goo blog サービス終了のお知らせ 

Luv、参上!

俺の日記にお前が泣いた…。

仮面ライダー THE NEXT

2007年10月29日 23時25分06秒 | 仮面ライダー
おっす!みんな久し振り!
ぶっちゃけめんどくさくて一か月以上更新してなかったLuv様の帰還だぜ!

そんなわけで復活一発目の内容は昨日観てきた仮面ライダーTHE NEXTだ!!
そんじゃいつも通りお付き合いヨロシク!


それにしても何でこの作品、続編なんやったのかしら?
正直前作はゴミのようにつまらなかったんだけどなぁ?
そんなに興行収入が良かったのか?

とまぁつまらなかった前作に比べ、今作はどうだったかというと…


「こいつはくせえーッ!
ゲロ以下の匂いがプンプンするぜーッ!!
こんな駄作には出会ったことがねえほどなァーッ!」


うん、これが全てです。


まったく魅力のないキャラクター、そして整合性のないストーリー、説得力のないセリフ。
まさかここまで華麗に融合されると逆にすがすがしいわ!

もし、電王かなにかのCMを見て行こうと思ってる人がいたら、全力でやめておけと言いたいね!
この作品はヒーローものではなくて中途半端なホラー物だから!
しかもそれがショッカーの仕業ならともかく、ショッカーほとんど関係ないから!
それにV3がショッカーを裏切る理由もなんだかなぁって感じだし…。

ほんとにこの作品何が撮りたかったんだろう…?

とりあえずこの作品を観てわかったことはホラーとアクションって
こんなに食い合わせが悪いんだなってことと
それと井上脚本はやっぱりダメだってことがわかったくらいかな?
いや、井上さんがダメだってのはとっくに知ってたけどね。

そんなわけで今回の仮面ライダーTHE NEXT…
点数は…10点中0点以下で。
もうね…ほんとゴミ!ほんとクソ!
もうこの作品に続編は二度と作んな!って思ったとさ。


さてさて次は何の作品を観に行こうかしら?
とりあえずエイリアンズVSプレデター2は早く観たいなぁ。

仮面ライダー電王 劇場版 俺、誕生!

2007年08月06日 01時20分25秒 | 仮面ライダー
そんなわけで気合い入れすぎて公開初日から観に行ってきちゃったよ。

新宿に新しくできたマルイの中にある映画館で観てきたんだけど、混み過ぎ!
かなり余裕をもって初回の10時のを観ようと思ったらもう席がほとんど残ってないでやんの。
オイ!お前ら仮面ライダーだぞ?どいつもこいつも大人しくトランスフォーマーでも行っとけって話ですよ。
じゃないとウチらが座れないだろうが!

とまぁそんなわけで結局12時10分の回のを観たわけですが…。
さてこっから感想。

正直思ってたよりも全然面白かった。
というか今回はテレビシリーズの設定のまんまなんですんなり入れたってのが何より良かった気がする。
どうもライダーの劇場版は無駄に世界観変えるからキャラが紹介される前に死んだりとか、
設定が活かしきれてないとかそんなんばっかりだったからね。
だから今回はそういったことがほぼ無いはいい感じ。
そしてそのおかげでキャラが活き活きと動いてたような気がする。
やっぱり電王のキャラ達はこうでなきゃね。

でも個人的にはジークが再登場しただけでオールOKだけどな!
やっぱりジークはいいキャラだ…。ちょっと出番が少ないのが残念だけど。
またもう一回くらい本編に出てきてほしいなぁ。

そして今回の劇場版のいつもとの完全な違いは最強フォームのお披露目会じゃないところだね。
だから結果は分かるとしても、圧倒的な勝ち方じゃないし、
ちょっとラストの少年漫画的展開がまた心地よかった。

まぁ確かにセットや衣装じゃところどころ安っぽいし、
敵の動機が曖昧すぎる気はするけど、テレビの延長線上で観るなら結構悪くないと思うよ。
電王が好きでちゃんと見てる人なら行ってみてもいいんじゃないかな?

そんなわけで今回の電王劇場版は…
10点中6点…満を持して。
ラストの演出でウルっときたのは自分だけで十分なんだぜ。


それからゲキレンジャーも思いのほか悪くなかった。
というか理央がかっこよかったそれだけで十分だった。
やっぱり臨獣拳の二人はいい味出してるね。
そして夢の共闘でテンションが上がる自分。
くそぅ…こういうシチュエーションは弱いんだって!
そんなわけでストーリーや激獣拳メンバーはイマイチだったけどそれなりに観れたよ。
まぁこっちは10点中4点くらいで。
今回は結構両方ともそれなりに面白かったなぁ…。

さて次はトランスフォーマーを観に行かなくては!
こっちも今週中には行く予定なんでヨロシク。

仮面ライダーカブト劇場版 GOD SPEED LOVE ディレクターズカット版

2007年07月27日 04時12分50秒 | 仮面ライダー
タイトルが長ぇよ、オイ!なんで以下DC版でいかせていただきます。

というわけでカブト劇場版のDC版をレンタルしてきましたよっと。
それにしても相変わらずライダーの劇場版はアコギな商売だよな。
通常版を出した後、半年後に未公開シーンを加えたDC版を出すとか。
それなら最初からDC版で売れよ阿呆が!
まぁいつか客が逃げると信じて感想を書きたいと思いますわ。

とりあえずDC版ということで何が追加されたか説明。
みんなもすごい気になるよね!?
↓以下転戴っですよっと

約24分を追加!

