ボンボンを買いに・・・

好きなこと、好きなもの、思ったこと、イロイロ。

この狭い世界に繰り広げられた、壮大なドラマ。「嵐が丘」。

2018-09-30 15:08:21 | 日記

最近ネカフェがすっかり気に入ってしまって、

あちこち行っている。

でも、なかにはがっかりする店もあって、

ああいうところって当たり外れが結構あるね。

どうせ料金は似たようなもんなんだから、

お気に入りの店を探して楽しみたいですね

 

 





ネカフェで見ていた映画が、これです。

たぶん小説でも読んだと思うんだよね。

でも、あまり覚えていなかった。

映像化はこれまでたくさんされていますよね。

 

🌟🌟🌟



しかし、これこそアレよなぁ。

狭い世界の中でくっついただの、離れただのの、

近親結婚の物語よ。

前に書いた、源氏物語を思い出してしまった。

 

🌟🌟🌟

 

源氏物語にせよ、嵐が丘にせよ、今よりずっと世界が狭かった頃の話。

やむをえないでしょう。

 

 🌟🌟🌟

 

この「嵐が丘」は、ご近所同士。

アーンショー家とリントン家をめぐる物語。

すべては、アーンショー家にヒースクリフが拾われてきたときから始まる。

肌の黒い、子鬼のような小僧。

彼が外見からして異質なのは一目瞭然なのだ。

 

🌟🌟🌟

 

ヒースクリフはとにかくいじめまくられる。

アーンショー家の主人が生きていたころはまだよかったが、

キャサリンを除いては、誰も味方してくれる人はいない。

 

🌟🌟🌟

 

親なし子とさげすまれ、ジプシーといじめられ、

キャサリンとの間をあの手この手で引き裂かれようとする。

 しかし、いじめられればいじめられるだけ、キャサリンとの絆は強まるのだ。

(わかりますね~このあたりは)

 

🌟🌟🌟

 

誰よりも魂の結びついていた二人。

しかし所詮は身分違い。キャサリンはリントン家のエドガーと結婚し、

ヒースクリフはいたたまれなくなって嵐が丘を去るのだった。

 

🌟🌟🌟

 

ここからヒースクリフの復讐劇は始まる。

嵐が丘に戻ってきた彼は、

その愛と憎しみで、すべての人間を不幸にしていく。

キャサリンへの思慕と、自分を蔑んだ人間に対する憎しみ。

これがものすごい両極端なのだ。

 

🌟🌟🌟

 

いや、なんというか、

ここまでくれば、これは表裏一体の感情という気がしてくる。

キャサリンへの思慕といったけど、それだって、

自分を振ってエドガーと結婚してしまった彼女に対する憎悪も含まれている。

 

🌟🌟🌟

 

しかし、なんというかなぁ。

それでも絶ちがたく結ばれている二人なのだ。

愛と憎しみは表裏一体なんですね。

 

🌟🌟🌟

 

キャサリン亡き後も、アーンショー家とリントン家に対する

ヒースクリフの復讐は続くが、

その言動は、さらに常軌を逸していったように思われる。

キャサリンの墓を掘り返したりね(むっちゃホラー)。

 

🌟🌟🌟

 

昔の明るくくつろいだ雰囲気はどこへやら、

いまや荒野に打ち捨てられた墓場のような、

暗く冷たいアーンショー家。

その嵐が丘の屋敷で、ヒースクリフは、

ひたすらキャサリンがやってくるのを待っている。

 

🌟🌟🌟

 

そして、嵐の日。

訪れたキャサリンの亡霊とともに、

待ちかねたように、ヒースクリフもこの世を去るのでした。

 

🌟🌟🌟

 

改めていうけど、すべてがご近所を舞台にした物語。

その狭い世界に繰り広げられる愛憎劇が、とにかくすごい。

ドロドロに濃すぎて、ハンパないのです。

 

🌟🌟🌟

 

これが、もっと広い世界を舞台にした話ならば・・・

ほかに結びつく相手はいくらでもいる。

なにも好き好んで、近所同士、いとこ同士でくっつかなくたって。

しかもそろいもそろって不幸な結婚ときている。

ここまで狭い世界の人間関係に執着しなくたって・・・・と思うのですが。

 

🌟🌟🌟

 

この物語を生み出した、エミリー・ブロンテは、

29才でこの世を去っています。

小説はこの一作だけを残して。

 

ブロンテ姉妹を描いた作品。なかなかよかった。リアリティーあります。

 

 

生涯独身。

残された記録を見ても、親しくつきあっていた男性はなかったようです。

気性が激しく、人付き合いが苦手で、引きこもりがち。

唯一心を通わせる、肉親(シャーロット、アンなど)にさえ、

秘密にしていたことも多かったようですね。

 

