキニの上に履こうと膝丈のサーフパンツ買ったんだけど合わせても5000円以下よ!

調子にのって後期用におしゃれジャージを下4本、上1枚買っちゃったよ。
こないだアグ部ランチの後にセールでも買っちゃったから、今夏合わせてジャージ5本買ってるよ。

あきらか買いすぎだ笑
日替わりか!

それだけでなくルコックの上着も買っちゃったし。
ちょっとチャイニーでカワユイのです。


でもね。
今回学んだのは「三角ビキニは胸がなくなる」ってことね。

やばす!
ぺたんこですよ。
胸なくなったらただの筒ですよ、わたし。

せっかく買ったけど合宿へは去年買った茶色のにしようかしら…
だれか打開策を授けてくれぃ…
やっぱりパッド???



しかし今日のやりすぎコージーの都市伝説スペシャルは期待外れやったなぁ…
やはり深夜番組は深夜帯から出たらあかんねぇ…

錦と、刺繍を施した織物。美しい衣服または織物。

2007年08月01日 00時23分37秒 | Weblog
と、いう意味だそうです。錦繍とは。



今日はどうにもこうにも眠さがとれなくて、起きては「あと少し…」といって寝、また起きては「もうちょっと…」といって寝、またまた起きては「まだイケる…」といって寝を繰り返したよ。


もともと今日は夢の国バイトだったのだけど、余様のおしばいを見るために怒られながら欠勤。
いい。見れるならなんぼでも怒られようぞ!!

そもそも間違えて錦繍のチケットをセレソンのしばいと同じ日にとってしまい、友達のお情けでチケットを交換してもらったので、どうしたって見ねばならなかったのです。
交換してくれたおねいさんにはホント、頭が上がらん。


ぎりぎりまで寝てがーッとシャワーを浴び、化粧をしてわたわた出発。
なんかうまくいった。化粧。
スーバーラシイね。
化粧がうまくいく日は、何事もうまくいく。
これ、わたしのジンクス。
しかしそういう日は男には会えない。
これもジンクス。きぃーっ!

久しぶりに小岩までバスで行って、コクミンドラッグで大量に買い物。
4ヶ月に一回ぐらいコクミンドラッグで1万近く買う。
化粧水が安いのですよね。このあたりで一番。
だって元の売り値が8000円するやつが、よ?
5500円だよ?
何%オフ?
計算できないけど安い!
服とちがって季節なんてあってないようなものが、このお値段!
買い!!


買い物のあと、ぽてぽて天王洲まで行って、212でベーグルの夕食。

ほいでね、なんと!関係者受付でチケットもらったの!
なーんかすごーい!
かっちょいい!
関係者受付で受付してるところを写真におさめてもらいたいぐらい!
しかもチケット代はそこで払わなくてよかった。
じゃあどこに払うの?と思ったけど、なんかアヤフヤ。
ばっくれても平気な、そして実際ばっくれたいところだけど(ひどく金欠なもので…)、余様のしばいに、せっかく友達がコネをつかってとってくれたチケットに、そんなことは出来やしませんね。
敬意を持って払いますよ、ワタクシは。


会場内は、出演陣やしばいの内容もあって年齢層の高いお客様でいっぱい。
「趣味?そうねぇ、あえていうなら観劇かしら」といったような芝居にゃ小うるさそうなおばさま方ばっかり。
スカーフ着用率高いぜ。
ピアスではなく、イアリングだぜ。しかもおおぶりの、べっ甲やら七宝焼きだぜ。
イッセイミヤケやキタムラが好きそうだぜ。
そんな感じ。

おまけにどういうワケか、芝居関係者が多かったような…
おばさまか芝居関係者しかいないって感じだった。
まちがいなく会場内最年少。
最近そういうこと多いな…。でもおちつく。






しばいは、それはもう、素晴らしかった。

ほんとうに、ただ、素晴らしかった。

あんなに荒涼としていて、愛情溢るる、苦しいことってあるだろうか。

なんであんなに、色のない舞台なのに、豊かに色づくんだ。色づけることができるんだ。

こんなに色彩が、芝居が始まったとたん堰をきったように体に流れ込んでくるなんてはじめて。それまでは、色がなかったのに、舞台上に役者が存在しただけで色づく、呼吸し始める。

まさに、「錦繍」。

いろあざやかで息をのむ美しさ。
鳥肌が止まらない。

すごいすごいすごい。すごいよ!


