湿生植物園の木道を散歩していて発見。
「お?アサギマダラか?」
ん~~・・でもちょっと違うような。
これがあの“アサギマダラ”だったら、今日の散歩は大満足。
半信半疑で歩いていると、別の所にもまた。
アサギマダラで無いにしても、たぶんマダラチョウ。赤い斑点が綺麗です。
ストロボ(内蔵)をたいて撮ったところ、驚いたのか羽をバタバタと動かしました。
名前がどうしても気になったので、帰宅後にさっそく調査。
やはり、アサギマダラではなく、これは“アカボシゴマダラ”と言う蝶。しかも、中国産らしいです。
元来、日本種は奄美大島でしか見られないらしく、中国から持ち込んだ誰かが離してしまったか、
あるいは飼育中に逃げ出してしまった・・と言う事になるんだそうです。
実際、そう言うマニアがいるんだとか。
話によると、これにより生態系が狂ってしまったり、寄生虫などによる影響も出てしまうんだそうです。
ちなみに、こちらは日本産のヤマトシジミくん。
「なんだよぉ、なに見てんだよぉ・・」てな顔をしてます。
ただ単に、綺麗だからと眺めては写真を撮ったりしていましたが、
蝶にも色々問題があるんですねぇ。
ん~~・・それに限らず生き物と言うのは、きっと奥が深いんです。
<最近観た映画>
■バンテージポイント ★★★★☆ 出演:デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィテカー 他
■人のセックスを笑うな ★★★☆☆ 出演:永作博美、松山ケンイチ、蒼井優 他