🌟🌟🌟

 

「嵐が丘」のヒースクリフは、ほかでもない。

恋愛経験もないまま、はかなく世を去った、

エミリーの想像から生まれた人物なのでした。

しかし、なんと強烈な男性でしょう。

 

🌟🌟🌟

 

世の中の規範に収まりきらない、荒々しく悪魔的で、狂気じみた男。

彼と結びついたキャサリンも、一言では表しきれない。

死の間際まで、ヒースクリフとの魂の絆を感じ続けていた。

なんという女性でしょう。

 

🌟🌟🌟

 

愛とは、憎しみと表裏一体。

道徳云々、世の中の決まりごとなどとは、正反対のところにあるものだと。

 

🌟🌟🌟

 

あの時代の、片田舎で、短い生涯を終えた処女。

エミリー・ブロンテは、たった20代にしてそれを知っていた。

そしてあの物語を書き得たのです。

 

🌟🌟🌟

 

そして、狭い世界の中で繰り広げられた話なのに、

なぜかとてつもなくスケールが大きい。

そう感じてしまうのは、不思議です。

 


人生初のネットカフェに、感動!今さらだけど、オススメです。

2018-09-24 22:21:37 | 日記

この連休は、友達に、

ネットカフェに連れていってもらったの。

後れ馳せながら、初体験!!

すごく居心地がよかったです。

 

🌟🌟🌟



そこにおいてある漫画は読まず、

前もってブックオフで買っていった本や、

Amazonプライムビデオを見たの。

 

🌟🌟🌟


もちろん個室のリクライニングシート。

人目を気にしないでいいから、楽チン。

好きな姿勢で、靴まで脱いで、

思い切りリラックスできるのが嬉しい。

 

🌟🌟🌟


スリッパや、ブランケットも貸してくれて

至れり尽くせり。

ドリンク飲み放題、食べ物だって置いてある。

それに、持ち込んだってOK‼️

途中で買いに出たっていいんだよ😉

 

🌟🌟🌟


いいとこだなあ。

もっと早くに来ればよかった。

思ったほどオタク臭ないし、綺麗だよ。

女性専用ルームなんてあったりするし、

オバサンには敷居が高いかなと思ったけど、

案外入りやすいのね。😵

 

🌟🌟🌟


地元のネットカフェも調べて行ってみたよ。

ここはフラットシート。

家から本やタブレットを持っていって、楽しみました。

無料Wi-Fiが使えるから、

映画だって、どんどん見れちゃう。

 

🌟🌟🌟



置いてある漫画は読まず、

うちにあるものを持っていくのなら、

家で読めば(見れば)いいようなものだけど、

チッチッチッ、それはち・が・う‼️

 

🌟🌟🌟



主婦ならわかるとおもうけど、

うちにいると、なにかと邪魔が入る。


あれも、これも、やりたいことを思い付いて、

家事とかね。ついつい、やってしてしまうのだ。

 

🌟🌟🌟


でも、ああいう密室って、こんなにも集中できるんだ……

と、感動したのであります。

ホテルにこもる作家さんや、

図書館で勉強する学生の気持ちがわかる。

確かに、家にいるのが一番上がりなんだけどねえ。(@_@)

 

🌟🌟🌟



でも、ほんとオススメ‼️

3時間なんてあっという間、6時間……

本当はもっといたいけど、また来よう。

エヘヘ楽しみが増えちやった❤️❤️


芸術家、ここに誕生の物語。「千住家の教育白書」。

2018-09-17 17:24:18 | 日記

最近、名曲喫茶の居心地のよさを発見して、

時々出掛けています。

クラシック音楽は、

「アマデウス」を見てから聴くようになり、

もう15年くらいです。

今回は、それがらみで、この本を紹介します。😃

 

 

 

 

千住博(日本画家)、千住明(作曲家)、

千住真理子(バイオリニスト)。

このきょうだいを育てたお母さん。

千住文子さんの書いた本です。

 

🌟🌟🌟



千住家は、もともと芸術家一家ではなく、

お父さんは工学系の学者。

お母さんは専業主婦で、

結婚する前は理系の研究所で働いていました。

 

🌟🌟🌟



このお二人がどうして世界的な芸術家を

3人も育て上げられたのか。

興味深いと思います。

 

🌟🌟🌟



この本には、その秘密がいくつか

かいま見えますが、

私が思うに、なによりもこれということがあります。

 

🌟🌟🌟


芸術家を育てるためには、

育てる側にもその素養が必要です。

それがない限り、できることではありません。

実は、子供達三人よりも、お母さん本人が、

一番の芸術家だったような気がします。

 

