ええと、禁煙を始めたのは、3月31日でした。
で、今日まで続いております。
三ヶ月を超えて、一週間ですね。
完全にストレスフリーな生活を送っていながら(でも、更年期障害でちょっとは苦しい…)の禁煙だからでしょうか。あまり、身悶えるほどの禁断症状はありません。
でも、吸いたいっていう気持ちって、
なかなか、なくならないんだなあ~~~~。実感。
ケチで、(一ヶ月に一万円の節約になる)
不精で、(タスポとか、作るのが面倒だった)
息子に褒められたから、ちょっと続けているって感じですかね。(息子から、ご褒美として、ゲームソフトをもらった…、ちょっとしか、やってないけど)
この「吸いたい」という気持ちというか、感覚って、いつ頃なくなるんですかね? やっぱり一年とか続けて初めてそうなる境地って、いうのでしょうか。
まあ、30年の喫煙歴だもの、そうやすやすとニコチンとおさらばできるとは思わないけれど、なんか、けっこう、誘惑に負けやすいタイプだし、私。
この時期が危ないよ、っていうアドバイスとか、欲しいって思ってしまいます。
昨日の新聞に、禁煙した先輩がメールで応援してくれるっていうプロジェクト(禁煙マラソン)をやっているっていうお医者さんの記事があったんですよね。
それで、そんな気持ちになりました。
まだ続いているんですね 禁煙 !
良かったです。。。
私 思うんですが、タバコの美味しさを知っている限り、吸いたくなるのは、きっと永遠に続くような気がするんです。
でも禁煙が3ヶ月続いたら、それまで我慢した3ヶ月のために、また次の半年への区切りへ向かっていくと思います。
私は、それが3年を超えて12月の29日で4年になるんです。
ルカさんと私 同じような年代だと思うんですが、お互い70歳になったら美味しい「いっぷく」を吸いませんか~?
続いているんですよねえ、この根性無しの私が。
吸わなくなった煙草の分、酒量が増えたような気がするんですが。
でも、この頃めっきり酒に弱くなって、支離滅裂な状態になって、次の日すっかり記憶がないってことが多くなりました。
やっぱり、吸いたい気持ちがなくなることはないんでしょうか。
三年以上続いているとしごりさんの実感なら、そうなんだろうなあ。
薔薇の根っこを自分で削って、パイプを造るってのが、高校生の時の彼氏の憧れで、私も同じように思っていたんですけど。(ちゃんとキットのようなのが、あった。……しかし、変な高校生カップルだっったな)
あと20年、禁煙を頑張り続ける自信はないんですよ~~、とほほ。
でも、明日は、禁煙します♪