goo blog サービス終了のお知らせ 

傲慢な熾天使

自分をつらぬけ!妥協の無いアヴァロンを・・・
ギルドウォーズ始めました!パッケージだお

こっちなら見てる人少ないので・・・

2008-04-07 14:15:20 | Weblog

束縛を設けるつもりは全くありませんが、以下はGvをやる上での最低限の事項(常識)です。
これをやっていこうという気がないならやらない方がいいです。TAでおk。
もちろん実際できるかは別問題。

<構成>
チームとしてKillを取る、回復できる、旗を刺せる、蘇生できる。

・回復2Mo~3Mo相当(例2Mo+Rt等)
相手の物理攻撃を防ぐ(Eのメイレーや盲目でも可)
状態異常を解除できる(Wの盲目を確実に剥がす)
弱体化を解除できる
フォーカスを防ぐことが理論上できる

・旗
旗を運ぶだけでなく、攻撃又は回復に参加できる

・kill
フォーカス時に理論上killを取ることができる
フォーカスができない、もしくはやりたくないのであればHex or コンディションプレッシャービルド
※相手にはイージス等物理ブロック50%↑がかかっているのが前提ですので
解除後フォーカスするのが基本になります。
フォーカスの合わせ方で多いのは「3、2、1・・・」
とコールし、0のタイミングでそれぞれのスキルが「到達」するようにする。

・蘇生
リザ3~4枚、蘇生スキル1枚(マイフレ等)
リザのみは手詰まり。


現在TS前提ということで、最低限の伝達事項。
相手Meのディバージョン詠唱の申告。
盲目の申告。
戦線の押し上げ、撤退の申告。


以上が盛り込まれていないビルドでは戦う前から負けています。
操作レベル以前に上手くいった場合に勝てるのかどうかというのがポイントです。
例としては、

W2 プレッシャー&瞬間火力(うち片方重傷)
Me1 ドミ
E1 ブラインドサージ
Rt1 レスト&チャネ
Mo2 Prot系(RC)、Heal系(WoH)
旗  補助系

が対戦相手でしたか。
オーソドックスなバランスビルドですが、綺麗にフォーカスできています。

また、敗戦のリプレイから目を背けないこと。
なぜ負けたのか理解しようと努力する姿勢が肝心。
結果なぜ負けたのかわからなくても、それはそれでNP。




以下はできるといいねってことで。
勝率が上がると思います。


プレッシャーを与えられない(殴ってもキャスターが逃げない)
のはビルドが間違えていると思った方がよい。
重傷はPT全体で1枚でOK。
エンチャ剥がしが期待できないなら自分で持っていく(サブDのレンド)
危険なスキルが詠唱中ならコールする(ディバ等)
フォーカスには必ずかけつける


的確に接近してくるWに盲目を入れる。
フォーカス時には必ず参加する。

Me
フォーカス時にMoの邪魔をしつつ参加。
主要スキルの中断(イージス等)

Mo
最近イージスは基本。盲目なし、メーレーなしのイージスなしは論外。
盲目に蓋は常識なため、2枚以上即状態異常を剥がせるようにする。
Prot系は味方の位置を大まかに把握し、敵前衛の位置に合わせて強化をかける。
Heal系はオーバーヒールに注意する。
ディバージョン、シェイムを踏まない。踏まざるをえない時は動転しないように
踏むスキルを決めておく。
瞬間的なフォーカスは諦めが肝心。スピボン、大仏が挟めれば多少変わるか・・・

全体
簡単に後衛(Mo)にWを攻め込ませない位置取りを心がける。


考察
俺もリプレイは2回しか見てないですが、敗戦理由は明確で・・・


敵を1体も落とせない火力が原因。


PT全体が常時フルコンボを食らっている状態でMoは耐えられる訳がないので、
回復しきれなかったことは悔やまなくてよいと思う。
フォーカスも綺麗すぎて、今の腕であのフォーカスに挟むのは至難。
火力があるはずなのに通らない原因は、
W3E1R1の火力のうち、
物理職4がイージスでブロックされる点と、盲目の解除が追いついていないという点。
相手体力が半分以下になることが極稀でしかなかった。
また、フォーカスの回数も0で全員バラバラに攻撃。
仮にフォーカスしてもエンチャ剥がしがドレインエンチャント(詠唱2秒)のため、
中断されてフォーカスの起点でつぶされる点。