🌟🌟🌟



その証拠に、この本を開いたときから

感受性豊かな文章に魅了されてしまったのでした。

これを読むと、理系畑の人とは信じられないほどです。😃



🌟🌟🌟


この本のなかで、私が大好きな部分。

 

 

猛暑である。

そのころまだわが家には冷房もなかった。

暑さを避けて北の部屋へ、北の廊下へと移る。

ヴァイオリンを弾くことは大変な運動量となる。

絞るほどの汗が出る。

私は扇風機に、水で濡らしたタオルをかけ、

マリコの好むところに置いた。

それでも追い付かず、タライに水を入れて、

時々足を冷やしては弾く。

 



・・・・マリコ(千住真理子さん)が、

コンクール前の夏休み、

自宅で練習に励むところです。

小4のこの夏休み、マリコは急激に上達し、

コンクール2位入賞を果たします。

 

🌟🌟🌟



実は、マリコの出場が決まったときは、

入賞などまったく期待されていませんでした。

最年少だし、笑顔で楽しく弾いて欲しいと、

先生から言われており、

まわりの天才少年・少女たちとの実力差は、

誰が見ても明らかでした。

 

🌟🌟🌟


しかし、やるからにはみんなと同じレベルでやりたいと、

マリコは猛練習を始めるのです。

ひたむきに、そして、痛々しいほど、がむしゃらに。

 

🌟🌟🌟



そして、コンクール当日。

バイオリンケースを開くと、

なんと、バイオリンが割れてしまっていた!

そんなアクシデントにも負けず、

見事に弾ききり、感動を巻き起こしたところ。

 

🌟🌟🌟



涙が出てしまいます。

そして、何度も読んでしまう部分なのです。

この体験が、

のちにプロとしてバイオリニストの道を歩む、

千住真理子の第一歩になったことは確かです。

 

🌟🌟🌟



これを機に、千住文子さん、真理子さんなど、

千住ファミリーの本を続けて読みました。

とても仲のいい家族で、きょうだいでいらっしゃるのです!

これについては、また書きます。


ブロンテ姉妹の影に、知られざる兄弟がいた。その名は。

2018-09-09 15:53:43 | 日記

昨日は何年ぶりかに図書館に行って、

こういった本を借りてきたよ。

 

 

 

 

ブロンテ姉妹といえば、お馴染みですよね。

なんといってもこの肖像画。

右からシャーロット、エミリー、アン。

前から不思議に思っていた。

きら星のように、世界の文学史上に燦然と輝くブロンテ姉妹。

それなのに、この肖像画はいくらなんでもショボすぎませんか?

 

🌟🌟🌟


こんなのしか残ってないのかなあ。

まだ写真がなかったというのはわかるけど、

もう少しなんとか・・・・ねえ?

いかにも素人っぽい、あまり上手とはいえない絵なのだ。

 

 

折り目もヒドイ……しょうがないんです。現物がそうだから

 

 

しかし、今回の本を読んではじめて知った。

まだとてもとても全部は読んでいないけど~~

これって姉妹の兄弟(ん?いいのか?この言い方)である

ブランウェルの手によるものだったのだ。

 

🌟🌟🌟


しかも、シャーロットとエミリーの間に

ぼぉっと白い影が出てきているでしょう。

この影の部分にはブランウェルの姿が描き込まれており、
どういう理由だか知らないが、本人が自分で消してしまったんですって!

 

🌟🌟🌟



ブランウェルは絵が好きで、絵の勉強をするべく都会に出ていったが、

怖じ気づいて、すごすごと故郷に帰っている。

絵で身を立ててくれるものと、家族から期待されていたが、

これらの絵を見ると、正直、




「???」



・・・・って(笑)

そう思うのは私だけ?😅


🌟🌟🌟



失恋が引きがねとなって、酒と麻薬に溺れ、

それがもとでこの3人より先に死んでしまった。

 

🌟🌟🌟


家族が大好き、生まれ故郷が大好きで

がっちりした絆で結び付いていた、ブロンテ家の子どもたち。

 

 

 



晩年は家族のお荷物でしかなかったとはいえ、

ブランウェルが死んで、姉妹の悲しみはどれほどだったことか。

そのあとを追うように、その年、翌年と続けてエミリーもアンも死んでしまった。

妹たちよりも少しだけ長らえたが、シャーロットも38歳で一生を終えた。

 

🌟🌟🌟



シャーロット、エミリー、アン。

彼女たちだって、自らの才能を生かして人生を切り開こうと、

涙ぐましい努力のすえ、はかなく死んでしまったのであるが、

子どもたちの中では唯一の男の子。

自分が率先して家族を守り、引っ張っていかなければいけないのに・・・・

というような思いもあったのか、どうか。




姉妹たちの影に隠れ、失意のうちに一生を終えた、

パトリック・ブランウェル・ブロンテ。


🌟🌟🌟



だけど、自分の作品である肖像画が、これほど後世にまで残るとは、

夢にも思わなかったろうね。

それも、自分の姿はない、姉妹の姿を描いた絵。

自分の姿は抹消された、その絵だけが今も生き続けているなんて。




皮肉かな???





