goo blog サービス終了のお知らせ 

空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

本日のISS(国際宇宙ステーション)

2009-11-09 23:59:00 | (旧)雑記帳2/レンズの向こう側(画像)
クリックすると大きめ画像が開きます



本日のISS(国際宇宙ステーション)。
17:23~18:26、南西~天頂付近~北東。
10秒露出の複数コマを比較明合成。
雲が多かったものの、
運良くISSは雲の隙間を縫うように移動。

飛行機とのコラボになりました。
自衛隊機か米軍機か…
超低空飛行だったために、
飛行機の方が目立っています。(T_T)
偶然の産物。

なお、電線を避けてセッティングしたりで、
変な構図ですが、お許しを~。(^^ヾ


symbol2 国際宇宙ステーション(ISS)を観測!
symbol2 国際宇宙ステーションを見よう!

ISSを見たら、報告しましょう!
symbol2 めざせ1000万人!みんなで星を見よう!



本日のISS(国際宇宙ステーション)

2009-11-08 23:59:00 | (旧)雑記帳2/レンズの向こう側(画像)
クリックすると大きめ画像が開きます



今夜のISSのパスは、
関東地方では2回チャンスがありました。
1回目は南西の低空だったのですが見損ねてしまい、
2回目は見えました。
西~北西、18:33~18:36頃。
でも、仰角が低いせいなのでしょうか、暗かったです。
画面でかろうじて分かる…程度かも。(^^ヾ

窓際の棚が邪魔で三脚が立てられなかったため、
無理と分かりつつ、窓枠で支持して手持ちで撮影。
よって、ブレています。(^_^;)
すぐに地球の影に入ってしまいました。


symbol2 国際宇宙ステーション(ISS)を観測!
symbol2 国際宇宙ステーションを見よう!

ISSを見たら、報告しましょう!
symbol2 めざせ1000万人!みんなで星を見よう!



本日のISS(国際宇宙ステーション)

2009-11-07 23:59:00 | (旧)雑記帳2/レンズの向こう側(画像)
クリックすると大きめ画像が開きます。



本日のISS(国際宇宙ステーション)。
18:10~18:13、南西~天頂付近。
10秒露出の複数コマを比較明合成。
雲&光害の中から現れ、
天頂付近で地球の影に消えました。
画面上部、ISS軌跡の右側の明るい星は、
わし座アルタイル。


Today's ISS.
Comparison discernment synthesis of plural
of exposure for 10 seconds scene.
It appeared from among cloud & light pollution,
and it disappeared in the earth shadow
in the vicinity of the zenith.

symbol2 国際宇宙ステーション(ISS)を観測!
symbol2 国際宇宙ステーションを見よう!

ISSを見たら、報告しましょう!
symbol2 めざせ1000万人!みんなで星を見よう!



オリオン座流星群:21~22日

2009-10-22 23:59:00 | (旧)雑記帳2/レンズの向こう側(画像)
 21日23:00~22日0:30まで、まずは一時間半ほど流星観測。
 しかし、収穫ゼロ。
 オリオン群はおろか、散在も見えず。(T_T)
 南の地平線近くに雲があるもののほぼ快晴なのに、全体が白っぽくて最微光も3等あるかどうかで、星が見えませんでした。(T_T)

 しばらく家の中でまったりしているうちに、空の状態が好転。

 2:30~3:00の30分間で、オリオン群6個、散在3個。
 これは良いではないか!
 …と期待したのですが、3時からはパタッと静かになってしまい、4時までの1時間でオリオン群3個、散在1個と低調に。
 3000年前の流星群の元の分布は、随分とムラがあるのでしょうか?


いずれもクリックすると大きめ画像が別窓で開きます。



そんな中、明るめの流星1つ。
痕も残りました。



固定撮影をした複数のコマを合成して
星の軌跡を一枚に表わしてくれるソフト
Startralisを使ってみました。


 オリオン座流星群の出現状況は、国際機関によると例年よりは多めなのだそうです。(例年のZHR=23、今年はZHR=32)
 大出現ではなかったかも知れませんが、多くの人が夜空を眺め、流れ星を数えたというだけで素敵っ!


symbol2 めざせ1000万人!みんなで星を見よう!
 オリオン座流星群を見た人!&流星は見られなかったけれど、星は見たヨ!という方、是非報告して下さい。
 素敵なオンライン証明書ももらえます。



symbol2 「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン
 23日朝まで開催中。
 流星群を見ようと空を見上げたけれど、1つも見えなかったとか、お天気が悪くてダメだったというのも立派な報告!

オリオン座流星群:20~21日

2009-10-21 23:59:00 | (旧)雑記帳2/レンズの向こう側(画像)
 3:00~5:00の間に、オリオン群を6個見ました。
 撮影もしましたが、いくつか写っているようです。
 1等級クラスのも見ましたが、これは写野から外れていたので写らず。残念。
 人工衛星も沢山飛んでいました。

 19日に見るだけは見たのですが翌日に用事があったので短時間で、撮影もせず。
 しかし、とても良い空でした。
 後から思えば、撮影しておけば良かったかも…。(;_;)

 今夜もオリオンの小三つ星やすばるもなんとか分解して見えていたものの、黄砂のせいなのか湿度のせいなのか、はたまた雲なのか、ぼんやり白っぽくて条件は悪かったです。

 余り明るい流星は撮れなかったのですが、何枚か披露します。


↓画像はクリックすると大きめサイズが別窓で開きます。






 最後は流星ではなくて、人工衛星の軌跡。
 横浜市内の住宅地ですから光害がひどく、地平線方向が入ると薄明が始まっているかのような空になってしまうのでした。
 では、天頂付近を狙えば?と思うと、我が家の目の前では宅地造成が完了し、縦横に走る電線が邪魔になるように。(T_T)
 家の間近で、外灯がない場所があるだけマシというものでしょうか?


symbol2 めざせ1000万人!みんなで星を見よう!
 オリオン座流星群を見た人!&流星は見られなかったけれど、星は見たヨ!という方、是非報告して下さい。
 素敵なオンライン証明書ももらえます。



symbol2 「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン
 23日朝まで開催中。
 流星群を見ようと空を見上げたけれど、1つも見えなかったとか、お天気が悪くてダメだったというのも立派な報告!