立ち位置に関して言えば全てがダンゴ状態で常時Moにフォーカスが届く立ち位置。
開始4分でMoのDPが60に。
ラインを下げるため撤退命令を的確に出す必要があったと思われる。


短時間で気づいたのはこんなところ。
成績は全く気にしないのですが、勝ち筋のないビルドでの出陣だけは避けたい。
適当に組んで勝てるほどさすがに甘くないのはよくわかったと思うので・・・
動ける面々が揃っているだけに、ちょっと真面目にやれば勝ち始められると思われる。
ある程度ビルドの指針を出す分にはかまわないので、これを期にGvもやっていけたらいいですやね。
RPギルドのはずがなんか強い・・・みたいなことになれば一番カッコいいんでしょうけどw

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GvG)
2008-04-08 08:19:22
目的意識を統一するのがまず最初かもしれません
TAやRAのノリで勝ち負け=成績を気にせず
ただ皆で遊ぶゲームの一環としてGvGで遊びたい人も居る
やるからには当然勝ちたい人も居る

成績は二の次であれば
勝ち負けは当然気にしない訳で
んじゃ ビルドも自由に・・と思うかもしれないと言う矛盾

ビルドを決める=役割をきっちり決めて遊ぶと言う考えも当然ある
役割を決める以上はどの程度を目指すか統一しないとダメ出しをしても通らない

上げられているバランスビルドは全員が機能しないと全く勝てません扱いが高度なビルドです
対応型である為、勝ち負けの原因が追求しずらくどのビルドに対しても相手のビルドのツボを突かないと勝てないからです

解りやすく言うと全員中断スキルが入っており
全員中断をする対称を分けるのはもちろんタイミングを計り時には同じ対称に連続で入れていく必要等が有るからです(当然中断報告なども必要)
長文失礼御検討をお祈り致します
返信する
Unknown (Luciferu)
2008-04-08 13:00:15
ごもっともだと思います。

今回出撃した人達がどのようなつもりで出陣したのかは知りませんが、
恐らくは試しにやってみたいなってノリだったんじゃないかなぁとは思います。
といいつつGv初とかいう人はほぼいなかったと思いますが。
勝っても負けてもいいやぁということだったんでしょうが、
素人目に見ても勝てる見込みのまずない構成。
私には勝つつもりは全くないけど行ってみようとしか写らなかった訳です。

ギルドとしてではなく個人の意見から言わせてもらうとすれば、
これはあまりに志の低い行為だと思えました。
ギルドとしては別にこういったGvを楽しんで頂いても全然かまわないとは思いますが、
私個人は反対なため、勝つ気がない構成で行く気なら私は参加はできないといったところでしょうか。

過去にも丘いきたいねぇ~とかGvやりたいねぇ~って話しは出ていたことがありましたが、
私個人は勝とうという気持ちが全く見えないのでリーダーシップを取ることもなく放置という感じでした。
もちろん有志でPvをやるのは自由ですし、Gvで出撃してもらってもかまわないとは伝えてあるところです。

今回書いたことは本当に最低限だと思いますし、守れないのであればそれはGvとは言えないとさえ思っています。
実はギルドとして書いた訳ではないのを先に言っておかなければいけなかったですかね。

もっともGv経験者であれば自ずとわかることかと思います。
私自身ヘルプで赴いて肌で感じていることを書いていますので、
机上の空論という訳でもありません。
どうせやるならこのぐらい考えていった方がいいんじゃないか?
って個人としての提案といったところでしょうか。

ビルドについては、おっしゃる通り、全員が機能しないと全く勝てません。
それがバランスビルドだと思っています。
しかしこの前リプで見たビルドで言えば、全員が機能してもまず勝てないビルドと言い切れます。
しかし出陣したメンツはバランスビルドっぽい職構成で行きたがっていたようなので提示した次第です。

