goo blog サービス終了のお知らせ 

Lな1日

お父ちゃんLuppaと黒ラブLucky、ダックスLink、チワワChocoのある日の出来事。

なるほどなぁ

2008-09-11 12:54:44 | Weblog



湿生植物園の木道を散歩していて発見。
「お?アサギマダラか?」
ん~~・・でもちょっと違うような。
これがあの“アサギマダラ”だったら、今日の散歩は大満足。
半信半疑で歩いていると、別の所にもまた。

アサギマダラで無いにしても、たぶんマダラチョウ。赤い斑点が綺麗です。
ストロボ(内蔵)をたいて撮ったところ、驚いたのか羽をバタバタと動かしました。



名前がどうしても気になったので、帰宅後にさっそく調査。
やはり、アサギマダラではなく、これは“アカボシゴマダラ”と言う蝶。しかも、中国産らしいです。
元来、日本種は奄美大島でしか見られないらしく、中国から持ち込んだ誰かが離してしまったか、
あるいは飼育中に逃げ出してしまった・・と言う事になるんだそうです。
実際、そう言うマニアがいるんだとか。
話によると、これにより生態系が狂ってしまったり、寄生虫などによる影響も出てしまうんだそうです。

ちなみに、こちらは日本産のヤマトシジミくん。
「なんだよぉ、なに見てんだよぉ・・」てな顔をしてます。



ただ単に、綺麗だからと眺めては写真を撮ったりしていましたが、
蝶にも色々問題があるんですねぇ。
ん~~・・それに限らず生き物と言うのは、きっと奥が深いんです。




<最近観た映画>
■バンテージポイント    ★★★★☆   出演:デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィテカー 他
■人のセックスを笑うな ★★★☆☆    出演:永作博美、松山ケンイチ、蒼井優 他 


ぽかぽか秋晴れ

2008-09-11 01:11:34 | Weblog

つい数日前のゲリラ雷雨が嘘のような秋晴れ。今朝は近隣の生き物達も活発に行動しておりました。
こうなると、朝の散歩もとても心地よいものです。

トップは“ツマグロヒョウモン♂”
羽はオレンジ色で確かに豹柄。その自慢の羽でヒラヒラと飛ぶ姿や、花などにとまって羽を広げる姿がとても綺麗です。
♀は羽にブルーのグラデーションが入っていて、更に綺麗。

散歩の途中、久々あんずねーさんにも遭遇。



相変わらずキュートな顔^^



リンクの甘えんぼ攻撃にも、少しの間我慢してくれていました。
ありがとう!^^



緑に囲まれた小さな小道は、ラッキーやリンクにとっては格好の匂い嗅ぎスポット。
少しはストレス解消になったかな?



今の時期、道端によく目を凝らしていると、このキツネノマゴを見る事が出来ます。
名前の由来はあまり定かでは無いようで、花序から伸びる茎が狐の尾のように見えるとか、
花びらが狐の顔に見える(ん~~、見えない(^^;)とか、まぁ色々あるようです。
昔は、関節痛や風邪薬にも使われていたとか。

最近、このキツネノマゴのように、散歩をしている傍らで小さな花を見つけるのが好きになってきた。
気がつくと、ず~っとうつむいて歩いているなんて事もしばしばあったりしています。暗い(笑)

何はさておき、いよいよ涼しい秋の到来。
散歩の楽しい季節ですね^^


束の間の雨上がり

2008-08-28 18:13:54 | Weblog



束の間の雨上がり。
また降らないうちにと、久しぶりに森林公園へ。

綺麗な花でも咲いていないかなーと思っていたら、あったあった、サギソウです。
この花、色といい形といい、本当に可愛らしいです。
良く考えてみたら、この公園でサギソウを見るのは初めてかもしれません。

湿生植物園の池のほとりにはカリガネソウも咲き始め、見頃には、訪れる人を楽しませてくれることでしょう。


にゃんこ。
マイポジション?