とてもとても、素晴らしかったです。それはもう。
きっと今年No.1だ。わたしの。

3月からずっと楽しみにしてて、一般で買おうと思っていたチケットを、ご縁があって手に入れてもらって、仕事も休ませてもらって、いい天気で、来ることができて、そうしてこのしばいを見ることができたのを神さまに感謝した。

初めてナックス以外でパンフレット買っちゃった。
わたしに、初めて「見られること」がうれしくて泣かせたブロードウェイの"キャバレー"以来だわ、パンフレット買ったのなんて。
自分のお金で買ったのは、はじめて。
今まではどんなに良かったと思っても買わなかったの。記憶に残すことの方が大事だと思って。
でも、買わなきゃって思った。
このしばいを終わりにしたくない、まだ繋がっていたい、と思って。


もう一度、見たいけどお金もないし、時間もなさそうなので断念。
むしろこのしばいはなんども見ちゃいけないと思う。
よくわかんないけど、いちどだけ。
いちどだけの、しばい。

素晴らしかった。







明日もバイトないので友達にカード書いたり、おかし買ったり、チャリ乗ったり、昔のケータイ解約しに行ったり、本読んだりして過ごすんだー。
天気もいいようだし、いいね。

そうそう!
ウニさんとこに、アンタの好きそうな感じでコーピーの写真が載ってたよ。サトミ!
ウニさんのHPのWORKSってとこ押してみ。

8/17にやりすぎコージーで芸能人都市伝説っていうのやるよ。
絶対オモシロイし、好きだと思うから見な、野口くん。
いっそ今までの都市伝説の回を、TSUTAYAでDVD借りて見な。おもしろいから!

やまありたにあり

2007年07月31日 01時05分02秒 | Weblog
さむい。

どうも、ナルです。


酒を飲んで帰宅(or家で飲む)→11時にはもう眠い→耐えきれず化粧だけ落として力尽きるように就寝…というのを3日ほど繰り返したら、すっかり夜眠くなるようになりましたよ。
そうしたらついに、毎週毎週欠かさずみていた「おじいさん先生」を見逃した。
がーん!
録画したのにチャンネル合わせ間違えてた。
「デスパレートな妻たち」録れてたのー。がーん…
好きだけどショック…
ショックだったので録れてたけど見てません。
だってあたしが見たいのは「おじいさん先生」なんだもの…

にしても、けんこー!
早寝!!(今までに比べると。いままでは7時とかに寝てた)
でもなんかぐっすり眠れない。
うっすら長く寝てる感じ。
いや、寝てるんだけど。8時間とか10時間とか、寝続けてるんだけど。

やっぱり昼寝の充実感にまさるものはないね。
今日はムダに早く起きちゃったので(といっても10時半)、ごはん食べて仕度したあと1時間ぐらいうとうとしたんですね。
その短い睡眠の充実感ったら……!!!!

むかーし、嬉野さんが「寝起きというのは官能的だ」みたいなことを言ってたけど、そのとうり!と思うね。「その通り」じゃなく「そのとうり」!!
もはやあの感触は官能の域だね。
眠るというのはほんにスバラシキことよのぅ。

特に外は豪雨ってなか、布団にまるまるくるまるのはいいですねぇ~。
「守られてる」ってかんじがして非常に落ち着く。
良い良い。


ついに週5で夢の国期間突入しましてね。
しょっぱな気付かずドトとダブルブッキングとかやらかしてね、ひどいね。

最近ねー、思うんです。
どっちのね、仕事しててもなんか前にくらべて覇気っていうか気概っていうか、そういうものに欠くな、と。
前は働いててすっごくたのしくて、毎日バイト行くことで心地よい疲労感と充実感もあったし、自分から伸びようって気持ちがたくさんあった。
だから吸収したし、その吸収したモノを生かそうと思って自分から積極的に動いてた。

なんかそういう気持ちがわき上がってこないんですな。

「こなす」感が強くて。

前より落ち着いてできるようになっているとは思うし、安定してきたとは思うけど、でもその積極性とかバイタリティとかね、感じられないんですよ自分に。
伸び悩み。

ま、甘えてるなって感じッスよね。
なに言ってンだと、ね。
そんなん自分のさじ加減ひとつじゃんねー。
……わかってるんだけどねー…
ダメだダメだ!!気合い入れんと!!
夏休みじゃけ!!!!(広島)


