goo blog サービス終了のお知らせ 

空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

トリノ:カーリング女子

2006-02-21 09:27:45 | (旧)雑記帳/アラスカ
 金曜日から激しい頭痛に悩まされています。
 かれこれ丸5日?(T_T)
 週末には身動き一つするのも辛いほどでしたが、今は随分マシになりました。
 ようやく峠を越えたように思うのだけれど、時々まだ襲ってきます。
 熱も少しあるけれど、熱っぽい程度かな?(測ってないから不明)
 お風呂に入ると軽減するから、血行不良、脳血流量低下、自律神経失調…一体何なのよぉ~!(T_T)

 そんな状態なのに、カーリングとフィギュアですっかり寝不足。
 いや…あのぉ~…薬を飲んでも完治せず、寝ていても痛みで目が覚めるほどなので、布団の中で観戦していたのです。
 もしかして、呆れてます?(^_^;)
(DVDレコーダが欲しい~!ビデオだと3倍速じゃないと録画できない長さなのだもの、画質が悪くて…。)


2004.3.14 アラスカ・フェアバンクスのカーリング・クラブにて


 カーリング女子、残念でしたネ。
 でも、とても面白くて楽しめました。

 序盤戦にミスが多くてガッカリした場面も多かったけれど、後半は凄く良い試合が続いてエキサイティングでした!!
 対スイスの最終戦では8エンドでギブアップに終わったけれど、よく頑張ったと思います。
 日本勢は居なくなっちゃったけれど、決勝リーグも中継して欲しいな。


日本でカーリングを楽しむ友人の希望で、ノーアポで訪れたのですが…シートに入れるとは思いもよらず。感激~!♪
向こう側のハウスは遥か彼方…こんなに遠いとは驚き。



 刈屋富士雄アナの中継も良かった!!(^^)
 ただ、カーリングのルールが分からない人向けに、解説者の方と共にルールをもう少し盛り込んで話してもらえたら有難かったです。
(怠慢せずに、ちゃんとカーリングのサイトでお勉強しましょう!^^;;>自分)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4324002223&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=acccf5&bg1=acccf5&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="right"></iframe> カーリングの専門書籍の日本語訳が出ているんですね。日本に協会が発足して22年…当然?
 映画『シムソンズ』が公開されるくらいだもの、長野オリンピック以来のカーリング・ブーム到来は確実ですよね。
 現在amazonでも、本書は在庫切れが続いているらしい。

 英国戦にしても、9エンドが終わったところで10エンドに突入するには持ち時間が短すぎるのでは?と思ったのですが、最後には「ギブアップです。」だけだったので、「?」でした。
 時間がなくなったらどうなるんでしょう?
 囲碁や将棋と同じかな?
 5点差がついたら、いわゆるコールド??
 持ち時間との兼ね合いもあるようですが、勉強不足で良く分かりません。
 日本の最後のスイス戦でも「握手をしました」とのコメント。
 これがギブアップを意味することは、すぐに分かったものの…。


友人はかなりの腕前で、現地のカーラーに「次のシーズン、アルバイトに来ないか?」と誘われていました。
さすがにそれは無理としても、いつか試合で来たい!とのこと。



 1試合が2回のタイム込み75分(自分たちの持ち時間。つまり相手の75分を加えた150分間)の長丁場で、なかなか大変な競技なのだと改めて思いました。
 カーリングを楽しんでいる友人達がいるのですが、それを一日に何試合もこなしている彼らって凄い!
(この長さがアダになって、全戦中継が難しいような…。録画のオンエアでも「あれ?4エンドはどこいっちゃったの?」みたいな場面が多かったし。^^;;)
 それに、ストーン1個が20万円とは驚きました。
 氷の維持(綺麗なペブルを作る技術も大変そう)にも、費用がかかりそう。

 巷に「カーリングをやってみたい!」という人が増えたでしょう。
 日本にも、常設シートが増えると良いですね。(^^)


日本からマイ・シューズ持参。気合い入ってました!
ストーンもそうですが、こちらも日本製はないらしく、カナダにオーダーしたそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リトル)
2006-02-27 05:42:04
今回の五輪はたくさんの方にカーリングを見てもらう機会になり、私達いちカーラーも嬉しかったです。

たしかに、初心者の方には分かりにくい場面もあり、TV画面で文字や線を表せたらいいのに!と思いました。そしたら「ココを通してココに置きたい」とか、「コノ石をコチラにはじいて、自分の石はアチラに置きたい」とか伝えやすいから。
あるいは将棋の大判解説みたいに、マグネット式の作戦版で赤い磁石と黄色い磁石を動かしながら説明するとか(^^;