帰宅後にはまた雨がぽつぽつと降り始め、本当に束の間の雨上がりでした。



たまには足をのばして

2008-08-28 13:40:28 | Weblog


 
先日、山梨県の明野町と言う所へ行ってきました。

子供が大きくなってくると、部活やなんだと始まりなかなか家族全員が揃うなんて事はない。
そんな中での久々全員が揃った、年に数回あるかないかの1日。



ここは、映画の“いま、会いにゆきます”での撮影にも使われたとか言う、ひまわり畑で有名なところ。
竹内結子ファンの自分としては、おぉ・・ここを竹内結子が・・
なんて思いつつ綺麗なひまわり畑を眺めて来ました(笑)



全体的にひまわりの多い町で、大きなひまわり畑が2個所ほどに点在している。
歩いてでも移動出来る距離です。




ちょっと遊んでみた写真






さて、夜は近くのキャンプ場でBBQ。
安く楽しく!が、我が家のモットー。肉は塊で購入した方がより安く上がります。
それに、好きなように切って好きなように味付けして食べれるしね^^




焼く・・・



そして喰らう。



もちろん、ビールのつまみも確保してあります(笑)





さて、2日目は清里まで足を伸ばし、ドッグランへ。



ここはなんと無料で使えるドッグラン。しかも広いし。
以前、公園ズの面々とも来た事があって、その時の記憶を頼りに再び訪れてみました。
無料なんて今時珍しいですよね。




そこで知り合った、ジャックラッセルテリアの○○ちゃん(^^;
さすがジャック。身体能力も高く、かけっこをしてもラッキーとリンクはまったくかなわずでした。







自分にとってもこの夏唯一の夏休み。

さぁまた働くぞ~~!



暑いす

2008-07-23 21:05:48 | Weblog


毎日暑いす。

最近は近所巡りで済ましてしまう散歩も、
今朝は久々に森林公園行ってまいりました。

一際目立ったのはこの花。
園内の所々にある季節の花や鳥を紹介したボードに
ちゃんと載っていたのですが、帰宅したらすっかり忘れてしまった(^^;
ユリ科のなんとか・・と言う花です。

いよいよ蝉も鳴きだして、夏と言う感じがしてきましたね^^

梅雨入りだし

2008-06-04 13:15:25 | Weblog



いよいよ梅雨入りしたと言う事で、近隣では紫陽花の花が咲き始めていますね。

森林公園もしかり、紫陽花ロード(勝手に名付けてます(^^;)でも、
少しずつ咲き始めていました。



最近では、湿生植物園を行ったり来たりする事が多く、
綺麗な花でも・・と思いながらも、今はあまり花も咲いていない。
春と夏の合間だからですかね。雨の時期だし。

と言うことで、
前から知ってはいたのだけれど、遥か昔に大流行したこんな人面魚を撮ってみたりして・・・(笑)




そういえば、紅葉って春でも綺麗なんですねぇ。
但し、葉の表側よりも、この時期は?裏側の方が綺麗のようです。
ウグイスの囀りをBGMに、なんともいい感じ。^^






ソメイヨシノのさくらんぼ。



有名どころでは、佐藤錦など美味しいさくらんぼが沢山ありますが、
ソメイヨシノの場合、何か名前が付いているのかな?ソメイ錦とか。ないか(笑)
子供の頃、「お店で売ってるさくらんぼのようにおいしいのかなぁ・・」
と、食べてみた事がありますが、これなんとも言えずシブくてとてもとても(^^;

2時間あまりののんびりした散歩。
今日もなんだか森に元気をもらった気がしました^^




ぼけ~っとしながら

2008-05-12 14:27:35 | Weblog



いつもの休憩場所で一服をしながらコーヒーを飲んでいる間、
ラッキーはこうしてだま~って待っていてくれます。お座りをしながら。

視線の先は木道の方向。
誰か知っている友達が来ないかなぁ・・とか?
はたまた、いつまでここで休んでいるのかなぁ・・とか、
まぁこそんな事でも考えているのでしょうか。

先日ワクチンに行った際についでに受けた健康診断で、
鉄分が少し不足している事が判りました。
食事には毎日レバーを入れているし、それでもまだ不足しているのかな。
あ、でもラッキーも6歳だし、人間に例えればおそらく40歳~50歳前。
私のように、通常の健康診断に加え生活習慣病検診なども受けていておかしくない年齢。
来月の予防接種の歳には、人間ドッグらなぬドッグドック?
少し細かい検査を受けさせようかなと思っています。