追加シーン(予定)

天道・加賀美・ひよりをつなぐ歌・・・
全編をつらぬくテーマとして音楽演出されながら、上映時間の都合でカットせざるをえなかった『God Bless America』。
ディレクターズカット版では、本当の演出意図があきらかになり、出撃シーンの意味も変わる!

ネオZECT
ZECTに反旗を翻したネオZECT。カットされた描写が戻り、
ネオZECTの全貌が明らかに。ヘラクス=織田のリーダーとしての資質とは?

宇宙ステーションをめぐる攻防
第2の隕石が迫る中、宇宙で戦うカブトVSケタロス。
劇場版ではカットされた、大気圏に突入しながらの攻防。ケタロス=大和の意地を見よ!

対コーカサス戦
コーカサスをおびき出すのが、天道の作戦。
当然、その戦いにもいくつも罠を仕掛けていた。カブト対コーカサス、本当の戦いが明らかに!



とまぁこんな感じです。
じゃあひとつずつツッコミ…もとい感想を。
ガンガンネタバレでいくんで、イヤな人は気を付けてね?

※天道・加賀美・ひよりをつなぐ歌・・・
まぁ演出意図はわかったんだけど、別にあろうがなかろうがヌ~ン…って感じ。
このシーン、加賀美がひよりをバイクの後ろに乗せて町の夜景をバックに走ってるシーンなんだけど、
たしかこの世界って地球に隕石落ちてほぼ壊滅状態って設定じゃなかったけ?
町の夜景がキレイ過ぎて違和感しか感じないシーンでしたとさ。
そうだね。ロマンティックだね。ハイ、次!

※ネオZECT
これも何かスゲーこと書いてあるけど、ただ単にネオZECT天空の梯子計画を乗っ取ろうとする時に
織田の「天下取るど~!」って演説が入るだけです。
そのときに「あ、以外にネオZECTって人が多いんだな」って思うだけのシーン。
まぁ自分もこれ見るまでネオZECTってヘラクスとドレイクと森下千里の3人だけだと思ってたわけですが。
とりあえずなくても何も問題ないシーンであることは確か。

※宇宙ステーションをめぐる攻防
正直これが一番期待してたシーンだったり。
でも見てみたら、隕石に吹っ飛ばされてそのまま大気圏に突入をしてしまったケタロスを助けようと
手を差し出すカブトの手を振り払って「俺の情熱の炎は云々カンヌン~」とか言って結局そのまま落ちていくだけでしたとさ。
まぁかっこいいというよりは笑えるシーンだったね。

んで最後※対コーカサス戦
正直なにが増えてたか分からんかった
多分、コーカサスこと武蔵が「あなたの狙いはこのハイパーゼクターですね云々カンヌン~」って喋ってたシーンかなぁ?
ただ言えることはただ一つ。このシーン別になくても無問題
まぁそういうことです。


そんなわけでDC版追加シーンの感想だったけどいかがかしら?
結局、蛇足まではいかないけど、ほとんどなくてもよかったシーンばっかりでしたとさ。
んでそのことをPkさんに言ったら…
もともと編集の際に切っても平気だと思って切られたシーンなんだからなくてもいいのは当たり前だよね
って言われました。
言われてみれば確かに…。正直その発想はなかったわ。
さすがPkさん、そこにシビれるッ!あこがれるぅッ!

おっと話がずれたんで元に戻すか。
とりあえず今回のDC版は追加シーンに関してはイマイチでしたとさ。
まぁ劇場版がもう一回観たいなぁとか、観ようと思ってる人がいたらこっちを観ることをオススメしますわ。
もう一回観ようってほどの代物ではない気もするけどさ…。

おばあちゃんが言ってた…。
今回の仮面ライダーカブト劇場版 GOD SPEED LOVE DC版…
10点中3点だってな。
この点数はただの劇場版と変わってません。

まぁこれでおとなしく電王の劇場版を震えて待つことができるってもんです。
こっちの劇場版は面白いといいなぁ。
ライダーの劇場版に当たりなしのジンクスを打ち破ってくれることに期待ですわ。


