ほのぼのカリフォルニアライフ ウィズ ツインズ

再びカリフォルニアに戻ってきました!

むらさきの服を探して

2009-10-22 23:55:42 | Preschool

プリスクールから「今日は~色の話をしたので次回は~色の服、または
~色のものを持ってきましょう!」というお知らせがよくあります。

今までに何色があったかな?
赤、黄色、青、オレンジ、緑。
正直、結構毎回困っています。

緑の日はルークに緑のラインが入ったチェックのズボン、レイアは
悩んで緑のリボンをしていきました。でも帰ってきたらリボンはボロボロ
一体どんな激しい遊び方をしてるんでしょうね~。

でも緑の日、学校に行って思ったのは、みんなしっかり緑の服を
着てるんですよね~。うちみたいに「とりあえず緑入ってます」じゃなくて。
ちょっとかわいそうかなあと思い、次回の色の時は頑張ろうと思って
次は何色かな?って思ったら紫・・・。

紫の服もないよぉ~。
というわけで早目に紫の服を探しに出ました。別に買うまでもないんだけど
なんとなく冬服として使えるものならあってもいいかなあと思って。
らびこさんとお買いものに行った時、さんざんモール中の子供服を見て
まわったけど、どうしても男の子の紫の服はみつかりません。
そう、こちらでは紫は女の子の服の色なのです。

結局前日にまた近所のモールで探しに探し、ようやく見つけたのが
紺色のTシャツにヘリコプターの絵が書いてあって、その中が紫
そのTシャツを見つけた時の感動といったら

レイアには紫というよりえんじ色のタイツを買っておいたのですがまだまだ
昼間は夏のような日差し、暑さのサンディエゴ。タイツはムリでしょう。
ということで紫色にお花柄の入ったスパッツを購入。これならデニムの
スカートやワンピに合わせて使えるふたつともセールで激安だったので
よしとしましょう。

ふたりの服を見つけた達成感思わず、前から狙っていたルークのTシャツを
買ってしまいました~。セールになるまで待とうと思ってたんだけど



そして紫の服を朝から着せて「今日はpurpleの日だからねちゃんと
先生やみんなに、ここがpurpleだよって教えてあげてね」と
言いながらいざ学校へ。

あ、やっぱり男の子はみんな紫の服なんて着てない。
そして聞こえてきました、送りに来たお父さん同士が「男の子に紫の
服は難しいよなあ~」と話しているのを

そうでしょう、そうでしょう、と私も心の中でつぶやきながら学校をあとに
しました。


最新の画像もっと見る