話は変わって、
以前友人に頂いた食器を先日から使い始めました。
なんだか使うのがもったいなくてずっと取って置いたんだけれど、
せっかく頂いたんだし、飾っていてもしょうがない。
やっぱり食器は食器としてちゃんと使わないとだよな~・・とか思いまして。




ラッキーもリンクも、今はこれで毎日ご飯を食べております。


森林公園もすっかり春らしい景色に変わり、
以前気にしていたトモエガモ君もいつの間にか居なくなっていました。
きっと仲間と共にシベリアへ帰ったかな?
来年またここに訪れてくれる事を楽しみにしておきましょう。







束の間の休息

2008-02-17 23:09:45 | Weblog



とまぁ言うわけで、
なんやかんやと忙しい合間を縫った、束の間の休息。
会社の友人を誘い、根岸の森林公園で散歩を楽しんできました。



ビーグルの“コゥ” トイプードルの“ルゥ”とは今回が初対面。
ようやく散歩が実現出来たね^^




久しぶりの根岸森林公園。
風が冷たくてちょっと肌寒かったけど、ワンちゃんも沢山遊びに来ていて
楽しかったね^^



今度は暖かくなった春にまた来よう!
コゥにルゥ、今日はありがとう^^






寒いし(^^;

2008-01-26 11:29:33 | Weblog

今年に入ってから急な冷え込みで、やっと冬らしくなったのは良しとしまして。
(いや、実際はちっとも良くはありませんが(^^;)

まぁそのせいもあり、朝散歩での森林公園へはなかなか足が伸びずな今日この頃です。
とりあえず、今年に入ってから撮りました鳥の写真でも載せておくかなと(笑)

あ、ラッキーとリンクにつきましては、すこぶる元気です^^



毎度カワセミくん。未だに捕食シーンは撮れず。
公園内ではすっかり人気者・・と言いますか、主みたいな状態になっておりまして、
捕食シーンは、まるで見物者の為にショーをしてくれているかのようです。



エナガ。
カワセミのいる池のほとりの木に数羽で飛んできました。
尾が少し長いのが特徴です。



メジロは、この時期あちこちで見かけますね。
大抵つがいで行動しています。



耳を澄ますと、藪の中から「チッ・・チッ・・」と言う鳴き声がするのがこれ。
アオジです。すばしっこいのなんのって。逃げないで~~(^^;



カルガモに混じって一羽だけ違うカモが。

昨年末からこのカモを集中して撮影していた女性の方がおりまして、
もしや珍しい種類かなと思い調べてみました。
名前は“トモエガモ”。顔の巴模様が特徴だそうで、
遥かシベリアから飛来してくるそうです。
北陸地方ではよく見かけるらしいのですが、この辺りに飛来するのは珍しいようです。
仲間とはぐれちゃったのかな?無事に故郷へ帰ってもらいたいものです。



収穫はこのルリビタキ。
湿生植物園の北側付近、何やら飛んできた鳥がいたので追いかけてみると、
枯葉ので覆い尽くされた地面におりました。
ちょいぼけ写真ですが失礼。(^^;)


とまぁこんな感じですが、今年もマイペースで更新していきますので
宜しくお願いします。


追跡

2007-11-28 00:51:55 | Weblog

カワセミいないかなぁ・・・・

最近の森林公園での散歩は、そんな事ばかり考えて歩いています。

いつもの様に目を凝らしながら歩いていると、

いましたいました、噴水のほとりに。



そぉーーっと近づいてパチリ。
ありがとう、結構近くで撮れました。

あまり近づきずぎると、案の定飛んで行ってしまい、
でも今日はめげません。追跡です。

飛んで行った方をしばらく眺めていると、
“ぴぃーーーっ  ぴぃーーーっ”と、独特の澄んだ声。

いましたいました。



ラッキーとリンクのリードを手に握りつつ、
2メートルくらいの至近距離まで接近。
「しぃーーーっっ」

そんな気持ちが通じてか、L&Lは大人しくしてくれています。

この背中のブルーが、羽を開いた時にとても綺麗なんですよねぇ。
もしや、幸せの青い鳥ってカワセミのこと?



ごめんごめん、今日はこの辺に。
でも、最後に一枚だけ。

いやほんとに、いい散歩となりました。
ラッキーもリンクも有難う!