仮面ライダー THE FIRST

2007年06月10日 03時14分53秒 | 仮面ライダー
仮面ライダー THE NEXTの公開が決まったということで
急いで前作のTHE FIRSTを借りて見てきた自分が来ましたよっと。
そんなわけで今日はその感想です。

まず率直な感想としてはどこの昼メロかと!
なんかどうでもいい人間関係をダラダラと見せられるこっちの身にもなれって話ですよ!
特に一文字と本郷の間を行ったり来たりするようなヒロインの最悪なこと最悪なこと。
こいつぁ、とんだ尻軽女だぜ!
まぁそこらへんはリアルっぽいっちゃあリアルっぽいのかもしれないけども、
もう少し感情移入しやすいキャラにして欲しかったね。
というか一番のメインである本郷猛の改造人間としての苦悩が全然描かれてなくね!?
ヒロインに勘違いで逆恨みされただけ?アホかと!

そして主人公たちのドラマも描き切れてないのにウエンツのドラマなんざ入れんな!
無駄に敵側の方のドラマを入れるのはどうだろう…?
内容に少しでも関わってるならいいけど、大して関わってないしなぁ…。
むしろ無くても全然成り立つくらい。主人公たちとも絡みもゼロだし。
そんなものを入れてる暇があったらもっと主人公たちの中身を濃くして欲しかった…。

そして何より良くなかったのはショッカーが全然怖い組織に見えないこと。
具体的にどんなことをしてるのかが全然描かれてなかったせいか、
自分には変なマスク着けたただの変態集団にしか見えなかった件について。
まぁそれもこれも全部、板尾の演技がやたら濃かったせいだけどな!
ただ、板尾の演技は個人的に好きでしたけどね。
というかそれくらいしか見るとこないよこの作品。

あ、でもアクションはそれなりに良かった。
ただちょっとスタイリッシュ過ぎて仮面ライダーとしては結構違和感を感じたけどね。
やっぱりもう少し重い戦い方のほうがしっくりくるのかなぁとか思った。

それから細かいとこでも突っ込みたいことが山ほどあるけど、この際気にしたら負けかな?って思ってます。
ただラスト付近から急に血液交換をしなくても無事な2号に対しては突っ込みたい気持ちでいっぱいだけどね。
まぁ気合いで乗り切ったんだろうね。やっぱり作戦目的が「正義」の人は違いますな。

とまぁそんな感じで今回の「仮面ライダー THE FIRST」とってもつまんなかったです。
点数でいうと10点中1点で。
なんかもう終始眠いだけの作品でしたとさ。

しかしこれで予習は完璧!あとはTHE NEXTが良い出来であることを祈るばかりだね。
とりあえず言えることは次は脚本は変えるべき。
やっぱ井上さんが書く劇場版の脚本はダメダメだ…。

仮面ライダー電王 新フォームetc

2007年05月25日 03時10分42秒 | 仮面ライダー
そんなわけでこの前劇場版ライダーを公開したんで次は新フォームの画像拾ってきたので紹介だよ!




どうよコレ?
とりあえず最強フォームと思われるクライマックスフォームのかっこ悪さったらなくね!?
素体がソードフォームで左肩にアックス、右肩にロッド、そして正面にガンフォームの
顔とかマジで何なんだろうコレ…?
なんだかブレイドのケルベロスを思い出すわ…まぁあっちはもうちょっとマシだったけどね。
それにしても最強フォームが毎回かっこ悪いのは仕様ですか?そうですか。
たまにはかっこいい最強フォームが見たいものですな。
今のところクウガとブレイドくらいしかいいなと思ったものないし…。


それから一番右の画像。
ウイングフォームってナンジャラホイ?やっぱり新しいイマジンが憑くのかな?
それとも劇場版だけのオリジナルフォーム?
とりあえず見た目は白くなったドレイクってイメージしか沸かないんだけども…。
やっぱりウイングってことはイマジンの声優はグリリバかしら?
それに武器は高出力のビームライフルだったり?
まぁそんなわけないよね。

電王って作品にデザインは期待してないけど、ここまでどれも微妙だとさすがに
悲しくなってくるのは自分だけじゃないよね。



それじゃラストに新ライダー、ゼロノス貼っときますね。



うん、やっぱりこっちも微妙だね!
どちらかがベガフォームでもう片方がアルタイルフォームだとさ。
もう変身する人間が響鬼の悪の元凶、桐矢と同じ役者ってだけでテンション下がりっぱなしだぜ、オイ。
お願いだから電王まで引っ掻き回さないでほしいのだわ。イヤ、マジで。


とりあえずそんな感じでそろそろまたライダー対ライダーになりそうで不安な今日この頃。
これからもっと面白くなることを願って止みませんよ自分は。
これが全部自分の思い過ごしと信じて今日はお開きです。
(* ^ー゜)ノバイバイ