goo blog サービス終了のお知らせ 

空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

空のドットプリンタ 再び

2005-08-29 06:07:32 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情
 POCARI SWEAT…

 十数年ぶりに、ようやく対面が叶いました!♪

 大塚製薬のイヴェント"SKY MESSAGE"。  
 既に実施は終わってしまいましたが…。
 http://www.waterlanders.com/index02.html
 http://sky-message.ameblo.jp/



 今夏、横浜では計3~4回のチャンスがあったのですが(一日2回のフライトが実施された日も…)、横浜中心部ではちゃんと見えても(CMなのだから、ここが肝心!)、梅雨明け後もスッキリと晴れない日が続いたせいで低い雲が邪魔したのか、我が家からは見られずじまいだったのです。

 横浜のみなとみらい上空3000mに描かれる巨大な雲の文字。
 視程・視界が良ければ20km離れても見える筈なのに…。

 http://sky.ap.teacup.com/lummox/102.html
 ↑
 8月4日のドタバタ記。
 全5話となっております。(^_^;)



 もうチャンスはないのかと諦めていたところ、ようやく横浜での最終実施日8月29日に目にすることができました。
 この日も大きな積雲が沢山浮かんで、頭上の太陽が放射状に薄明光線を広げていました。(画面上の斜めの線は太陽光線=多少靄って湿度が高かった?)



 この状況だとエンジン音は無理だったでしょう。
 目の前の竹林の中に巣を作ってしきりに鳴いている山鳩に気をとられたり、既に吹き渡る風も心地よく、一時の勢いはなくなったものの見ている間に高さを増して湧き上がる積雲に見とれて…いつの間にかPOCARI雲は出来上がっていました!
 うわぁ~、実施が予定よりも数分早まったみたい!!
 ポッ…ポッ…ポッ…と、文字が出来上がっていく、あの楽しい工程を見逃してしまいました。(;_;)

 うう~、自分を呪いました。
 注意力散漫なのか、はたまた空や雲が好きなだけにPOCARI雲一点に集中できなかったのか…。
 思いのほか、ここから見えるPOCARI雲は小さかった。



 その上、上空の風が強く、最初に書いたほうは既に崩れている有様。
 状態が良ければ5~10分間は大空で広告の役を担ってくれるということですが、この時には1分後には薄くなってほとんど分からなくなっていました。
 ああ、なんて儚い…。

 我が家からは文字が逆さに見えたので、トリミングで少し大きくしてクルリと回転。(うう…ピンが甘すぎる。^^;;)



 コントラストがなく、カメラのファインダーでほとんど確認できないような状態だったので、フレーミングに手間取りました。(;_;)
 雲とポカリスエットと一緒に撮るためには、カメラの設定をイジらなければならず、グズグズしていたらどんどん崩れてしまって…ポカリを手にした時には雲はほとんど消えていました。
 もうちょっと残っていて欲しかったぁ!

 本日の実施では計3回描かれた…ようなのですが、我が家からはこの一回しか見えませんでした。
 ここからは雲の陰になってしまったのでしょうか?
 微妙なものだなぁ…。
 もっと見たかった!!!
 半分悔し紛れではありますが、一回でも見られたからヨシとしよう。

 今夏、東日本は天候不順…というか、青く澄み切った空が広がることが少なかったように思うので、イヴェント実施関係者の皆さんは気を揉まれたことと思います。どうもありがとうございましたっ!

 いつかまた、澄み切った青空の下で逢いたいネ!

 それが近い将来でありますように!


【SKY MESSAGE 2005夏 完結】


連載ログ(『空のkiroku雑記帳』内)
POCARIの日
パイロット魂
POCARIの日-2
POCARIの日-3
空のドット・プリンタ
空のドット・プリンタ 再び

台風通過

2005-08-26 06:39:57 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情
 23日の夜に雷を伴った大雨が降り、台風11号の影響が出始めました。
 翌24日には朝まで小雨、その後曇りになり、日付が変わる頃に再び雨が降り始めました。
 25日にはいよいよ台風の接近で、横浜も13時台には30mm/h以上の大雨。
 箱根では一日の総雨量が528.5mm!
 大島では最大瞬間風速が57m/sだったそうです。(*_*;)


6:30

 台風11号は2時過ぎに三浦半島を通過、午前4時半頃に千葉市付近に上陸。
 この時間、台風は通り過ぎたとは言え、まだおどろおどろしい低く黒い雲に一面覆われていました。



 重く圧し掛かるような雲。
 スッキリとした台風一過は望めそうもない空。

 台風が持ち込んだ南風のために、最高気温33.1℃の厳しい暑さとなりました。

処暑

2005-08-23 04:33:52 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情
 今日は、二十四節気で暑さがおさまるという処暑。
 太陽黄経150°。
 立秋以降は残暑と言うけれど、8月上旬はまだ暑くて、とても残暑だなんて思えません。
 処暑くらいに残暑お見舞いを出すほうが「らしい」と思いません?

 そう言えば、哀愁を帯びたヒグラシの声はほとんど聞こえなくなっていて(もう居ないの?早くない?)、昼間の蝉時雨は絶叫に近い大合唱が相変わらず続いているけれど、それもピークは過ぎた模様です。
 朝夕は虫の声が随分聞こえるようになって、コオロギがピョコピョコ出てきて、夕方には暑さも和らいでホッとします。
 「暑さももう少しです。ご自愛下さいね。」というのは、個人的には今頃の方が合うと思うのですが。
 …とは言え、現状はしたためたいと思いつつ…バテバテで余力がなく、頂いた暑中&残暑お見舞いを前にして申し訳なく思っております。m(__)m

 昼間も幾分しのぎやすくなったものの、今は2つの台風が日本近海にいて、そこに吹き込む湿った南風の影響で、とにかく蒸し暑い!!
 最高気温32.2℃、平均相対湿度75%。
 家の中にいても、タオル片手。
 それもグッショリだもの。
 ジトォ~。(*_*;)


台風12号(グチョル)
 こちらは日本本土に接近せずに、太平洋を東に行ってしまいそう。

台風11号(マーワー)
 25日夕方~26日にかけて、関東地方に接近の見込み。
 両日共に出かける予定があるのに…。(;_;)
 外出はマズい…ということにならなければ良いのだけれど。
 う~ん、気がかり。


 …などと言っていたら、21時台には当地でも31mm/hの大雨。
 雷も鳴りました。
 やってきましたか?!