ケチをつけるだけではなく提示する。
最近のバランスを見せておくことこそが大事だと思い貼り付けたところです。
そしてバランス以外をやれば?といって聞くメンツではないのも重々承知していることからです。
提示したビルドで勝てるかということは別問題であり、
これを使えば勝てるよと書いてある訳でもありません。
少なくとも今よりは全然マシになりますねって意味で提示してあります。
あくまで参考ですし、バランス型のビルドでの役割を感じ取ってもらえれば・・・
といったところですか。

んまぁ・・・Gvをやる以上必ずこのような問題が発生するかとは思いますが・・・
目的意識を設定するということは絶対にありませんので、そこはRPギルドといった趣なんでしょうか。
ギルメンの誰なのかはわかりませんが、忌憚のない意見を頂きありがたく思います!^^
返信する
はい、反省 (redo)
2008-04-09 00:05:49
ごもっともですil||li _| ̄|○ il||li
返信する
記事読ませて頂きました。 (よし坊)
2008-04-09 13:53:56
あたしがブログにうだうだ書こうと思って面倒くさくなって書くのをやめた事をルシさんがほとんど書いてたのでちょっと驚き。
むしろルシさんのほうが綺麗に意見を纏めてくれてる(;・∀・)

やるからには少しは真面目に取り組みたい(やるからには勝ちたい)というのが私個人の意見。
本当の適当なビルドでやりたいならTARA同盟戦でいいんとちゃうん?てのも私の意見w
だからといって全部が全部、ガチガチにしたいというわけでもなく・・・うーん、むずかしいな・・・。

私はバランスだけでなく圧殺系(Hexでじわじわ・・・ってやつ)も嫌いじゃないけど他の人はどうなんだろうねぇ?

うちらはTS使用ということで、自分にかかっている嫌な状態異常やHexの報告はもちろんのこと、
相手はどういった構成で、どんなスキルを使っているのかといった・・・ホント細かなことでも報告しあえるといいな思います。Gvでは情報交換が重要じゃないかな~と。

ずっとフラッガーメインでやってた私ですが、フラッガーもなかなか難しいです・・・^^;
でも、旗好きなんだよなぁ~(ぇw

フラッガーをずっとやってて思ったこととかも書こうと思ったけど・・・また面倒くさくなってきたのでまた今度!><;(苦笑

返信する
遅ればせながら (通りすがりのギルメン)
2008-06-26 21:03:39
一度も参加したことないけどさ

やるからには勝ちたいよ。
勝つ気がないというより 独りよがりなビルドは正直団体戦ではいらないと思うんだ。
それならRAか丘野良でも行け という考えには共感しますが TAとかエセRAでも適当は許し難い。
エセRAはかなり卑怯であるうえにギルド名売っているようなものだから ボコボコにされるようなのってどうなのよと…


ちなみに これかくと私が誰か分かってしまうので…あれなんですがね

RPGはビルドとか遊んでもいいと思うし、いろんな職ためすのはありだと思うけどさ
Wは遊び幅ないとか Eは楽で単調だから…とか耳につくとすんごい悲しい気分になる。
そこまで言えるほどその職やり尽くしてるの? よくある定番ビルドだけ使って、上辺だけ撫でて…
Wやりあきたとか…壁に対する理解度と実行出来る実力持っている人ってAvaに一握りしかいないし。というか1人?
E楽で単調とか…MS打つタイミングとかそこからたたみかけるとか 相手の後衛を壁に引きつけたりとかさ 結構難しいと感じるのは俺だけかねぇ。

話それた気がするけど

RPGだと結果が曖昧なだけであって、要は一緒じゃないかな?

やるからには 独りよがりじゃなくてみんなとガッチリかみ合う楽しさをもっと理解して欲しい。



はい ちょっとキツくなってしまいましたね。まぁ自分にも十分言えることなので遠慮なしに言わせて頂きました。


板汚しすいませんでした。


ガチとフリーダムに生きる虎でした。
返信する