goo blog サービス終了のお知らせ 

空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

秋の一日 日没

2004-10-07 18:42:59 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.10.7 17:19 @横浜市内

 日没も綺麗でした。
 空気が澄んでいるので余り色づかないかと思ったのですが、金色に輝く地平線、そして上空の雲はロゼ色。
 そこから続くプルシャン・ブルーへのグラデーションの中には、うっすら薄明光線が見えました。

柔らかな光線

2004-09-03 15:27:50 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.9.3 11:50 @横浜市内

 最低気温も23℃ほどまで下がるようになって、夜も過ごしやすくなったかなぁ。
 午前中は北よりの風が吹いていて、正午でもまだ30℃を越えていませんでした。(最高気温も31℃に届くかどうかというところ)
 入道雲から噴き出す強烈な光芒とは違って、随分柔らかい光線になりました。

雲の影

2004-09-02 03:27:53 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.9.2 17:00 @横浜市内

 夕方になるにつれて雲が多くなり、西に傾いた太陽は地表にはオレンジ色の光の雨を降らせ、まだ青い上空には長い影を落としていました。


2004.9.2 17:01 @横浜市内

 光と影の強烈なコントラスト。
 良く見ると、幾重もの影のグラデーションが見て取れます。

 

光が吹き出して…

2004-08-10 19:01:15 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.8.10 18:27 @横浜市内

 夕刻、東京都心は突然の雷雨に見舞われたとか。
 横浜は雨に嫌われているのかしらん?
 ここでも思わせぶりな黒い雲が空一面を覆っていたけれど、レーダーを見ても多摩や秩父方面の雲は東に流れていくだけで、南下はしてこないみたいです。
 とは言え、水源地には降っているのですが。


2004.8.10 18:28 @横浜市内

 先日、外出時に贅沢にも往復ともタクシーに乗車したのですが、どちらの運転手さんも「神奈川県は水に困ったことはないから大丈夫!」と示し合わせたかのようにおっしゃいました。
 確かにそれは重要なことですが(それでも、山梨県道志村など沢山お世話になっている所はある訳で)、ヒートアップした都市部を冷やして欲しいんですう!
 う~っ、あぢあぢ。

 そんな思いを知ってか知らずか、西の空からはオレンジ色の光が吹き出しておりました。

入道雲の影

2004-08-09 18:53:08 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.8.9 18:29 @横浜市内

 朝夕吹く風が涼しく感じられようと、やはり暑い…。
 この時間、結構風がありましたが、間違いなく暑いものは暑いっ!(;_;)

 日没後、西の空に浮かぶ入道雲の影が、天頂を通り越して伸びているのが見えました。
 吹き出す汗を拭いつつ、パチリ!


2004.8.9 18:43 @横浜市内

 もしかしたら、反薄明光線として東の地平線まで延びていたかも…。
 確認しようと思ったのですが、余りの蚊の多さに断念。
 外へ出た途端に蝉達がバシバシ体当たりしてくるし、やぶ蚊の餌食になって腕はボコボコになってしまひました。
(こんな書き方だと、どんな場所に住んでいるんだ?!…でしょうか?^^;;)


2004.8.9 18:44 @横浜市内

 この後しばらく西の入道雲を見ていたら、中が時々オレンジ色に光るのが分かりました。
 雷さまっ!
 奥多摩方面の雲だったのかしらん?
 ここまでおいで~!とお招きしてみたのですが、ダメでした。
 もう何日、雨らしい雨が降っていないのでしょう。
 カラカラです。