最近、ディズニーランドのカリブの海賊近辺では、ジャック・スパロウが出没してます。
これが!
激似!!!
まじかっきょいいーっす!
ブルーバイユーレストランにもご挨拶にくるのでよく至近距離ですれ違います。
似てんのよー。すごいのよー。
人だかりなのよー。

見れば見るほどオリジナルはスゴイと思う。
似てる、って思うってことはそれだけ象徴的なオリジナルがいるってことで、手の動きひとつでオリジナルを彷彿とさせるぐらい、そのオリジナルが個として確立されてるってことで…
忘れ得ぬ、作り込まれた、完成された人物像を持ってるってことよ。

それをなんもないところから作っちゃってんだもん。
すげえやジョニさん。
役者ってすげぇなぁー…

そんなすげえ役者の余様こと、余貴美子さんと鹿賀丈史さんの舞台、「錦繍」を明日は見に行くよ!
学校の先生の野沢由香里さんも出てるのよ。おもしろくって教え方も表情も好き☆
先生のおしばいを観るのは初めてなのでどきどきよ。ふきゃーたのちみ!!!
おまけに裏のつながりで、S席9000円のところを半額の4500円で!!
A席より安い!スバラシイ!!
ちゃんとした格好で行かねばだわ…


今日は、うまくいかずの連続で、くたくたになってしまってオマケに雨で足元は濡れるしで、放心していたのだけど、帰りに成城石井で買ったパンがおいしくてとたんに気分良くなった。
パンひとつで…ゲンキンだなぁ…と自分でも思うけど、案外人生ってそんなものよね。
写真はそんなおいしいパン。チーズぎっしり!
ではまた次回☆

未来

2007年07月27日 20時11分05秒 | Weblog
昨日はコイケさんとセレソンのおしばいを見に行った。

ずいぶん評判のいい、「歌姫」。
いろんなところで絶賛されている。おぉ。

あいかわらず好きな町並み、花園。
ゆったりとした空気が、足元にとろとろまとわりつく。
夏の夜の似合うまちだ、と思う。


やっぱりセレソンはたのしそう。
土佐弁が耳に心地よく、くーわーやりてー!と思う。
掛け値なしにやりてー!たのしそー!!と思わせるね、セレソンは。
いいねぇ。

でも、今回も前回も地方公演したりロングランだったり、気負うところが多いのかな、と思っちゃう。純粋な、セレソンを見たいなぁ、とも思う。
あの夏、中野ザ・ポケットで受けた衝撃を、まだ越えさせてはくれないんだなぁ。
ま、何事も変わらぬことはないからね。
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。ってね。

コイケさんの言うとおり、今回は違うところから見られたかもしれん。
だって!
あんな声だして!ロングランで!
なんでノド潰れなんだ!!
すごいのう。


そのあと学校の打ち上げで1日弱前にもいた、アイリッシュパブにコイケさんと行った。
混んどる。
満席。
立ち飲みの人も…
でも座れた。サッスガ!人徳やのぅ。

コイケさんの1.5倍飲んで食べて、電車の中で眠くなって寝、降りる駅でコイケさんに起こしてもらい、おまけに勘定を多くもらいすぎた…
ダメな人を絵に描いたよう…




それにしても夏だ……
どうしよう、夏だ…


夏はあやうくなる季節。


今年は、人生の中で一番危うかった高3の時をうっすら思い出す。
ヘイキだけど。



でも、クーラーもかけずに昼寝して、ふと起きたとき。
うなじが汗ばんで、外からは子供達の声と普段は聞かないお母さん方の声。
水をまく音。
脚は不思議とさらさらしてる。
ごはんを作る音。
足元でたわむタオルケット。
隣家のテレビ。
ベッドの上に転がる携帯。
あまりにチープな夕焼け小焼けのメロディは響く。
緑とうす青、オレンジの色に染まる外。

誰もいない部屋。


わぁ、こわい。


THE BACK HORNのうたを聴いたら、もう。

どこまでも声が入っていって、とがってるのにやさしくて、これは、痛切。

自分でしてるのにやめてと思って、顔を覆う。
自分でしてるのに。
大きくもない手で顔を覆う。
ぜんぶぜんぶ、見ないように感じないように。

できないくせに。






さぁ、自分取り戻して、コントロールして。
カームダウンだ、落ち着いて。
すべきことはなんですか、息を吸って考えてみましょう。

そう思って起き上がる。

こうしちゃらんねぇのよ。
夏休みはもう終わりだもの。