あくびの手術、無事に成功し今日の夜自宅に連れて帰りました。
そもそも異変が起きたのは2週間前。ブログにもUPしたけど「子宮は全く問題ないよ。異常なし!」
と前回の獣医は断言した。まさか子宮蓄膿症を見過ごすことはないだろうと思ってたのだが。
触診なし、血液検査データーにも炎症反応の数値が書いてない。
その時点でもうここは来ることないなと違和感を感じてた。
白血球高値、発熱、脱水。なんでCRPを調べない?と思ったが子宮は大丈夫なんだろうと思ってた。
そして今回の異変。昨日セカンドオピニオンしてすぐに判明。
実はあくび、昨年も子宮蓄膿症で地元の病院を受診してる。この時は内科治療で大丈夫だろうとの事で薬ですぐに回復。
時期が来たら再発するのでは?と気を付けていた。
今回の病院では手術以外の選択肢はないということだったので、お任せして昨夜のうちに手術。
待てど暮らせど病院からの電話がないので心配通り越して鬼の形相になってたような気がする(笑)
21時過ぎにようやく電話あり。無事に終わりましたと。
安心したよ。。
病院で対面したら飛び掛かってくるだろうと期待してたが、あくびさん一目散に出入口のドアを開けろ!
早く帰る!とばかりにドアに向かってワオワオ言ってた。私には目もくれずに(笑)
ストレスだっただろうな。ごめんよ。
とった子宮を先生が見せてくれて針でつついたら、ビックリするくらいの膿が出てた。
これが破裂して毒素が回ったら命を落とす。怖い病気。
やっぱり女の子は避妊大事です。つくづく思った。
ホントは密かにあくびの子供を・・・ラン姫の子孫を・・・と思ってた節もあったのだ。
(あくび5歳くらいまでのところでね)

帰ってからは術後の痛みか、環境の変化で疲れたかグッタリ寝ております。
ごはんも食べようとしない。まあ今日はゆっくり休みなさいね。
心配してたジャイ子・・・ちゃんとわきまえてるようで、ナースのふりしてる(笑)
隔離するべきか悩んでたが、今日のところは大丈夫そうだ。。
いつもと違うちょっとした変化は飼い主にしかわからないから、シニアになった今、
これまで以上に気をつけなければと肝に銘じた。
そして違和感感じたら病院変えるべき。これ重要!

にほんブログ村
そもそも異変が起きたのは2週間前。ブログにもUPしたけど「子宮は全く問題ないよ。異常なし!」
と前回の獣医は断言した。まさか子宮蓄膿症を見過ごすことはないだろうと思ってたのだが。
触診なし、血液検査データーにも炎症反応の数値が書いてない。
その時点でもうここは来ることないなと違和感を感じてた。
白血球高値、発熱、脱水。なんでCRPを調べない?と思ったが子宮は大丈夫なんだろうと思ってた。
そして今回の異変。昨日セカンドオピニオンしてすぐに判明。
実はあくび、昨年も子宮蓄膿症で地元の病院を受診してる。この時は内科治療で大丈夫だろうとの事で薬ですぐに回復。
時期が来たら再発するのでは?と気を付けていた。
今回の病院では手術以外の選択肢はないということだったので、お任せして昨夜のうちに手術。
待てど暮らせど病院からの電話がないので心配通り越して鬼の形相になってたような気がする(笑)
21時過ぎにようやく電話あり。無事に終わりましたと。
安心したよ。。
病院で対面したら飛び掛かってくるだろうと期待してたが、あくびさん一目散に出入口のドアを開けろ!
早く帰る!とばかりにドアに向かってワオワオ言ってた。私には目もくれずに(笑)
ストレスだっただろうな。ごめんよ。
とった子宮を先生が見せてくれて針でつついたら、ビックリするくらいの膿が出てた。
これが破裂して毒素が回ったら命を落とす。怖い病気。
やっぱり女の子は避妊大事です。つくづく思った。
ホントは密かにあくびの子供を・・・ラン姫の子孫を・・・と思ってた節もあったのだ。
(あくび5歳くらいまでのところでね)

帰ってからは術後の痛みか、環境の変化で疲れたかグッタリ寝ております。
ごはんも食べようとしない。まあ今日はゆっくり休みなさいね。
心配してたジャイ子・・・ちゃんとわきまえてるようで、ナースのふりしてる(笑)
隔離するべきか悩んでたが、今日のところは大丈夫そうだ。。
いつもと違うちょっとした変化は飼い主にしかわからないから、シニアになった今、
これまで以上に気をつけなければと肝に銘じた。
そして違和感感じたら病院変えるべき。これ重要!