「時間切れ」は、そこまでどんなに勝っていても負けになります。ルールです。
「ギブアップ」は、ある意味カーリングならではのマナーです。
普通のスポーツは「どんなに負けていても最後まで諦めるな!」とか「意地を見せて勝てなくても少しでも追いつけ!」とよく言いますが、カーリングの場合は「自分たちの勝利の可能性がかなりなくなったら相手の強さを認めてギブアップする」のがスマートです。(ただし、お遊びでする5エンドゲームなどでは“勝つこと”よりも“カーリングを楽しむこと”が目的だから、点差があってもお互いの良識の中でやり続けて楽しみます。)
また、「○点差がついたらコールド」というルールはありません。どんなに点差があっても、例え8個の自分の石で追いつけないような大差(10点差とか)になっても、やりたければ続けられます。
ふつうはチームの(スキップ)によって、常識的に判断されます。例えば「自チームの持ち時間もないし、点差もずいぶんあるし、相手の勝利を認めます」と判断すれば、相手に握手を求めにいき、そのことがギブアップを表します。
返信する
Unknown (リトル)
2006-02-27 05:43:27
(入りきれなかったので、続きです)

ちなみに、カーリングは基本的に「セルフジャッジ」のスポーツです。ルール違反をしたときは、自分で申告し訂正or排除します。(例えば、不注意でプレー中の石を蹴って動かしてしまったときは、自分から相手スキップに伝え誤り元の位置に戻し同意を得ます)
得点の確認も審判ではなく、選手(両チームのサブスキップ)が行います。(判断が付かないときはメジャーを依頼しここでやっと審判が登場します。ほかにも細かい部分で審判は見ていますが、基本的には両チームの選手がプレーし、判断し、決断します)

この週末は、各地のカーリング場(カーリング講座)に取材陣が殺到してました。今週は各局のワイドショーやニュース番組でとりあげられるようです。私たちが軽井沢で行ったカーリング大会にもフジTVが取材に来ていました。(28日・火 夜の「スーパーニュース」予定)
もちろん、一般の方からの問い合わせも殺到してます(^^; この中から少しでもたくさんの人がカーリングにふれる機会を得て、たくさんのチームが生まれるといいな!
返信する
Unknown (日蝕貧乏知恵者猫)
2006-03-07 20:12:18
★リトルさん
 ご多忙にも関わらず、細かい解説をありがとうございました!
 おっしゃるように、TV画面に解説が出たら分かりやすいですね。(^^)
 用語も最初は慣れなくて、どういう状況なのか飲み込めなかったですが、何度も見て分かって来るという感じです。それでも複雑な状況になると、どのストーンに当てようとしているのか分からないこともあります。(未熟者^^;;)

 『時間切れ』は即失格ですか。
 『セルフジャッジ』といい、紳士的なスポーツマンシップが要求される競技なのですね。
 やはり『氷上のチェス』と呼ばれるのには、競技の内容だけでなく精神面もそうなのだと思いました。
 それゆえに、ゲームの状況や自分たちの技量を冷静に的確に判断できないと、『ギブアップ』の場面すら難しいということにもなるのでしょう。

 カーリングのルールについては、最初の4投のストーンの置き方とか、TVで見ていても良く分からない部分がまだまだ多いです。日本カーリング協会のサイトでも細かいルールについては載っていなかったりで、更なる充実をお願いしたいですねぇ。(^^)
返信する
Unknown (日蝕貧乏知恵者猫)
2006-03-07 20:24:26
 『CASカップ』の運営&ご参加お疲れ様でした。
 トリノ効果もあって、ご盛会だったことと思います。
 
 皆さん、CASカップの様子は、こちらで拝見できます!どうぞご覧になって下さいネ。(^^)
http://homepage3.nifty.com/KAICHO/cas/cascup06/
 
 フジテレビ・スーパーニュースの取材のお髭のぶんたまさん、貫禄たっぷりですね。
 28日の予定が、某議員さんの釈明会見(?)でオンエアされなかったみたい…と思っていたら、3月1日に流れたのですね。
 残念っ、見逃してしまいました。(T_T)
 見たかったぁ~!!!

 『シムソンズ』も好評のようですが、結構上映期間が短いみたい。(後には『ナルニア』が控えているらしい)
 来年のお正月に向けて、カーリングをめぐる人間模様を描く『素敵な夜、ボクにください』という映画も青森で撮影されているそうで、ヒロインには吹石一恵さん、相手役には韓流スターのキム・スンウさんで、チーム青森のメンバーも出演交渉をしたけれど、スケジュール的に微妙とか…。
 まだまだ続きそうですね!(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。