げんきのみなもと ☆☆Part2☆☆

楽しかった思い出を綴ります。

ありがとうの感謝を込めて♡ ♡ 

西国三十三所巡礼 三番札所 その3

2016-10-11 15:09:21 | 西国三十三所巡礼
けっして長くなかったですが、 
9月24日 続きX2

いよいよ三番札所 粉河寺


赤い大きな大門   








予想以上に (ごめんなさい   )  広くて、立派な境内です 

広い整備された道と左側にはたくさんの建物、右側には小川が流れています。   (写真はありませんが・・・)


 『手水舎』 も立派です   




蓮の花かな?





またまた、立派な門が  

『中門』 だそうです 









なぜか、2枚づつの写真     ( ようするにどっちにするか決められなかっただけ・・・・ 


ちらっと本堂も見えていますが、

国指定名勝

『粉河寺庭園』
 だそうです。





石がたくさん
桃山時代の石庭 って書いてあるか 




やっと 本堂 です 




よっこらしょっと準備して、お線香、ろうそく....


不慣れなお勤めも終わって、ご朱印頂きました。







広い境内を散策   

本堂脇に鐘楼堂があったので、(50円だそうです) つかせて頂きました。





音楽に誘われて、坂道上っていくと、



突然の神社 

『粉河産土神社』(こかわうぶすなじんじゃ) だそうです。

やはりこれも昔は神仏習合だった名残なんでしょうか?
青岸渡寺さんでも隣は熊野大社さんでしたよね

参拝させて頂きました。



広くて、まだまだ拝観しきれていませんが、電車が30分に1本くらいだったので
そろそろ帰ります 


中門のそばにあった歌碑   ↓  ↓  
若山牧水です。











裏からの中門    お気に入りで、スマホの壁紙中 











このあと、山門入ったそばにあったお店で、美味しいみかん3袋も買ってしまいました    重っ !


今頃になって電車の時刻気にして、早歩きしましたが、駅に着つく1歩手前で、発車  

残念。。。
こんなことなら、みかんのお店で柿の葉寿司でも買ってきたらよかったね
30分おとなしく待ちました  

いつもそうですが、帰りは早く感じました。
和歌山駅で、スタンプ押してもらって、IKOCAの精算もして頂き、無事  


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-10-11 16:45:35
赤い大門、そして、中門も立派で凄いなぁ〜。
鐘をついた!?
そう言えば9月24日の日に、家に居ったら微かに聞こえた気がしたわ。
家のタンスの中から
ゴ〜ン・・・と。
和歌山でついた鐘の音だったのか?
♬〜知りとうなかった
知りとうなかったはわ。〜ゴンゴン。♬
返信する

コメントを投稿