いや、それでもブランウェルは喜んでいるかもしれないと思う。

 

🌟🌟🌟



確かに素人臭い、あまり上手とはいえない絵だけど。

彼女たちの表情とか特徴とか、たぶんこれ以上はなく、

よく表されているんだろう。

固い絆で結ばれた兄弟だからこそ、描けた絵。


🌟🌟🌟


それ以外に彼女たちが肖像画を残さなかったのは、偶然か、故意か。

どちらにしろ、今となってはこの絵しか、

姉妹の様を推し量るものはないのだから。

そのことを、もしかしたら彼は喜んでいるかもしれないと思う。



「おじさま」は辛いよ。パトロンの苦悩を、この映画に見る。

2018-09-03 22:59:21 | 日記

実は、昨日見ていた映画がある。

 



高倉健演じる主人公が、自分の殺した男の娘を育てる。

いや、育てると言っても、その殺人を犯してから

15年間刑務所暮らし。

親父殺しの償いに、養育費を送り続けたのだ。

 

🌟🌟🌟



事件当時幼子だった娘は、主人公が出所してみたら高校生。

娘は主人公に手紙を書き続けており、

彼は刑務所に届けてもらって読んでいた。

 

🌟🌟🌟

 

届く手紙はエアメール。

娘は、相手が刑務所にいるなどつゆ知らず、

ブラジルにいると思っている。

そして、恩人である「おじさま」に向け、

信頼と熱い感謝の思い、

会いたい気持ちを手紙に綴っている。

父親を殺めた当人とは、夢にも思わずに……

 

🌟🌟🌟


そう、最初は償いのつもりだった。

しかし、娘から親愛の情のこもった手紙を受けとるうち、

(彼からは決して返事は書かない)

紛れもない、娘に対する愛情が芽生えていた。

そして気がつくと、主人公は娘に会う日を夢見るようになっていた。

 

🌟🌟🌟

 

堅気になって、彼女と暮らせたらどんなにか……

しかし、自らの正体を明かすことは、彼女に憎まれることを意味する。

出所してからというもの、成長した娘の姿をこっそり垣間見、

今にも飛び出していって名乗りをあげたい衝動をこらえる・・・・

 

🌟🌟🌟



これだってほかでもない。

「あしながおじさん」ベースの物語ではないですか。

「あしながおじさん」と違うのは、それが庇護される少女の側ではなく

パトロン側の物語ということ。

 

🌟🌟🌟


そして、これを見てわかるのは、このシチュエーションに

甘美な夢を抱くのは、少女だけではない。

まぎれもなくパトロンである男性もということ。

 

🌟🌟🌟



「キャンディ・キャンディ」には、

ウィリアム大おじさまの気持ちは描かれなかった。

でも、「ガラスの仮面」にはあったよね。

紫のバラの人こと、速水真澄の心のうちのモヤモヤ。

これでもか!というほどてんこ盛りであった。

 

 




庇護されるマヤには、パトロンである紫のバラの人に対しては、

ただただほとばしる熱い思いだけしかない。

しかし、その思いを寄せられる真澄には、

どれほどの葛藤があったか。

 

🌟🌟🌟



マヤほど正直に思いのたけをぶつけることはできない。

しかし、彼女に負けず劣らずの熱い思いを、彼女に対して抱いている。

禁じられれば禁じられるほど、身分を明かし、

気持ちを打ち明けたい欲求は膨らむ。



しかしそれができない!!(。≧Д≦。)

 

 身をよじるようなもどかしさなのだ。

 

ね?「おじさま」は辛いのである。

 

🌟🌟🌟



「冬の華」の娘は、結局主人公の子分とできてしまう。

それを知ってショックを受ける主人公。

所詮は、男性として彼女の前に立ち、

堂々と気持ちを打ち明けられる身ではない。

自らの立場を思い知らされ、そして苦しむ。






あしながおじさんは、最後はジュディと結ばれるんでしょ?

そして、「ガラスの仮面」もたぶん。。。。

「キャンディ・キャンディ」も、あのままいくと、ひょっとして。

「冬の華」は、悲劇的結末に終わってしまったけど、

主人公の願いは明らかだったよね。

 

🌟🌟🌟

 

陰ながら成長を見守る、遠くから幸せを願う……はずだったんじゃ?


パトロンと、庇護される者の関係は、おのずとそっちに向かうのか?


うーーん、わかんないけど!!


「あしながおじさん」は、女の子の夢のみならず、男の夢でもあったのね。